20201001
自殺願望9人「殺人」座間事件での検察側陳述、被告が「働かずに金が手に入り、性欲も満たせると考えて、犯行を続ける決意をした」と語ったというのだが、これも良くできたステレオタイプのストーリーのように聞こえる。被告の心情はもっと複雑なはずだと思うのだが。
仙台高裁、上田哲裁判長、原発避難損害賠償訴訟。
「国と東電は、長期評価2002により、海抜10メートルの敷地を越える津波を予測できた。」
「国は東電と同等の責任がある。」
評価できる判決が、ようやく出て来たような気がする。
踏み止まることを知らない、2021防衛費概算要求5.4兆円。専守防衛違反で、まだ決まってもいない、敵基地攻撃武器の予算を要求。
・射程500キロのミサイルJSM 172億円
・ミサイル探知衛星システム研究 2億円
これ以外に、
・イージスアショア代替策関連費の金額を示さない。
・米軍再編関連経費の金額を示さない。
・護衛艦の空母化 231億円 これも専守防衛違反。どこまで対米追随するのか。
石油パイプライン、アゼルバイジャン→ジョージア→トルコ
ソ連製のアルメニアの原発(チェルノブイリと同型)電力→イラン
ただし、宗教では、イランとアゼルバイジャンとは同じシーア派。
アルメニアは地震が多く、世界一危険な原発。
二階俊博、自民主導による国との合同中曽根康弘葬の「費用に言及するつもりはない」と、全く聞く耳を持たない、強引な態度。
国会の議決も経ない予備費を使用。
駐日大使200人を招待。その中にインドネシアも含まれているのだろうか。菅が近々インドネシアを訪問するとのことだから、菅は戦前の中曽根の行為をどう説明するのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿