2020年10月30日金曜日

新聞を読んで 20201030 金

 20201030


 福島原発廃炉工事の労災が9年半で269件。

 放射線被曝が原因の癌が6件。

 9年で313件の事故が発生。お世話になります。


 太陽光・風力・中小水力・地熱・バイオマスの最大電力が、すでに原発50基分になった。原発依存はすでに昔話。



 横暴。こんな外交では国際的友好関係は築けない。元徴用工問題。

 「俺の気に入るような提案をせよ。」 

 滝崎成樹アジア大洋州局長が訪韓。


 外務省幹部「現金化されない保証がない限り菅義偉の訪韓はできない。」



 韓国産業界は輸出管理軟化とセットで元徴用工問題を解決することを望んでいる。妥協的。


 また元朝鮮女子勤労挺身隊員が、三菱重工に損害賠償を求めた訴訟で、原告代理人が、資産売却について意見を聞くための審問書が同社に送達されたと見なす公示送達の効力が11/10に発生すると表明した。戦後生まれも国際人として、日露戦争頃の歴史を学べ。


 菅「見てはいないが、説明は受けた。」やっぱり見ずに決定したのではないか。

 菅「学術会議の職務の独立性を侵害していない」大いに侵害しているのではないか。


 菅の嘘つき。嘘の発生源は総合科学技術会議。

・東大は17%で減少傾向。

・関東地方以外が50%以上で上昇傾向。

・会員ゼロや一人、50代前半の研究者や女性の選任拒否を行っている。言っていることと矛盾しているではないか。


 企業の研究者は6人。会員の平均年齢は60歳。40代が6人。


 菅の選考基準は非合法。


 人文社会の会員が1割欠け(梶田隆章・学術会議会長)、バランスのよい提言に支障が生じる。


 確定給付型年金が金利低迷で破綻。

 生保(第一生命)が、企業年金金利を2021.10に1.25%から0.25%に引き下げる。

 運用実績次第の確定拠出型年金へ移行か。


 維新・馬場伸幸は改憲に熱心。


 李明博の実刑が確定。懲役17年、罰金12億円。

 サムソンから賄賂を受け取り、執行猶予中の李健熙会長に特赦を与えた。

 大統領経験者の実刑は4人目。

 全斗煥、盧泰愚、朴槿恵。

 韓国の厳しい弾圧の歴史の爪痕か。


 WTO新事務局長に、ナイジェリアのヌゴジ・オコンジョイウエアラ元財務相が推薦のトップになった。

 日本、中国、欧州連合が賛成。

 韓国の兪明希は、米が賛成。

 米が反対すればトップ不在の恐れ。


 仏、ニースのキリスト教教会で女性3人が刺されて死亡。「アラー・アクバル」と叫ぶ犯人は逮捕。

 また、アビニヨンでは凶器を通行人に向けた男が、警官に射殺された。

 サウジアラビアのジッダでは、仏領事館前で警備員が刃物で襲われ負傷した。

 29日は、ムハンマドの聖誕祭。


 米上院、同数なら副大統領に1票。



0 件のコメント:

コメントを投稿