2025年6月30日月曜日

新聞を読んで 20250630 月

 

新聞を読んで 20250630 月

 

 

刈羽原発新潟県内だけの「公聴会」 人選はどうなっているのか。「参加予定者」18人中、欠席2人。「一般公募」8人、「団体推薦」8人。賛成9人、反対7人。予定調和か。「公聴会」は既定路線が決定された後の儀式にすぎないのでは。福島の事故処理を見よ。1号機では高線量で10分間も作業できない。

 

 

与那国島から医者が2025年度末に撤退。薬剤師も老人ホームも202411月に撤退していた。となると今度は自衛隊医か。もう自衛隊に反対できない。

 

 

共同通信アンケ

 

自己中保守化傾向

 

支持率

 

参政  8.4

自民 25.5

 

無責任傾向

 

参院選無関心 28.8

裏金考慮せず 39.5

 

中国(香港)では政府に対する反対意見の表明もできないのか。香港民主派の社民連(陳宝瑩(えい)主席)は、「解散しないと「深刻な結果」になる」と「香港当局の仲介役」から脅されていた。社民連は政府庁舎前で数人が抗議活動をしていた。

 

石破茂のロジックに騙されるな。「企業献金をなくせば政府からの政党支援(助成)金(の割合)が増え、そうすると政党は政府「権力」にものが言えなくなる(独立性)」とのことだが、どうして出費を抑えるという発想が出てこないのか。新党員への10万円商品券が思い出される。

 

米ハーレーが販売店に過大販売ノルマを課し、売れ残ったら販売店に買い取らせていた。課徴金2億円。悪どい商法。

 

中野克彦「原爆投下を正当化するトランプ発言に対して、日本政府が、唯一の被爆国として、はっきりと抗議せずに曖昧な態度をとっていれば、今後原爆の使用が容認されかねない恐れが生じる。」

 

日本被団協代表理事横山照子83「力による平和はとうてい考えられない。トランプは目の前の利益だけを追求し、虐げられる人の気持を想像しない。指導者として不適格」

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿