2023年2月23日木曜日

新聞を読んで 20230223 木

 新聞を読んで 20230223 木

 

・中島岳志「共産党は鎧を脱ぎ、弱さを大切にせよ」

・志位和夫「朝日に徹底的に反論する」こええ。野党共闘しにくい雰囲気。

・内田樹は『希望の共産党―期待込めた提案』(あけび書房)の中で、「大正期にマルクス主義は共産党以外の人々にも知的成熟の一段階として幅広く読まれた。葛藤の中での合意形成が成熟をもたらす。強権的な言葉で武装するのではなく、社会と対話し、信頼を構築せよ。」

 

 

天皇「戦争は嫌だ、沖縄で平和の大切さを再認識した。自国のことだけを考えるのではなく、違いを乗り越えるために対話・協力せよ。(ウクライナ)和平のために何が出来るか、今改めて問われている。」

 

 

自民(熊田裕通、浜田靖一防衛相)「人を殺す武器をつくって売れ」

 

都民の戦争体験ビデオの公開 ようやく石原慎太郎の呪縛から解放か。

330人中

113人が了解し、公開予定(うち9人はすでに公開している。)

217人からは返事がない、宛先不明、内容確認後に判断。

 

孫衛東・中国外務次官「歴史や台湾など中国の核心的利益についても、日本側(山田重夫・外務審議官)と話し合った。」

 

韓国の合計特殊出生率0.78 30代の未婚率43% 

・韓国では男優位の家父長制的家族観が結婚を思いとどまらせている。

・育児休暇を取れるのは大企業の正社員と公務員だけ。

・妊娠と出産時に昇進機会を逸する。

郭珉智「韓国には旧正月などで夫の実家で妻が料理を作る慣習が残る。私の父も実家では偉そうにし、母は我慢を強いられた。私はそんな結婚はしない」非婚主義

 

国会での立法に基かないで省令改正で、医院でのマイナ保険証用機械4月導入義務は憲法違反だとし、医師ら274人が国を相手に提訴。

 

岸田文雄の子供予算「倍増」には基準がない。

岸田文雄はトマホークの単価と購入台数を明らかにしない。(米では公開)

 

 

日本のノーベル賞・フィールズ賞受賞者8人(白川英樹、野依良治、小林誠、鈴木章、天野浩、大隅良典、本庶佑、森重文)が「学術会議での第三者委設置は、独立性を損なう。国際標準でない。成熟した先進国の政府は、ナショナル・アカデミーの活動の自律性を尊重し、介入しないことを不文律にしてきた。」

 

日弁連が、再審法の改正に向けた意見書とその改正案を国会に提示。

再審で検察の不服申し立てを禁止し、証拠を開示させる。

 

再審可否決定予定

2/27, 日野町事件1984年

3/13, 袴田事件1966年

 

むのたけじ賞 高賛侑の映画「ワタシタチハニンゲンダ!」在日や入管問題を扱う。

 

米が1979年の米台断交以来初めて台湾の外相(外交部長)を米国内に招待。

 

日米韓が日本海で北のミサイル迎撃訓練。

 

文科省調査 

有期雇用10年目を迎える846機関中、回答した681機関の対象者は12,137人

・未定  4,997人

・雇止め 1,002人

・無期契約 470人

・無期契約見込 5,424人

文科省は大学・機関別データを示さない。

 

 

政府が福島原発トリチウム汚染水放出に関してG7のお墨付きを狙い、漁民を無視しているのに、「透明性のある放出」という。汚染土の再利用も反対されているのに「進捗」と宣伝。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿