2023年2月12日日曜日

新聞を読んで 20230212 日

新聞を読んで 20230212 日

 

 

女子大生によるミュージカル「モーツアルト」無料公演

「歌、演技、ダンスなどを体全体で表現することによって生きていることが実感できる」

2/18, 19 1:30- 前橋テルサ

3/4 3:30- 太田市新田文化会館

3/5  1:30- 太田市新田文化会館

3/11, 12 1:30- 安中市文化センター

 

島津製作所による不必要な部品交換の原因は「厳しい業績目標」いやな世の中だね、

 

学術会議問題

 

・第三者機関による国家権力の介入。政府は学術会議が「信頼」されていないという。

学術会議の選考に説明を求める権限を与え、「学術会議は第三者機関を尊重しなければならない」とする、まさにお目付機関である。

第三者の選考についてはノーコメント「検討中」

・産業界からの会員加入も求めるが、学術会議はすでに産業界からの推薦を受け入れる作業を開始している。

 

政府は今年の会員入れ替えを法改正作業の遅れから1年先送りする方針らしい。

 

 

 

政府が「外国」の「偽」情報をチェック(収集・分析)するらしい。

その名前は「戦略的コミュニケーション室」というが、中身は警察。公安調査庁、内閣情報調査室、防衛省、外務省。どこで外国と国内との見分けをするのだろうか。いよいよ思想チェック。

NATOと連携だそうだ。

 

ロシアの女性編集者マリーナ・オフシャンニコワが、家族と分かれてフランスに亡命。

報道時にアナウンサーの背後で反戦を訴えて罰金刑を課され、その後軟禁されて電子腕輪をつけられていた。また「プーチンは殺人者」という掲示を投稿して起訴され、その判決前にロシアを脱出した。

 

国軍がカレン族に「抵抗停止要請」という脅しの手紙。

 

米軍機がアラスカで自動車大の「飛行物体」を撃墜。

操縦機能はなく無人だったようだが、有無を言わせない。

また中国軍の気球に関わったとして、中国軍と関わりのある、中国軍が使う飛行船や気球の製造に関わる6つの企業・団体に、米製品の技術の輸出を禁止した。

 

 

前川喜平さんが私も気になっていたことを解明してくれた。

安倍回顧録は真実か。その真実はたった一つ、森友値引が「深刻な問題」という安倍晋三の認識。

安倍は自分の責任を財務省のせいにする。「安倍晋三回顧録」など読みたくもない。

 

内田樹のウクライナ停戦論議

 

米は侵攻直後ゼレンスキーに亡命を提案していた。

プーチンが失権することや、ロシアの近隣諸国が今後ロシアをなめること、などはあり得ない。(「後がない」)だから停戦条件は、プーチンの政治的地位の安定を保証することと、今後ロシアと隣接する国々に軍事支援をしないと約束することである。

 

ロシア政府「北方領土はロシア固有の領土である。」

 

内田樹は開戦当初、徹底抗戦を主張していたのではないか。

 

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿