2023年2月17日金曜日

新聞を読んで 20230217 金

新聞を読んで 20230217 金

 

 

安藤優子1958-「自民党の女性認識『イエ中心主義』の政治指向」明石書店2022

夫が外で稼ぎ、妻は家で無償で家事・育児・介護を担当するという1970年代の自民の、社会保障を家庭(イエ)が担うという社会保障費節約政策が、「妻や母でない女性」の生きづらさ(社会保障からの排除)と女性議員の少なさをもたらした。

20代の時、報道で自分の意見を言うと、生意気だ、偉そうに、と上司や視聴者から言われたとのこと。

 

不動産屋が東京郊外の空き室の多い安マンションを買い、そこに困窮者を住まわせて入居率を高くしてマンションの価値を高め、転売して儲けているらしい。困窮者はその時退去させられたようで、損害賠償訴訟を起こした。

 

介護施設で夜勤16時間超が70%、二交代制が88%

 

気球撃ち落とし問題

気球の国籍はどうやって調べるのか。高速のジェット機から低速の気球を目視するのは極めて難しい。

 

岸田文雄の「子育て関連費用をGDP比2%から4%へ倍増」発言は嘘だったようだ。

 

ウイシュマさん虐待ビデオの5時間分を裁判で公開とのことだが、「傍聴人(民衆)が見ると(権力にとって)望ましくない場面は見せない」らしい。従来の「保安上問題」で見せないから変化。

 

「LGBT法連合会」「Marriage For All Japan」LGBTQ理解増進法案は差別を禁止しないから不十分だ。

日弁連が同性婚法制化を求める。

 

ミュンヘン安保会議にロシアを招待せず。

 

2016年、内閣官房、警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が連名で「公務員のマイナカード紛失・盗難によって職員の情報が漏れる」と政府に提出していたのだが、今では

 

・取得しない者(公務員)のリストをつくって、取得しない理由を書かせている。

・自治体が出退勤の認証に使う。

 

経済制裁による実質義務化によって取得率を高め、次は法制による義務化へ。

私の場合も経済制裁かも。今年から確定申告の還付金送付先の銀行口座名記入がなくなり、税務署から「紐づけしないと来年からはダメだ」と言われた。

 

 

婚姻の平等は2001年のオランダから始まった。

米では2015年に同性婚が全米で可能になった。

 

高崎市DVアンケート 女性の30%、男性の15%がDV被害。


0 件のコメント:

コメントを投稿