新聞を読んで 20230216 木
岸田文雄 相変わらず「同性婚を認めたら社会が変わってしまう。これはLGBTQに否定的な表現ではない。」
LGBTQ擁護度 日本は34位/OECD35か国中
かつて最下位だった英も、つい最近2008年に差別禁止法をつくり、2014年に同性婚を合法化し、18位に上昇。
日本は米豪メキシコから警告(勧告)を受けているが、それをまともに受け止めず、「留意」「慎重」と受け流している。日本の癌は戦前の価値観を継承する一部自民守旧派議員。
杉並区の、投票率向上を目指して積み上げてきた、候補者の政策と投票者の意向とを結びつける施策が、政府総務省によって「不平等」、「司法から選挙無効と言われる恐れ」などと脅されて断念とのこと。残念。
投票者はただこのマッチングだけを頼りに機械的に投票するのか。最終は自己判断ではないのか。
総務省「公選法との整合性」「選管(公務員)の仕事ではない」「逸脱だ」などというのは口実に過ぎない。
岸田文雄「原発60年超稼働は、安全性に関する科学的根拠はないが、利益のためだ」と断言。
枝野幸男「橋やトンネルは眼で点検できるが、原発はそれができない」
石破茂「日本が米の核を使用(核共有)しても、非核三原則違反ではない」恐ろしい。
規制委委員長の山中伸介がまた多数決で60年超運転のための規制組織(杉山智之と事務局)を設置すると決定。石渡明は反対。
非正規労働者(飲食店、スーパーなど)33社300人の労働組合が、企業の枠を超えて春闘。東京、新潟、名古屋、仙台の労働者が加盟。かつや、スシロー、スーパー、コールセンター、語学学校、学習塾など。一律10%の賃上げを求める。
東京の4つの個人加盟労組(総合サポートユニオンなど)が呼びかけた。
0120-333-774, 2/19, 10am—3pm, 無料の電話相談
非正規の労組加盟率8.5%
言葉遊びの「新資本主義」とは、労働者対策。「リスキリング、職務給、転職、年功序列廃止、優秀な人材」もっと働けという事らしい。
米追随かそれとも米要請か 防衛省・自民が、気球撃墜へ法解釈を変更するらしい。きな臭い。攻撃がなくても撃墜する。従来は航空機の「着陸・退去を促す」口実は「航空機の安全」「国民の生命・財産を守る」
ところが米NSCカービー「アラスカ・カナダで撃墜した3つの気球は、商用と研究用であり、完全な無害の可能性がある。他の政府による情報収集を示す兆候はない」
それだと撃墜は有害・無益だったということではないか。
1月の訪日客150万人 韓国、台湾、香港、米の順。
立民・大西健介が「いいかげん」「航空自衛隊松島基地がある」と、河野太郎・防衛相2020年の以前の答弁「安全保障に影響ない」に挑発。
30代の中国女性が、親族の会社名義で日本の無人島(沖縄県屋那覇島)の半分を買収(2021年2月)し中国の領土が増えたと主張。
0 件のコメント:
コメントを投稿