新聞を読んで 20230214 火
規制委臨時会開催 多数決で強引に60年超運転を決定。
多数決は予定の行動か。政府から締め切り要請。規制委委員長・山中伸介「締め切りがあるから(多数決は)仕方がない。」
反対は一人石渡明氏「我々が自ら進んで法改正する必要はない」「規制委がかつて運転期間を推進側が判断すること、としたことに関して、それは電力業界に対する見解であり、法改正を前提とした判断ではなかった。(法改正については)十分議論されていない。」
島津製作所の某九州支店長(常務職解職済)は、長崎営業所所長時代に部下を数時間会議室に監禁し、業績目標の達成を厳しく求めていた。恐ろしい男だ。脅迫罪だ。
『安倍晋三回顧録』による「二島返還合意を目指すことで一致した」(2018年12月)ころの交渉担当者の河野太郎はそのことに関して「ノーコメント」
「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」が教育費と奨学金を解説する2023年度用のPDF版(無料)と書籍版(500円税込、送料無料)を発行。
「インボイス制度を考えるフリーランスの会」 インボイス反対署名18万筆
売上1000万以下の零細免税事業者は、
インボイスを導入しないと、相手にしてもらえない。相手は仕入れ税額分の控除をしたいから。
しかしインボイスを導入すると、消費税を払わなければならない。
共同通信世論調査
・同性婚を認める64%(30代以下は81%、30代以下の女性では90%)、認めない25%
・同性婚を認めても社会は変わらない58%
・子ども手当の高所得者への支給に反対52%、賛成44%
政党支持率
自民38.2% 依然高止まり
立民8.5% まだ健在か
維新8.7% そうかなあ
共産5.0% 意外と高い
国民3.1% NHKや連合による宣伝効果か
れいわ1.8%
社民0.9%
東映「相棒」で、委託業者(男ら)による女性社員に対するセクハラで退職。社内相談窓口の男「我慢すべきだ」「総合サポートユニオン」と弁護士が調査。
山上徹也を拘留中の奈良西署員「山上は『弁護人以外とは接見に応じない』と話している。」
米の気球も、2022年以降10数回、中国の領空を侵犯。「山東省青島市の山東半島沖合の飛行物体を撃墜する準備ができた」
米が気球を撃墜 4件目
・4日、サウスカロライナ州沖
・10日、アラスカ州
・11日、カナダのユーコン準州。米・カナダ共同運用の「北米航空宇宙防衛司令部NORAD」が探知し、カナダの了解の下に米軍機が撃墜。
・12日、ミシガン州ヒューロン湖
「中国は抑制した行動をとった。フィリピンは中国の南沙での利権を認める(尊重)べきだ」とし、フィリピンの巡視船にレーザーを照射や危険な操船をして、フィリピンが実効支配する揚陸艦に近づかせない。一時的に目が見えなくなったという。
中国外交トップ王毅が外遊。ロシア、仏、ドイツ(ミュンヘン安保会議)、イタリア、ハンガリー
東大教養部コロナ留年訴訟
東大の対応
・だらだら長引かせて訴訟の利益を失わせる作戦。
・「留年は処分ではなく学内問題だから司法は口を出すな」
・杉浦の欠席手続不能説明会見への反論を掲載後、削除。
・杉浦の得点を「入違った」として下方修正。懲罰か。
杉浦蒼大(そうた)は、東大が詐病扱いしたことに対する慰謝料を請求する名誉棄損の刑事告訴を本富士署に提出したが、5か月間受理せず、その後代理人の頭越しに、本人に直接「告訴して何のメリットがあるのか」と電話。その後杉浦側が警察に抗議文を提出して、ようやく受理されたという。
0 件のコメント:
コメントを投稿