新聞を読んで 20230219 日
自分が動かなければ他人は知らないから動かない。政治家(目黒区議)を通して区議会に請願し、目黒区が対応するようになった。
仕事でも障害ケア費用の公費補助制度が出来ても、自治体は具体化していない。
北ICBM一発発射
2/17北「米が北朝鮮にからみ国連安保理を強行招集し、安保理が米による一方的な圧迫手段と化したことに抗議し、追加的な軍事行動を再考する」
2/16韓国の国防白書が「北は敵」とし、2/17米提携の拡大抑止手段の運用演習を2/22に実施すると発表。
王毅「気球撃墜は100%力の乱用だ。ばかげたことをするな」「欧州はウクライナに関して落ち着いて考えるべきだ。」
黄渓連・駐フィリピン中国大使「南沙海域は紛争地域だ」こういう発言は問題ではないか。
マルコス「1インチたりとも領土を失うことはない」
中国「レーザー光線をあてて距離と速度を測った。」口実が上手になってきた。
空襲被害者に補償を
河合節子83らによる開会中の国会前木曜「こんにちは活動」が100回に。
軍人には60兆円も補償しているのに。
新日銀総裁・植田和男は学者肌かと思ったら、なんと月に何度も公用車で銀座の高級クラブに乗りつけ、美人ホステスを同伴して豪遊。庶民の苦しみは分かっているのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿