新聞を読んで 20230221 火
自民政権は、保育士一人当たりの子供の数(4歳児以上30人、1歳児6人)を減らさない。2012年8月10日(民主党政権による消費税10%導入時)の約束0.3億円投入や、2015年の約束が実行されていない。
4歳5歳児 保育士一人当たり、英13人、ニュージーランド10人、日本30人(1948年決定)
岸田文雄がウクライナに7400億円供与。
「同潤会アパート」は関東大震災後に代官山や表参道に作られたが、取り壊されたらしい。
岸田文雄が「子育てひろば全国連絡協議会」の奥山千鶴子やmanma創業者の二居日南恵ら4人の話を聞いたとのこと。
岸田文雄がLGBT理解増進法案の国会提出準備を自民党幹部に指示し、茂木敏充「重要、早く提出」
ロシア当局が捕らえたウクライナでの米義勇兵の腹を殴り、車のバッテリーで電気ショックを与え、暴行を加えて肋骨4本にひびを入れ、窓のない独房に入れた。アラバマ州のアレックス・ドルーク40
マイナ保険証の代替 有効期間1年 再発行は本人申請
事務量増加 老人施設では保険証を預かっていて、秘密漏洩の観点からマイナは疑問。
経産省が「日本原子力文化財団」に、自然エネの短所(広い土地、不安定)と原発の長所だけを宣伝するパンフをつくらせ、青森県の六ケ所村とむつ市の小中学生に配っているようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿