2022年5月30日月曜日

新聞を読んで 20220530 月

 新聞を読んで 20220530 月

 

 

新潟知事選

自公と国民・連合が支持する花角英世が当選

共産・れいわ・社民支持で反原発の片桐奈保美は落選

 

テキサス州の裁判所長官(パクストン司法長官)「教師を銃で武装させれば銃撃事件は防げる」

狂気としか言いようがない。

米では「銃で自分の身が守れる」(武装すれば安全だ)と考える人が多いようで、コロナによる社会不安で銃を買う人が増えたそうだ。「他人は悪者だ」が米社会の常識のようだ。

 

ゼレンスキー「ルガンスク、ドネツクの戦況は極めて厳しい」

 

ロシア軍志願兵の年齢上限を撤廃し、これまでの18歳~40歳までのロシア人と30歳までの外国人から50歳にまで引き上げたようだ。

体制内野党「公正ロシア」のミロノフ党首「ロシア軍の人的被害が大きいというのは嘘だ。」

ロシアでは上官が若者に志願兵になるように強制しているようだ。

若者が法律に違反してウクライナ戦地に送られているとも。

 

韓国歌手グループのBTSがバイデンと人種差別や憎悪犯罪防止、包容と多様性、文化芸術について話すとのことだが、これは米による韓国取り込みの一環か。

 

国連のバチェレ人権高等弁務官がウイグル視察を終えた。

・秘密が保たれた現地人との面会は出来なかった。

・中国側が指定した人としか話せなかった。

・海外記者の同行取材は認められなかった。

カシュガルの飲食店やホテルは緘口令のため、東京新聞の取材に、バチェレ視察について「知らない」「話せない」

 

中国共産党が古参の元幹部に指示

「党中央の大方針についてでたらめな意見を述べてはならない」「政治的にマイナスになる言論を発信してはならない」

 

人民日報「習近平総書記は現場に入り、大衆の気持を理解し、並外れた政治的勇気と責任感で国のかじ取りをしてきた」「総書記の精神を貫徹し、党大会勝利の召集をむかえよう」

習は毛沢東と並ぶ「領袖」の称号が付与されるとのこと。

 

小池百合子(勉強会2万円、都医師会幹部ら700人が出席)、都民ファ(会費2万円、400人が参加)、自民党(岸田文雄ら2千人が参加)が参院選集票資金獲得パーティーを開催

 


0 件のコメント:

コメントを投稿