新聞を読んで 20220510 火
プーチンはこれまで周囲を顧みず自信過剰だったが、今は少しヤバいと感じ出したのかもしれない。それを自覚してか、頻りに自分の決断に賛同を求める。
「ロシアは平等な安全保障システム構築に賛同し、昨年末、条約締結を提案した。誠実な対話や合理的で妥協的な解決の模索を呼びかけたが、すべて無駄だった。NATO諸国は耳を貸さなかった。彼らには別の計画があり、それを目の当たりにした。」
「ドンバスやクリミアなどで我々の領土の征服に向けた準備が進んだ。ウクライナ政権は核兵器獲得があり得ると宣言した。NATOは我が国の隣接地域の軍事開発を始めた。絶対に受け入れられない脅威が国境沿いに作られた。」
「NATOが最新兵器を定期的に供給し、危険は日増しに高まった。攻撃はやむを得なかった。唯一の正しい決定だった。」
日本 ロシア産石油の禁輸は実態を踏まえて検討する。
サハリン1、2は継続。
ウクライナのベレシチューク副首相「マリウポリの民間人の退避は完了した。」
ゼレンスキー「マリウポリの負傷した兵士と医療従事者の退避準備を進め、兵士の退避も目指す。」
ロシア大統領令「ウクライナ戦争で死亡・負傷した兵士の子弟は無試験で大学に進学できる」とし、貧困家庭の男の兵隊志願を促す。
フィリピンの平均年齢は20歳代
ロブレド氏の支持層は知識人や経済界
「国地方係争処理委員会」が、沖縄の、国交相裁決を不服とする審査の申し出を、前回2019は却下していたが、今回は受理した。
国交省は沖縄県の不承認裁決と同時に承認勧告を出した。
AV19歳以下に強要問題
与党案は契約解除期間を1年しか設定しない。
首相記者会見で当てられなかった報道機関の書面質問への回答をするかしないかを恣意的に判断するのは納得できない。外遊、多忙などは口実に過ぎない。「勘弁してほしい」などと加害者は被害者ぶるな。
市民連合の参院選向け政策「専守防衛」
安保法廃止は除かれる。
マルコスは「華麗な政治一族」「父マルコスの戒厳令でも逮捕者は一人もいなかった」
フィリピンでは民衆革命後も役人の汚職や不正がなくならない。
北アイルランド議会定数90 住民投票実施希望は1/3に過ぎない。
・シン・フェイン27
・DUP民主統一党(プロテスタント)25
・同盟党(中道)17
スリランカのマヒンダ・ラジャパクサ首相が辞任
兄ゴタバヤ・ラジャパクサが大統領
経済危機と一族支配に民衆は不満。
文在寅「韓国は日本の半導体輸出規制を乗り越えた。」
実質賃金前年同月比-0.2%
日本製鋼所 内部告発で、火力発電所のタービンの軸材検査データの書き換え。
原子炉圧力容器の部材も手掛ける
タクシー運転手平均賃金280万円
全産業平均490万円
精神病院(七生病院)で50代女性をコロナで監禁
簡易トイレのみ、ナースコールなし、入浴・歯磨ができない。
「人間の尊厳を否定される苦しみ」
入院は任意で、症状安定後に退院を希望したが、病院は(受け付けず)入院が長期化した。
金芝河は朴正煕の娘・朴槿恵を応援していたらしい。
朴正煕政権を批判する風刺詩「五賊」発表で投獄
1974年民青学連事件で死刑判決。減刑され、7年獄中生活。2013年ソウル中央地裁で再審無罪。
石綿製造会社は損害賠償に応じていないのか。提訴とのこと。
笹川保健財団が、組合活動をしたらハンセン病資料館学芸員に採用試験を装って不採用。
日本財団2019年の上司からハラスメントされてから組合に加入し、日本財団に対応を求めた。
0 件のコメント:
コメントを投稿