新聞を読んで 20220508 日
政府非公開の都道府県別生活保護世帯の大学進学率
大阪45%、長野11%
桜井啓太の情報公開請求で分かった。
全世帯74%、生活保護世帯37%
生活保護では大学に通えない。
国連安保理議長声明をロシアを含めて全会一致で採択「ウクライナの平和と安全の維持」「平和的手段で国際紛争を解決する」
マリウポリ 避難民を乗せたバスが攻撃を受け、兵士1人が死亡、6人が負傷した。
沖縄県玉城デニー知事「平和的外交・対話」を求める。
米によるウクライナ軍事支援
1億5千万ドルを追加支援
これまでに38億ドル支援した。
議会にさらに330億ドルを要求(軍事支援204億ドル以外の財政・人道支援を含む)
マルコスは討論会を避け、メディアを選別している。
ロブレド副大統領は貧民支援の弁護士
「差別主義者」とされた竹田恒泰が山崎雅弘を訴えた。
賠償請求(数百万円)を訴えられて勝訴しても数百万円と2年3か月を奪われた。
名誉棄損に対する反論は言論でやればそれで済むのに、裁判に訴えるのは、権力・財力・人脈を背景にした嫌がらせであり、貧乏人は委縮する。
運行管理者である知床遊覧船の桂田精一社長は船舶免許を持っていなかったのに、運行管理の3年以上の実務経験があると届け出ていた。
朝日・東大アンケート 防衛力強化せよ64%、反対はわずか10%
喉元過ぎれば熱さ忘れる。それとも歴史に対する無知か、愛国教育の成果か。
中国「NATO東方拡大が紛争の種になった」「侵攻の原因は米にある」「米は停戦よりロシアの弱体化を優先している」
米の中国抑圧姿勢がやまないことから以上の判断をしたようだ。
アフガン 女性に全身ブルカを強要。違反すれば父親が罰せられる。
サハリン州国境警備局と海保とは連絡を取り合っている。
海岸から12カイリではなく中間線が事実上の国境となっている。
0 件のコメント:
コメントを投稿