2021年6月23日水曜日

新聞を読んで 20210623 水

 新聞を読んで 20210623 水

 

自公政権は犯罪者(森友公文書改竄)をかばい、実名を黒塗り400カ所。国有財産審理室係長、同室長補佐(悪いことをぬけぬけとやる)など、犯罪者のプライバシー(私生活の平穏)がマスコミから守られないとのこと。

受け入れられない。

赤木ファイル500頁を開示。

誰が指示したのか分からない。某氏の国会答弁対応が頻繁に出てくる。佐川宣寿の「念押し」(財務相調査報告書)は、実際は「直接指示」。

 

 

血栓のアストラゼネカワクチンの高齢者(60歳以上)への接種を容認とのこと。

 

トルコ(軍事産業STM開発のKargu-2)がリビアで自動追尾殺人無人兵器を使用したらしい。国連安全保障理事会専門家パネル報告書。パネルメンバー「何も言えない。」リビアは武器禁輸対象。

 

 

マイノリティー朝鮮大生への20万円不支給は差別である。国連の4報告者(アチウメ人種差別担当や、教育権、移民の人権、マイノリティー問題担当の特別報告者)が自公政権に是正を要求した。

成績要件も差別に相当する。差別を指摘するNGOの申し立てへのコメントを自公政府は示せ。

 

2月に送っていたのに今頃判明。

自公政権は4月、「差別ではない」と反論していた。

 

 

中国 トイレが少ないと男性トイレを5人の女性が占拠したら、1カ月拘束し、その後しばらく監視された。

女性の権利を語ることは西側の価値観と見なされる。共産党最高指導部に過去100年間で女性は一人もいない。

 

国軍が「通報」に基づきマンダレーの市民自主防衛隊の民家を早朝に急襲し、8人を殺害、8人を拘束した。国軍は重火器を使用。

ロシアはミン・アウン・フライン軍総司令官を受け入れ、モスクワで協議。

 

ベラルーシのルカシェンコを支持する資金源の企業(石油、タバコ、肥料)に、EU、英が制裁を検討。

EU、英米、カナダが渡航制限や域内資産の凍結などの制裁を拡大。

 

平井卓也デジタル相が官製談合違反か。週刊文春が報道。それに反論すべく自公政権が音声データの一部を公開。

 

「不法滞在」のベトナム人を働かせたら、「不法就労助長」容疑でウーバーイーツを書類送検。

 

 

ミャンマーのサッカー選手ピエ・リヤン・アウンが特定活動を申請。複数の会社から雇用打診。

 

『失敗の本質』

「日本軍は、やってみなければ分からない、やればなんとかなると考える。その戦略策定に多分に情緒や空気が支配する。一見科学的思考らしきものがあっても、科学的という名の神話的思考から脱していない。」

 

足尾鉱毒事件ドキュメンタリー映画「鉱毒悲歌」2014 

その続編「鉱毒悲歌そして今」2019

書籍「二度諦めなかった映画『鉱毒悲歌』製作ヒストリー」詩人石下典子、1100円。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿