2021年6月22日火曜日

新聞を読んで 2021062 火

新聞を読んで 2021062 火

 

尖閣問題など対話による平和的な国際問題の解決を提唱することは、「反日」だそうだ。

 

 五輪の「観客」いったい何人になるのか。

「観客1万人」の中に「大会関係者」や児童・生徒の動員数を含まないという。

橋本聖子、丸川珠代、小池百合子、IOC(バッハ)、IPC(パーソンズ)決定。

 

また緊急事態が出されれば「無観客を含めて協議する」とするが、緊急事態を発出しない限り無観客にはならない。

菅義偉はこれまで「緊急事態が出ても五輪への影響はない。」

また観客にPCR陰性を求めない。

「観客1万人」は販売済みチケット数360万枚を計算に入れているようだ。再抽選はわずか1割とのこと。

 

 給付金は行政不服審査法の対象外。61事業者が給付金不支給で審査を請求。

 

 河野太郎「12歳以上の子供の夏休み接種」を訂正。自治体がそれは強制かと問い合わせた。

また「ワクチンの有効期間1年」も「確定していない」と訂正。

 

東電小早川智明社長がトリチウム海洋放出で福島県鈴木正晃副知事に、ばらまき風評被害損害賠償金支払いを約束。

東電の原資は税金(電気税) 勝手に使ってもらっては困る。

 

ウガンダ選手団は濃厚接触者ではないのか。空港ではそれ以外の濃厚接触者も調べず、泉佐野市に丸投げ。

 

イラン次期大統領(8月就任)のライシ「弾道ミサイル開発停止は交渉外」「即時制裁解除」「バイデンと会談するつもりはない。」

 

船越健裕アジア大洋州局長が訪韓し、韓国外務省の李相烈アジア太平洋局長と歴史問題を議論。

 

エチオピア人民代表議会選挙 ティグレ州は後回し。野党が選挙をボイコット。

 

フランス地域圏議会選挙で与党が全敗。

 

与党共和国前進(マクロン)10.6%

共和党(中道右派) 28.4%

国民連合(ルペン) 19.3% (マルセイユで首位だったが、伸び悩みとのこと。)

 

蘋果日報(発行元は壱伝媒)が資産凍結処分で発行停止か。張剣虹、羅偉光と関連三社が起訴された。

 

アルメニア与党(市民契約党)が総選挙で過半数。親ロ派の「アルメニア」は得票率21%で大敗。

 

酒類提供禁止に法的根拠がない。法には営業時間の短縮要請しか明記されていない。

アクリル板設置、カラオケ禁止、酒持ち込み禁止なども。

それにパブリックコメントも募集していない。

 

濃厚接触者は公共交通機関を利用しないで投票所に行けるか。歩いていくのか。

 

固定から携帯へ統一料金(18/分)になるらしい。ただし、公衆からは40/分(1510円)

 

政権を批判する『新聞記者』を製作したスターサンズの映画「宮本から君へ」に対する出演者の「犯罪」(麻薬)を口実にした助成金1000万円不交付は、芸文振の政権忖度だったようだ。

東京地裁清水智恵子裁判長が「裁量権の乱用」と断罪。

不交付の違憲性については判断せず。

芸文振(文化庁所管の日本芸術文化振興会)の言う映画の「公益性」とは一体何だ。

 

宛名なしの書簡(284円)導入はNHK聴取料督促のために武田良太総務相が考え出したものらしい。

NHKの人海戦術による聴取料督促費用は受信料収入の10%760億円)に上る。

 

枝野立憲は連合に忖度せず、共産と連立政権を組め。

組めば、自公は310議席→248議席に、自民は219議席に転落し、金田利勝(秋田2区)、石原伸晃(東京8区)、上川陽子(静岡1区)も落選するなど、62の選挙区で与党候補を上回る。

維新や国民は自公と組むかもしれない。

 

太田市がプロバスケチームのために、80億円かけて市民体育館を改築するとのこと。そんな余裕はあるのか。維持はできるのか。Gメッセの二の舞にならないか。

 

前橋市が18~64歳へワクチン接種券を28日に発送。それより早い発送は18日から25日まで受け付けている。

 

館林市議会は、多田善洋市長が板倉町の要求を丸のみする自身の発言を否定しているのに、肯定しているとのこと。7対10で百条委設置(吉野高史議長提案)による発言責任確定をうやむやにした。

 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿