新聞を読んで 20210618 金
プーチンは米欧にミサイルの相互査察制度導入を提案し、軍縮対象にミサイル防衛を含めることを求める。2020
ゴルバチョフ・レーガン対談「核戦争に勝者はいない」(ジュネーブ1985)をバイデン・プーチンは再確認。
連合が政治の右傾化に役立っている。
下村博文「立民と共産は政策や方向性が全く違う。」また連合の相原康伸事務局長に「連合の政策は自民党と共通する部分が多い。」
枝野幸男「共産との連立政権は考えていない。理念で違う部分がある。」連合内では日米安保廃棄に拒否感が強い。
玉木雄一郎「安心した。一歩前進だ。」「小選挙区での候補者調整や政策協定で協議を再開しよう」(自党の支持率は1%にも満たないのに擁立を断念しろということ。)
国民の山尾志桜里が衆院選に不出馬。衆院選比例代表東京ブロックに内定していた。賢明な策だ。
香港の蘋果日報の編集長ら5人を、記事で中国制裁を呼びかけたとして逮捕。羅偉光編集長、親会社ネクスト・デジタルCEOの張剣虹ら。また関連会社3社の3億円の資産を凍結。
ミャンマーでコロナ再拡大 強制的に病院を再開させる。北西部チン州で外出制限。NLDのワクチン担当者を逮捕。学校や商業施設を再開。
タイ 観光産業のために入国後の隔離免除 120日以内に、国民の7割に1回目のワクチン接種を目指す。
米 ゼロ金利を2023年に解除方針。
来日しているミャンマーのサッカー選手ピエ・リヤン・アウン27が反軍の三本指ジェスチャーをし、帰国が心配されていたが、やはり難民申請。
自衛隊コロナ接種予約6/20まで満杯。東京では6/27まで満杯。大阪会場は1.6万件/3.5万件が残っている。64歳以下18歳以上にも対象を拡大後。
6/28から2回目接種が始まる。
5/24—8/24まで開設予定だったが、それを延長するらしい。
政府11月までに希望者全員の接種を完了予定。
旭川医大吉田晃敏学長が自己の落ち度は認めずに、身を引くらしい。学長選考会議の事情聴取にも応じないようだ。
付属病院長に「コロナ患者を受け入れるのなら辞めてください」と言っていた。
五輪候補地の選定方式がIOC委員による投票から「将来開催地委員会」による理事会への推薦方式に変更され、32年大会を副会長コーツのお膝元ブリスベンに決定。
ワクチンを接種しないと、
・実習を受けさせない、単位を与えない。(看護学生)
・退寮を迫る。(医学部生)
・受けない人の名前を張り出す。(医療関係者)
・コロナ罹患の際、受けていれば7割の給料を保証するが、受けずに罹患すれば自己責任だと言われた。(看護師)
・「コロナに罹患したらあなたのせい」と言われた。(介護施設職員)
・接種しない職員200人を停職処分(米テキサス州病院グループのヒューストン・メソジスト)
LGBT理解増進法を担当した稲田朋美が、党内で「リベラル」「左派」と批判されているらしい。しかも安倍晋三がこの件に関して「これは闘争だ!」と断固阻止を指示していたようだ。安倍にとって闘争が生きがいのようだ。
渋川では一般(64—18歳)は高崎実施をメインにするらしい。無料バスシャトル運行を予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿