新聞を読んで 20210524 月
行き場のない10代後半の少女の居場所「オズ」を群馬県弁護士会の有志(矢田健一・舩戸いずみ弁護士ら子供シェルターぐんま)が開設。6人が1週間~2カ月居住可能、食事代無料。スタッフ4人+ボランティア。
管理費は県の補助金と寄付。027-212-6080、gunnma.kodomoshelter@gmail.com
中山泰秀防衛副大臣は「私たちの心はイスラエルと共にある」発言の件で謝罪のつもりはなく、国会遅刻批判など政権の政治的「総合的」判断で投稿を削除したようだ。「ハマスはテロ組織だ」と自信満々。
パレスチナ常駐総代表部は、偏見だと日本政府に厳重抗議。
「日本のコロナ感染はさざ波程度、五輪中止など笑笑」発言の嘉悦大学教授高橋洋一内閣参与が今度は「緊急事態宣言は戒厳令ではなく屁みたいなもの。」
毎日の死者や権利制限などのマイナス面など無視した居直りの強引さ。放置は危険。
男性の育休
25%が上司から妨害され、その50%が育休を諦めた。
米警察による黒人差別問題は銃社会と関係しているようだ。
米では4億丁の銃が出回っている。犯罪事件では相手が銃を持っているものと想定して対応。
米では1年間に50人の警官が銃で殉死している。
仏軍も自衛隊と共同訓練。仏の排他的経済水域は米に次いで世界第二位。その9割が太平洋やインド洋にある。帝国主義時代の名残。
英空母などが米蘭を引き連れてインド太平洋に向けて出港。日韓インド、シンガポールを訪問。
英ジョンソン首相「友人の中国に対して私たちが国際海事法を信じていることを、自信をもって、しかし対立的ではない方法で、示す。」
イスラエル国内で市民権を得たアラブ人(アラブ人の割合はイスラエル全人口の20%)アブドルマリク・ムーサの次男が、極右のイスラエル民兵にイスラエル中部のロッドの路上で射殺されたが、犯人は釈放された。
テルアビブでは極右ユダヤ人にアラブ系住民が殴られた。
ガザ事件に呼応してストライキをしたところ、市民権剥奪や解雇などの声が上がっているとのこと。
国連安保理は「二国家共存」に基づく報道声明を出した。
ミャンマー難民
・国内 6万人。
・カイン州 4万2千人。
・ミンダット 人口2万5千人の9割。
・チン州からインドへ 1万5千人
・タイ側に避難した住民はミャンマーに戻された。
国内では水道・電気が遮断され、幹線道路が封鎖され、物流はストップ。国軍が店や家屋を破壊略奪。
医師確保が困難で五輪観客向けの救護体制を縮小。
街娼 大久保公園周辺の路地。
自衛隊配備をめぐる事件で、下地藤康・宮古島ゴルフ場経営者を贈賄で起訴。収賄の下地敏彦前市長はこれから。
3G対応から4G対応に交換するらしいが、有効期限3年前で、不必要なスマートメーター交換の目的は、関連会社の仕事を減らさないため。電気料金で出すからいくらでもできる。
群馬コロナ58人。前橋14人、太田11人、桐生8人、安中7人、伊勢崎6人、高崎4人、館林4人、…
0 件のコメント:
コメントを投稿