新聞を読んで 20210519 水
法務省には映像開示の意志なし。(佐々木聖子・出入国在留管理庁長官)
名古屋入管の実態を明らかにせよ。国に帰れない。お母さんに報告できない。姉の最後の様子を知りたい。上川陽子の嘘のハグなど気持ち悪い。
妹のワヨミさん28とポールニマさん26「上川陽子は明らかに都合の悪いことを隠そうとしているように思える。上川陽子がきちんと責任をとるのか。納得できない。ビデオを見ずして母親に報告できない。ビデオを見せてもらうまで日本にいる。」「日本の市民の方々はどうか一緒に応援してほしい。」
出入国在留管理庁松本裕次長「保安上の理由」嘘つけ。本当は劣悪な実態がばれるのを恐れているのではないか。どうしてこれまでに何人も死んでいるのか。
駒井知会弁護士「死の真相解明を進め、入管施設の地獄のような処遇を改善するよう求めていく。」
名古屋市の支援団体STARTの顧問・松井保憲66「名古屋入管の問題の真相を明らかにし、再発防止策を作ることが必要だ。」
「難民の送還ではなく保護を」「刑罰ではなく在留資格を」
曖昧な政治家 公明党石井啓一幹事長 入管法改正今国会断念は「全体を見ての判断。」
何が「全体」だ。ごまかすな。
バイデンは拘束された移民にも尊厳があるとし、「不法在留外国人」の呼称をやめ、「市民権を持たない人」「必要な書類を持たない人」に変えている。
バイデンはイスラエルとハマスとの圧倒的な力の差を無視している。ハマスには空軍があるのか。兵隊があるのか。原爆を持っているのか。ロケット弾しかない。3000発と言っても、そのほとんどが防御されている。
ガザでは子供61人、女性36人を含む213人が死んでいるのに、バイデンは「著しい過剰反応ではない。」
対するイスラエルの死者は10人しかいない。
イスラエルがガザのコロナ検査所を空爆し、今後検査ができなくなった。ガザの人口は190万人。うち140万人が、もともとこの地に住んでいてイスラエルから追い出された難民。
レバノンのヒズボラ地区からロケット弾6発。しかしイスラエル領内に着弾せず。イスラエルはレバノンに砲撃22発。抗議デモでレバノン国境を越えようとした若者一人がイスラエル軍に射殺された。
イラン、イエメン、イラクでもデモ。シリアからロケット弾3発。
香港保安当局が蘋果日報の株式や預金など資産70億円を凍結。証券取引停止。
蘋果日報は台湾での発行を休止、300人の職員をリストラ。電子版だけに縮小。
人民日報報道 黎智英は「反中分子のパトロン」、蘋果日報は「腐りきった毒をばらまく装置」
ミャンマー死者800人。デモからゲリラに変化。4120人が拘束中で熾烈な拷問。
3日前に連行された男性が、顔や体が腫れ上がった遺体となり家族の元に戻され、家族は「持病で死亡した」との診断書に署名させられた。戦前の小林多喜二の虐殺を彷彿とさせる。
各地で行政施設が放火、襲撃され、国軍側に任命された区長が射殺された。
香港のカジノ大手ギャラクシー・エンターテインメントが横浜市IRへの応募を断念。
ラスベガス・サンズも既に撤退。ウイン・リゾーツも横浜事務所を閉鎖。
中山泰秀防衛副大臣が「私たちの心はイスラエルと共にある」のツイートを撤回しないと表明。ふてぶてしい。
マイナンバー事業への出向事実の公開を拒んでいた企業名 NEC、新日鉄住金、DTS
プラチナバンド700メガヘルツ~900メガヘルツは屋内でも電波が届きやすいが、3社が独占している。これを解消して楽天に振り向けようとしているが、某携帯大手曰く、再配分に「10年かかる。」
米で格差拡大 人種や性別、学歴が要因。黒人とヒスパニック、性的少数者などにしわ寄せ。
河井克行58は「自民党には迷惑をかけた」と言うが、他の全国の民衆には迷惑をかけていないと言うつもりなのか。検察は懲役4年、追徴金150万円を求刑。6/18判決。
1.5億円を二階俊博幹事長や甘利明選対委員長が知らぬはずがない。それとも安倍や菅の陰謀か。
安倍晋三は最近テレビ出演をしている。
自民の林幹雄幹事長代理「根掘り葉掘り党の内部のことまで踏み込むな」と記者に逆切れ。
五輪選手にワクチン優先接種 6月上旬から。ファイザーが無償提供。
岸信夫防衛相「悪質な行為、極めて遺憾」と新聞社を罵倒したが、防衛省のアプリのミスを人々が知らない方が良いと言うつもりなのか。
毎日新聞「確認作業は公益性が高い。」その通りだ。点検する必要はある。「予約はすぐに取り消した。」
朝日新聞はノーコメント。弱弱しい。
防衛省は年齢や市区町村コードだけは修正するようだ。
中国人民軍傘下のハッカー集団Tickが、三菱電機、日立、IHI、JAXA、慶応大学、一橋大学、岐阜県の自治体、大阪のテレビ局など200機関にサイバー攻撃。
自宅や宿泊療養中にコロナ肺炎で死亡78人。兵庫29人、大阪20人、東京10人、…
大坂の自宅療養者数は全国の4割を占め、16,000人。
立候補者の男女均等法改正案の文案は、何を言っているのか、何をしようとしているのか、全くイメージできない。
目標設定義務づけに自民14%、維新が反対。公明8%も数値目標を設定していない。(%は2019年の参院選挙での候補者数に占める女性の割合)
渡航中止勧告対象国数が159もあるのに、五輪を強行か。
群馬コロナ65人。伊勢崎14人、前橋13人、高崎9人、桐生9人、渋川6人、…
群馬県特別大規模接種会場は年齢に関係ないのか、不明。
太田市旧韮川西小学校では5/24から接種開始。今月は一日100人、6月は1000人を見込む。
前橋又は高崎にも設置予定。
モデルナを想定。
0 件のコメント:
コメントを投稿