2021年5月3日月曜日

新聞を読んで 20210503 月

 新聞を読んで 20210503 月

 

朝日新聞アンケート

・憲法九条を変えない方がよい61%、変える方がよい30

・最高裁は公立校の式典で君が代を歌わなかった教師を教育委員会が処分してよいとするが、全く納得できない30%、あまり納得できない35%、以上計65、ある程度納得できる21%、大いに納得できる10% 最高裁は個人の思想信条の自由に抑圧的で国家権力を優先する。

・最高裁は、テレビを設置している人はNHKの受信料を支払わねばならないとするが、全く納得できない38%、あまり納得できない26%、以上計64、ある程度納得できる26%、大いに納得できる7

これは最初から分かっていたことだ。見なくても見えるからとして取り立てるのはおかしい。

・最高裁は、日本に住んでいて納税義務を果たしている外国人に地方選挙の投票権を与えないとするが、全く納得できない22%、あまり納得できない41%、以上計63、ある程度納得できる23%、大いに納得できる8% 植民地政策で日本に来て、戦後は母国にも帰りにくいのに、参政権を与えないのはおかしい。

 

国会議員はどうしてJRが無料なのか。会社員は仕事をしていても料金を払っている。国会議員は料金を無料にするだけの特別な仕事をしているのか。

参院宿舎の駐車場が「庁舎」だから無料というが、「庁」なら同じ仕事をしていても特別なのか。

家賃も15万円と相場の1/3 おかしい。特別待遇廃止だ。

 

着々進む戦争への道。防衛省統合幕僚長・山崎幸二が、米軍統合参謀本部議長ミリーと面談し、意思統一。日米韓制服組トップの会談にも参加。

 

ミャンマー中部マグウエーの空軍基地にロケット弾。

 

日系企業ミャンマー人従業員が日本政府に要望。

・国軍に経済制裁を課してもらいたい。95.2

・現在継続しているODAを中止してもらいたい。89.7

CRPH連邦議会代表委員会との公式対話を始めてもらいたい。

 

職務を放棄する不服従運動に97.9%が賛成。

 

仏メーデー、都市封鎖中でも10万人が行進。「壊し屋」が商店を破壊、警官隊と衝突、46人が逮捕。

極右国民連合も「ジャンヌ・ダルク集会」をパリで開催。

 

「ビンラディン殺害は唯一の純粋な勝利」(ワシントン・ポスト)、「テロの脅威を低下させた」(バイデン)

ちょっと苦しいのでは。アフガンの現状は相変わらずで、米は何がなんでも無条件撤退を決定しているではないか。

 

米の復帰を導くイラン核合意はロウハニ在任中に成るか。

 

核ゴミ最終処分文献調査に関する寿都町「対話」集会、実は上からの秘密裡の既定方針押し付け集会。

・参加者は町議、各種団体代表者など町が決定。

・会議の音声を外部に流してはいけない。

・参加者以外の立ち入り禁止。

会則案

・「地層処分への理解を深めていただく。」最初から受け入れを決めているのか。

・「情報や発言内容を外部に漏らすな。それは参加者の「人権」と「自由」な発言のためだ。」幕の外の一般民衆の人権と議論に参加する自由はないのか。

・参加者に謝金を払う。経費はNUMOが支払う。買収。

 

群馬県コロナ感染者80人。高崎22人、前橋14人、太田10人、伊勢崎9人、利根沼田6人…

 


0 件のコメント:

コメントを投稿