2020年10月31日土曜日

新聞を読んで 20201031 土

 20201031


 GoToイート、60代~80代の従業員にはサイト登録ができない。東京新橋の老舗居酒屋「新橋三州屋」が倒産。デジタル化の落とし穴。


 休業支援金・給付金の支給方法見直しとのことだが、問題点は、

・6か月前からの給料明細を持っているか。

・会社の認定が得られるか、覚束ない。


 入国拒否解除対象国 中韓豪、シンガポール、タイ、ニュージーランド、ブルネイ、ベトナム、台湾。

 入国時の検査不要だが、公共交通機関不使用、渡航先の滞在が7日以内、陰性証明書・行動計画書の提出が条件。11/1日より。


 ろくに議論もなく先行している、護衛艦への地上イージス配備案の問題点

・常時人員張り付けというロス。

・レーダーの小型化が必要。


 三菱国産ジェットに、国費500億円(2008~)を投入し、国土交通省から人員70人を派遣していた。

 また、F2戦闘機後継の開発計画を三菱重工と契約。


 世界最大のコロナ国アメリカが、GDP前期比33%増。人の死の代償か。7~9月期。

 個人消費、設備投資、住宅投資が増加。

 ただし経済活動の水準はコロナ前を大きく下回っている。


 閣僚資産が平均1億円。麻生がトップで、6億5千万円。ただし株を含まないから、実態は不明。もっと多い。自民党は金持ちが多い。


 仏ダルマナン内務相「我々は戦争状態にあり、敵は内外にいる。」

 これ、もうダメ。頭を冷やせ。


 チュニジアの父親「息子は過激派ではなかった。普通の人だった。信じられない。」

 その息子と連絡をとった人も拘束。


 マハティールも仏を批判。当然。

 「イスラム教徒は、過去のフランスによる虐殺に怒り、何百万人ものフランス人を殺害する権利がある。表現の自由に他者への侮辱は含まれていない。フランスは歴史上数百万人の人々を殺し、多くはイスラム教徒だった。だがイスラム教徒は報復していない。フランス人もそうすべきでない。他人の気持ちを尊重するように教えるべきだ。」賛成。


 パキスタンのカーン首相も「リーダーの資質は(多宗教・多民族からなる)人々を分裂させることではなく、団結させることだ。マクロン大統領は世界中のイスラム教徒の心情を傷つけている。」


 4人家族を、1人ずつ4軒に分ければ電気代、水道代、固定資産税等々必要経費は増えるのが常識。

 大阪都構想で、行政コストが218億円増。

 松井市長は、自分の責任を取らずに、部下の東山潔財務局長に責任を擦り付け、都構想の不利なデータを求められても示さず、住民投票をさせる。

 大阪市民は騙されるな。

 松井は「試算が捏造だったと言え」と部下を恫喝。

 

 馬場伸幸・幹事長は、国会で、試算を報道した毎日新聞を「大誤報」捏造報道だと批判し、都構想を延々と宣伝。場所を間違えているのではないか。


 橋下徹も「部下がクーデターを起こした」などと、いつものへんちくりん。


2020年10月30日金曜日

新聞を読んで 20201030 金

 20201030


 福島原発廃炉工事の労災が9年半で269件。

 放射線被曝が原因の癌が6件。

 9年で313件の事故が発生。お世話になります。


 太陽光・風力・中小水力・地熱・バイオマスの最大電力が、すでに原発50基分になった。原発依存はすでに昔話。



 横暴。こんな外交では国際的友好関係は築けない。元徴用工問題。

 「俺の気に入るような提案をせよ。」 

 滝崎成樹アジア大洋州局長が訪韓。


 外務省幹部「現金化されない保証がない限り菅義偉の訪韓はできない。」



 韓国産業界は輸出管理軟化とセットで元徴用工問題を解決することを望んでいる。妥協的。


 また元朝鮮女子勤労挺身隊員が、三菱重工に損害賠償を求めた訴訟で、原告代理人が、資産売却について意見を聞くための審問書が同社に送達されたと見なす公示送達の効力が11/10に発生すると表明した。戦後生まれも国際人として、日露戦争頃の歴史を学べ。


 菅「見てはいないが、説明は受けた。」やっぱり見ずに決定したのではないか。

 菅「学術会議の職務の独立性を侵害していない」大いに侵害しているのではないか。


 菅の嘘つき。嘘の発生源は総合科学技術会議。

・東大は17%で減少傾向。

・関東地方以外が50%以上で上昇傾向。

・会員ゼロや一人、50代前半の研究者や女性の選任拒否を行っている。言っていることと矛盾しているではないか。


 企業の研究者は6人。会員の平均年齢は60歳。40代が6人。


 菅の選考基準は非合法。


 人文社会の会員が1割欠け(梶田隆章・学術会議会長)、バランスのよい提言に支障が生じる。


 確定給付型年金が金利低迷で破綻。

 生保(第一生命)が、企業年金金利を2021.10に1.25%から0.25%に引き下げる。

 運用実績次第の確定拠出型年金へ移行か。


 維新・馬場伸幸は改憲に熱心。


 李明博の実刑が確定。懲役17年、罰金12億円。

 サムソンから賄賂を受け取り、執行猶予中の李健熙会長に特赦を与えた。

 大統領経験者の実刑は4人目。

 全斗煥、盧泰愚、朴槿恵。

 韓国の厳しい弾圧の歴史の爪痕か。


 WTO新事務局長に、ナイジェリアのヌゴジ・オコンジョイウエアラ元財務相が推薦のトップになった。

 日本、中国、欧州連合が賛成。

 韓国の兪明希は、米が賛成。

 米が反対すればトップ不在の恐れ。


 仏、ニースのキリスト教教会で女性3人が刺されて死亡。「アラー・アクバル」と叫ぶ犯人は逮捕。

 また、アビニヨンでは凶器を通行人に向けた男が、警官に射殺された。

 サウジアラビアのジッダでは、仏領事館前で警備員が刃物で襲われ負傷した。

 29日は、ムハンマドの聖誕祭。


 米上院、同数なら副大統領に1票。



2020年10月29日木曜日

新聞を読んで 20201029 木

 20201029


 菅義偉「私が判断した。」本当か。この前は105人分の候補者名簿を「見たことがない」と言っていたのではないのか。

 6人の学術会議員候補者の再任命拒否。推薦通りに任命する義務はないのは「一貫した」考え方だ。それでは2018年になぜ法制局と擦り合わせたのか。


 今、家族や地域で助け合うことが出来るのだろうか。地域などまず無理だろう。困っている人は、家族も困っているから本人も困っているのであって、家族は助けにならない。


 コロナ陽性でも医師の診断がないと保健所に届けられないとのこと。


 また警官が黒人射殺、精神障害者とのこと。警官はスタンガンを使用せず、母親の前で、いきなり銃で射殺した。

 フィラデルフィア、10/26


 アルメニアは戦前の日本だ。

 「お国のために死ぬのが最高の誉れ」

 18歳~55歳の男は志願兵になることが推奨されている。


 米、香港活動家の亡命を拒否。自由を叫んでいたのは誰だっけ。当てにならない。


 府中と国分寺の住民の血液中の有機フッ素化合物PFOS濃度が、全国平均の2~1.5倍。米軍横田基地の消火器のせいらしい。


 「LGBT請願は左翼」

 春日部市議・井上英治

 それだはあなたは右翼か。あなたの言葉を逆に表現すれば、こうなる。

 「右翼の作戦に対し警戒力がないのは、議員として問題がある。」


 本の税込み価格表示の義務化。2021.4

 中小出版社はお手上げ倒産か。

 某出版社によると、カバー刷り直しで5~6億円、シールでは2~3億円かかるとのこと。

 財務省「大きな影響はない」お役人は冷たい。


2020年10月28日水曜日

新聞を読んで 20201028 水

 20201028


 診療所でのPCR検査導入、やっぱり難航しているようだ。感染の恐れや風評被害が理由。手当やマスク、防護服などの支給でもどうか。


 加藤勝信「将来任命しないことがありうる、という解釈が続いている。」

 任命しないようになることはありうるとしても、その変更の理由を明らかにすべきではないのか。


 総務省2004年「推薦候補を首相が任命することは想定されていない」

 2018年に総務省から内閣府に学術会議の所管が移った時、「推薦通りに任命すべき義務はない」と解釈変更した。

 加藤勝信はそれを解釈変更ではないという。


 菅義偉「一部の大学に片寄っている。」(東大が最多)「地方の大学が少ない。」東大だから推薦したのではなく、結果的にそうなったのではないか。

 「民間や若い人が少ない。」当然ではないか。民間は実務家であり研究者ではないし、若い者は未熟だから当然ではないか。


 携帯料金値下げに電波割り当ての恫喝が出てきた。


 米国土安全保障省が(日本の)記者のビザを規制

 5年から240日、更新1回だけ。


 マクロン発言「風刺画止めない」に、イスラム教圏が反発。当然だ。


 エルドアン、サウジアラビア

 仏製品の不買運動 クウエート、カタール、ヨルダン

 反仏デモ イラク、リビア、シリア



 「戦わずしてより良い未来を見ることはできない」オバマ


 米が今度は対艦ミサイル、2480億円分を台湾に売却。死の商人。


 中国では1000万人規模のPCR検査が一般化している。1日の検査能力は40万件。


 河井案里、4ヶ月ぶりに保釈。5度目の保釈請求が認められた。保釈金1200万円。証人尋問終了が理由らしい。いいことだ。人を長期間勾留すべきではない。


 元号使用は憲法上も法的義務ではない。

 元号使用を主張する一部の保守層への忖度が理由。

 NHKや産経、行政は、なんで使い続けるのか。不便極まりない。


 西暦表記を求める会。賛成。




2020年10月27日火曜日

新聞を読んで 20201027 火

 20201027


 菅義偉、温暖化対策にかこつけて「原子力政策を進める。」福島の教訓はどこへ行ったのだ。


 名護市の安和や本部港塩川で、沖縄県警の機動隊員が、抗議活動をする市民を、拡声器で、敬称をつけずに呼び捨てにし、それが常態化しているという。民主主義に反する国家権力の横暴だ。酷い!

2020年10月26日月曜日

新聞を読んで 20201026 月

 20201026 月


 核禁条約批准国数が50に達し、1月に発効する。50番目はホンジュラス。批准国の大半が、中南米や太平洋諸国。北半球は、ベトナムやマレーシア、ラオス、タイ、バングラデシュ、アイルランド、オーストリアなどを除いて少ない。


 日本も「実効性がない」などとそっぽを向けてばかりいないで、オブザーバー参加(公明)くらいしたらどうだ。


 採択時の賛成は122ヵ国だった2017.7から、今後増えるのではないか。


 立民が北朝鮮を引き合いに出して「難しい」と、自民同様消極的なのにはビックリした。意外なのは、維新(歓迎)や、国民(参加要請)だ。


 日米安保条約には核に関する記述はない。ガイドラインには記述はあるが、法的拘束力はない。


 核抑止論者=(核爆発と共に討ち死にする)自滅論者ではないか。


 米大統領選期日前投票

郵便  3860万人

投票所 1750万人

計   5610万人(前回投票者総数1億3800万人の40%)


 タイ王室、最後のあがきか。国王が、王室支持者の発言に「ありがとう」と、王室系報道機関が報道。


 ボリビア大統領選

 左派のルイス・アルセが当選。モラレスの後任。

 モラレスは、四選が憲法で認められていないにも拘らず出馬して当選した2019.10が、開票不正に対する抗議により辞任し、アルゼンチンに亡命した。



2020年10月25日日曜日

新聞を読んで 20201025 日

 20201025


 サミュエル・パティ47は「表現の自由」に殉じた(前川喜平、東京新聞、10/25)のだろうか。

 パティがイスラム教徒だったら、授業でイスラム教の教祖を侮辱するような絵を生徒に見せただろうか。


 人種、民族、宗教などから生ずる価値観の相違を無視し、自分の人種、民族、宗教の立場からの価値判断に基づいて、発言することは「自由」と言えるのだろうか。

 「ヘイトする自由」が認められないことが日本でも問題になっているではないか。


 フランスは「他人の生命を危険にさらす」(曖昧)SNSへの投稿を制限する法律を制定するとのことだが、保護者の投稿は、教師への「中傷」だったのか。



 菅義偉の「任命拒否の理由は明かせません」は、萎縮や忖度を加速させる。(中島岳志、『週刊プレイボーイ』11/2)


 核禁条約批准国が49ヵ国になった。ジャマイカ、ナウル10/23

 米は核を実際に使った犯罪者だから、執拗に核禁条約を阻止しようとして圧力をかけているとのことだが、汚い。

 核を実際に使うことのできる人は、米人しかおらず、核は使い道がない。

 米英露仏中は核を放棄せよ。日本は核容認・米追随をやめよ。



 米を介したスーダン・イスラエル国交正常化の背景

・スーダンやエリトリアからイスラエルに不法移民があり、イスラエルはそれを本国に送還したい。

・スーダンには水と農地があり、イスラエルはそれを利用したい。

・スーダンは米の金を入手できる。

・米はスーダン経由のイランからハマスへの武器輸出を阻止でき、トランプの選挙にも有利である。


 米議会は超党派で、トランプ政権に対して、ロシアからトルコへの武器提供に対する対トルコ制裁を求めた。依然とした冷戦思考か。


 名古屋高裁「朝鮮半島にルーツがあるとうかがわれる名前を対象にして弁護士の懲戒請求をしており、これは人種差別思想に基づく。また請求されたこと自体が不名誉で、弁護士の名誉や信用を傷つけた。」

 金竜介弁護士の愛知県の男女に対する損害賠償訴訟。

 最高裁が男女の上告を退け、88万円の支払いを命じた名古屋高裁の判決が確定した。



2020年10月24日土曜日

新聞を読んで 20201024 土

 20201024


 

 「菅は国民を代表して公務員を選定・罷免できると宣言した。独裁者になろうとしているのか。」松宮孝明

 「民主的社会は批判に開かれているから修正する能力がある」宇野重規


 サービスデザイン推進協議会に、業務委託先のみずほ銀が監事を派遣していた。

 1次補正予算分の、みずほ銀への手数料は、2次補正分の、三井住友への手数料の2倍であった。

 そして、経産省は問題ないとのこと。

 1次補正では、4次下請け64社まで、身内でマージン膨れしていた。


 汚染水海洋放出決定を11月に延期。

 これから取り組むとしている「国内外への情報発信の必要性」とは、安全宣伝か。「風評被害対策」とは、漁民への札束か。


 アルメニア・パシニャン首相の考え方は危険。

 「外交的な解決はない。国民は祖国防衛のために武器をとれ。」


 韓国、インフルエンザ予防接種の数日後に死亡36人。おかしい。


 習近平は、「朝鮮戦争に勝利した」と宣伝しているようだが、これは自らが常々批判している冷戦思考ではないのか。

 また「強大な軍隊なしに強大な祖国はあり得ない。」には反対だ。

 「一国主義、保護主義、いじめ行為は必ず行き詰まる。」には賛成。


 韓国の歌手集団「BTS防弾少年団」が、「韓国と米国が分かち合った痛みと犠牲を忘れない。」に対して、中国のネット上で非難が溢れた。


 フランス、文化的排外主義のエスカレート。

 教師を批判するSNSを広めたとしてモスクの閉鎖。モスクでなくても広まるのではないのか。


 120件の捜索、イスラム団体への解散命令。

 野党も「テロ対策が甘い」

 パリ路上でイスラム教徒の女性が刃物で傷つけられ、「国へ帰れ」

 これはテロではないのか。

 モスクに落書き。ヘイトではないのか。日本の排外主義者と同じだ。


仙台高裁、「再稼働は生命に関係ない」とのことだ。ご都合主義の「裁判官」


 新保守党か。玉木国民10名。中山成彬も入ってきた。立民会派から離脱。もうだめだね。


 「人間は同じ過ちをおかす。それは歴史が証明している。」

 「社会を良くするために闘わなければならない。」

 ウルグアイ元大統領ホセ・ムカヒ。

20201024

 
 「菅は国民を代表して公務員を選定・罷免できると宣言した。独裁者になろうとしているのか。」松宮孝明
 「民主的社会は批判に開かれているから修正する能力がある」宇野重規

 サービスデザイン推進協議会に、業務委託先のみずほ銀が監事を派遣していた。
 1次補正予算分の、みずほ銀への手数料は、2次補正分の、三井住友への手数料の2倍であった。
 そして、経産省は問題ないとのこと。
 1次補正では、4次下請け64社まで、身内でマージン膨れしていた。

 汚染水海洋放出決定を11月に延期。
 これから取り組むとしている「国内外への情報発信の必要性」とは、安全宣伝か。「風評被害対策」とは、漁民への札束か。

 アルメニア・パシニャン首相の考え方は危険。
 「外交的な解決はない。国民は祖国防衛のために武器をとれ。」

 韓国、インフルエンザ予防接種の数日後に死亡36人。おかしい。

 習近平は、「朝鮮戦争に勝利した」と宣伝しているようだが、これは自らが常々批判している冷戦思考ではないのか。
 また「強大な軍隊なしに強大な祖国はあり得ない。」には反対だ。
 「一国主義、保護主義、いじめ行為は必ず行き詰まる。」には賛成。

 韓国の歌手集団「BTS防弾少年団」が、「韓国と米国が分かち合った痛みと犠牲を忘れない。」に対して、中国のネット上で非難が溢れた。

 フランス、文化的排外主義のエスカレート。
 教師を批判するSNSを広めたとしてモスクの閉鎖。モスクでなくても広まるのではないのか。

 120件の捜索、イスラム団体への解散命令。
 野党も「テロ対策が甘い」
 パリ路上でイスラム教徒の女性が刃物で傷つけられ、「国へ帰れ」
 これはテロではないのか。
 モスクに落書き。ヘイトではないのか。日本の排外主義者と同じだ。

仙台高裁、「再稼働は生命に関係ない」とのことだ。ご都合主義の「裁判官」

 新保守党か。玉木国民10名。中山成彬も入ってきた。立民会派から離脱。もうだめだね。

 「人間は同じ過ちをおかす。それは歴史が証明している。」
 「社会を良くするために闘わなければならない。」
 ウルグアイ元大統領ホセ・ムカヒ。

2020年10月23日金曜日

新聞を読んで 20201023 金

 20201023


 女川町の商工会が再稼働の請願書を県議会に出すのなら、再稼働反対派は、再稼働不同意表明を求める請願書を出したらどうか。

 女川原発再稼働要請請願書を商工会が提出し、宮城県議会が可決。

 商工会は、原発が「波及効果」があるとし、自公は「安定供給」というが、喉元過ぎれば熱さを忘れるか。目先の利益しか考えていない。


 横田基地、上半期、最多の米軍機離着陸回数8,298回。付近の人はうるさいだろうな。


 玉城デニー知事が普天間の危険除去に向けた「負担軽減推進会議」の設置を提案。さあどうする、岸信夫。


 「プラユットは3日以内に退陣せよ。」

 プラユットは、民衆の力に押されて、5人以上の集会をするなという愚かな非常事態宣言を解除。

 バンコクの大学構内で、王室支持派と反対派が衝突。「王室の車列を威嚇した」といちゃもん。


 米が、金と権力に任せて、核禁条約をすでに批准した国に、「取り下げろ」「戦略的な誤りだ」と圧力。汚い。屈するな。


 米が台湾に空対地ミサイルを売却。2000億円。


 中国・バチカン暫定合意延長に、米が横槍。

 ポンペオ「バチカンの道徳的権威を危険にさらす」


 菅義偉、福田赳夫の「心と心の触れ合う関係」を引用するなら、アセアンの分断を煽るような、対中発言「緊張を高める行為に強く反対」は慎むべきでは。


 川崎市が初めてヘイトツイート削除をツイッター社に要請した。


 成田のPCR検査、高い。47,000円。

 感染の有無を調べる一般の利用も可能。

 9am--5pm外は時間外料金がプラスされるらしい。


 三菱UFJの50代のスケベ社員が、20代の女性社員に、「禁煙できたらご褒美の食事に行きたい。こんな気持ちは家内と出会ってから初めて」

 女性はノイローゼになって退職。会社は女性に配置転換を強要した。


 ローマ教皇がアイルランドやイタリアの現実に押されて同性婚を容認した。


 「核ごみ受け入れ反対者には町の施設を使わせない。」田中司・寿都町副町長。

 埼玉県新座市も、慰安婦パネル展を市教委が拒否。2015

 鎌倉市も、憲法9条改正反対デモの集合場所として市役所前庭の使用を認めなかった。2018

 核ごみに不安を感じるのは、いけないことなのか。



2020年10月22日木曜日

新聞を読んで 20201022 木

 20201022 木


 規制委員長・更田豊志、「海洋放出は、科学的に実行可能な唯一な方法。」

 いくらモニタリングをあちこちでやって、仮に危険な結果が出たとしても、前には戻せないし、一旦放出し始めたらなかなか止められないのではないか。

 使用不能な、周辺の高線量の土地で、放射線が低減するまでタンクに保管するのがいいのでは。


 韓国の共に民主党代表・李洛淵(イナギョン)前首相「元徴用工に関する日韓の外交当局間の会談が進められても、首相官邸がブレーキをかけ、何度も中止された。」

 菅政権は駐日大使の話では「少し柔軟になったしたようだ。」

 安倍が潰していた。


 独裁者・菅義偉、「弱体な国家は常に優柔不断である。決断に手間取ることは有害である。このマキャベリの言葉を胸に歩んでいく覚悟だ。俺がやると言ったらやるんだよ。」


 ロシアが米大統領選に介入し、トランプに肩入れ。

 新戦略兵器削減条約の1年間延長提案で、米側の核弾頭数規制にも応じる。

 前回のネット戦略からの変更か。陰謀家プーチン、要注意。


 タイ裁判所がニュースメディアの配信停止命令を取り消した。


若者の要求


・プラユット政権の退陣

・解散・総選挙

・現政権の維持に有利な憲法の改正

・世界の王室で最多の4兆円以上とも言われる資産や、年間約300億円の王室予算の透明化と削減

・王室に対する表現の自由や不敬罪の廃止


 香港の若者が応援。


 英上院が、英EU離脱協定を反故にする法案に「遺憾」

 「国際法違反であり、法の支配を弱体化させ、英国の評判を傷つける。」

 見識がある。



 関西大元学長・筑波大学学長選考会議議長・河田悌一が、その選考に関して「変な会がいちゃもんをつけた。」

 大学のレベルも下がってきたようだ。


 選考会議は教職員の選挙結果を無視して、選考会議委員24人で投票し、その2/3以上が永田に投票したというが、その結果を公表せず、記名投票から無記名投票にしていた。これでは選挙結果を操作できるのではないか。


 杉田水脈は、伊藤詩織について「男性のベッドに半裸で潜り込む様なことをする女性。」また投稿「ハニートラップ」に、「いいね」


 伊藤詩織は、杉田水脈について、「法律を変えることができる国会議員であるから、恐怖を感じる。」

 こういう人が国会にいることは危険ではないか。



2020年10月21日水曜日

新聞を読んで 20201021 水

 20201021


 インドネシアに500億円借款。表面的にはコロナ多発陣中見舞いだが、実質的には戦時中性奴隷被害の口封じか。



 イギリス政府がロシアの、五輪関係サイバー攻撃を公表した。その真意は何か。


 菅義偉が8年前の2012年に出版した書物の中で、政府の記録を保存することの重要性と、それに関する民主党政権批判の2章をカットして新本を出版した。

 恥知らず。定見なし。


 菅、「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然。議事録は最も基本的な資料。その作成を怠ったことは、国民への背信行為。歴史的危機に対処していることへの民主党政権の意識の薄さ、国家を運営しているという責任感のなさが、如実に現れている。」


 菅『政治家の覚悟』定価1300円が10万円に高騰。

 文春新書編集部も菅に肩入れ。

 「削除は意図的ではなく、全体のバランスから、編集部の判断で割愛。」



 自民党は公党か。改憲原案起草委員会が憲法議論を非公表。

 戦力不保持や交戦権否認などの削除も議論。

 衛藤征士郎・憲法改正推進本部長。

 某本部員、「他党にとやかく言われる筋合いはない。」


 立憲に入らず無所属にとどまっていた川合孝典・参院議員が、国民に入党。UAゼンセン組織内議員。


 フランスはイスラム教の教祖を侮辱する教師を、保護者がネットで「彼を公教育の場から追放しよう」と糾弾したことを、「ヘイト」だとして、投稿を規制するというが、それこそ言論の自由の剥奪であり、ヘイトではないのか。

 また、投稿に関わったモスクも閉鎖するとのこと。フランスでは信教の自由はキリスト教にしか認められないのか。


 スーダンが米に賠償金360億円支払。

 1998年、ケニアとタンザニアの米大使館爆破に関与したとして、テロ国家に指定されていたが、解除。

 国際資金調達が可能になり、トランプ主導のイスラエルへの接近が予想される。


 フィジーの台湾代表処係員を、中国本土の暴力団「戦狼」が、双十節(建国記念日)祝賀会の写真を強引に撮ろうとした際に暴行。


 タイ裁判所はプラユット支持か。ニュースサイトの一つに閉鎖命令。

 反政府Tシャツ、バッジ、ステッカーが販売され、俳優やモデルも3本指を立てて抗議。プラユット打倒成るか。


 筑波大の永田恭介は、国立大学協会の会長。

 学内教職員の支持がないのに、「学長選考会議」が、学長任期を延長し、永田を学長に決定した。

 教職員の「意見聴取」も低調1648/5441人。



2020年10月20日火曜日

新聞を読んで 20201020 火

 20201020


 米だけでなく、オーストラリアとも軍事同盟。


・豪軍の「武器等防護」

・共同訓練のための「訪問部隊地位協定VFA」

・北朝鮮は武器を廃棄せよ、と合意。主権国家に対する挑発ではないのか。



 ベトナムとは防衛装備品と技術移転協定で合意。軍需産業の肥大化か。


 米国人よ、プラウド・ボーイズでも、Qアノンでも、悪魔を信じるのは勝手だが、それを根拠に他人への暴力を正当化するのはごめんだ。


 日当7万円、最低でも3万円。おいしい仕事だ。GoToトラブル運営事務局。

 経費1866億円。うち人件費は322億円。

 事務を受注したJTBや日本旅行の社員が出向している。


 安倍がまた靖国参拝。逆撫で排外主義者。



 菅と、内閣記者会の記者とがオフレコ・パンケーキ懇談会。

 「食い込んでこそ一人前」と、マスコミ幹部が部下に推奨し、政治部記者は出世コースとのこと。「党幹部によると」という報道がそれ。長時間労働なので、女性が排除される。

 

 しかし、オフレコでは、権力にとって都合のいい情報を信じ込まされ、権力を批判する報道ができなくなる。


 改竄過程のファイルを公表せよ。赤木さんの上司が録音でその存在を証言している。「われわれがどういう過程でやったかが全部分かる」


 検閲・停止・削除を求められた、タイのメディアが、プラユットの規制に反発。「報道の自由を脅かす」

 偉い。遠くから応援しています。


 米が独自に、イランへの武器輸出に関与した団体への制裁を表明。


 チリで軍事独裁政権下でできた憲法の廃止を求めてデモ。2019年にもデモがあり、30人が死亡した。


 ボリビア、左派・社会主義運動のアルセ元経済・財務相が大統領選に勝利。

 中道の政党連合「市民共同体」のメサ元大統領が次点。


 本庶佑(たすく)ノーベル賞受賞者の名言


・一つの方向へ国が命令するということでは、新しい発見は出てこない。

・大学長の任命などにも拒否権が拡大解釈されかねず、危険だ。

・会議で提言したとしても、ほとんど政府に受け止められた実感はなかった。

・10億円などあまりにも安い。






2020年10月19日月曜日

新聞を読んで 20201019 月

 20201019 月


 菅義偉=奸侫説、本当かも。

 靖国真榊奉納、自由で開かれたインド太平洋、学者6人の選任拒否、全て安倍の真似事か。自分の信念はないのか。


 菅内閣支持 60%、不支持 22%

 60%も支持しているのか。

 学者選任拒否妥当が36%もいる。

 金と権力に追従する愚民は、将来の戦争に責任を持て。



 2003、2015の、学術会議に関する有識者会議、いずれも「任命拒否など想定していなかった」と関係者の証言。政府の論拠が崩れる。


 2018、中国は国家首席の任期を撤廃した。


 トランプ、人種差別的暴力団に、「スタンバイ」、反対党の州知事を「監獄にぶちこめ」、米国人は暴力的だ。それに実際暴力を振るう。恐ろしい国だ。


 トランプは、女性に対して67年ぶりに死刑執行するそうだ。

 リサ・モンゴメリー、妊娠女性を絞殺し、胎児を奪った。

 1953年、6歳の少年を殺害した女性に死刑が執行されて以来。

 いずれも日本なら死刑になりそうもない事件のように見えるが。


 2020.7、17年ぶりに連邦レベルで死刑を執行した。

 米では連邦レベルと28州で死刑制度がある。


 中国、国旗法を改正し、香港にも適用。

 逆さ掲揚も禁止。掲揚義務、愛国教育徹底。自民憲法草案2012の模倣か。


 中国、生物(危険なウイルス)安全法で情報一元管理。

2020年10月18日日曜日

新聞を読んで 20201018

 20201018


 中曽根康弘・自民党葬への税金1億円拠出の法的根拠はない。

 加藤勝信、「弔意を表明するかどうかは関係機関が自主的に判断する」と言うが、その構成員にとって大きな迷惑だ。


 国立大学は予算配分で政府に首根子を捕まれている。通知を受ける側は強制と受け止める。




 菅義偉、靖国に真榊を奉納。菅はこれまでやったことがなかったが、安倍を踏襲したという。無節操な、右派・日本会議への阿(おもね)りか。

・真榊奉納者 大島理森衆院議長、田村憲久厚労相、井上信治万博相

・参拝 衛藤晟一


 中国も米に対抗して、輸出管理法で禁輸を可能にした。域外にも適用する。日本企業が対米輸出できなくなる恐れがある。



 菅義偉=奸侫(かんねい、媚びへつらう)首相。



 ロシアは米選挙にまた介入か。トランプ支援の御褒美として、新戦略兵器削減条約の1年間無条件延長を提案した。

 しかしトランプ陣営は、核弾頭規制抜きに反対し、その提案を受けなかったようだ。



 トランプの顧問弁護士ジュリアーニが、土壇場で選挙に介入し、バイデンス・キャンダルをニューヨーク・ポスト紙で撒き散らそうとしたが、フェイスブックやツイッターが、検証必要として表示を制限した。ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストも懐疑的。

 バイデンの息子ハンターが、ウクライナの某企業幹部を米に招待し、バイデンとの面会を約束したというもの。

 バイデンはウクライナに同国の検事総長の解任を要求していた。2015--16


 タイ、ワチラロンコン国王が政治介入。国王が元共産党員に、国王支持者を尊重せよと要求する場面を国営放送で流させた。


 ニュージーランド労働党大勝。46→64議席。


 フランス、コンフランサントノリーヌでの、イスラム教教祖侮辱絵画を授業で見せた教師の殺害に関して、国葬などすれば、マクロン自らは「分断を許さない」などと言うが、一層分断が深まるのではないか。

 フランスは、自らの歴史が招いた多民族国家であることを認識せよ。イスラム主義による「テロ」ではなく、侮辱に対する怒りではないか。


 両親や弟らが逮捕された。


 警察庁・警察が、「子供を守れ」を口実に、学生ボランティアを利用して、SNSをチェックしている。


 中国の千人計画を宣伝していたのは、甘利明、山谷えり子、有村治子、櫻井よしこ。

 櫻井よしこは軽率にも「学術会議は反日だ」などと物騒な表現を用いる。反日の意味とは何か。反・自己中排外主義ではないか。


2020年10月17日土曜日

新聞を読んで 20201017

 20201017


 国立大学の学長すでに腰砕け。

 中曽根康弘・自民党葬に、弔旗・半旗を半数以上の56校/82校が掲げるとのこと。

 学問・研究の世界がすでに頼りにならないらしいことが判明した。いつのまにか戦争になっていたなどという時代も、そんな遠くのことではなくなったようだ。これも杉田和博の手下が調査報告するのだろう。


 菅義偉独裁政権は、一度も記者会見に応じていない。汚染水放流、マイナンバーカード強制など、やりたい放題だ。


 漁民の反対を無視して汚染水放流決定とのことだが、そう決定する閣僚らは、そのきれいな浄化水をペットボトルに入れて、毎日自分で飲んだり、販売を促進したらどうか。




 学術会議・梶田隆章会長も腰砕けだ。今6人の不選任が問題となっているのに、不選任の理由説明と6人の選任を求める要望書を出しに行きながら、そのことに触れない。やる気がないようだ。

 しかも、菅義偉の流れに飲み込まれるまま、学術会議の見直し論議に合意している。アホか。


 杉田和博官房副長官「任命権は首相(実質、俺)にある。推薦通りに認めることの方がおかしい。」


 菅内閣支持 51%  不支持 16%


 米からの武器購入FMS 2019 で

・金は払ったが未納入 166億円 (帳簿上の問題?などを除くと54億円)

・最終計算書=決算確定=前払金の払い戻しが未実行の「未清算額」 332億円


 アビガンの副作用は肝機能低下

 集団免疫論は真実とは言えないようだ。


 キルギスの「民衆デモ」で政権を倒し、これまで人質を取ったとして収監されていたが、デモ後に解放され、首相の座に座ったジャパロフの正当性は、怪しそうだ。


 ジャパロフは、憲法では議長が大統領を代行するはずのところを、議長が辞退したとして、大統領を兼任した。

 ジャパロフは犯罪組織との繋がりも指摘されている。

 ロシアの国営メディアは、ジャパロフの集会を取材するように、支持者から脅迫を受けたとのこと。

 EUも疑念を持っている。


 プラユットはひどいやつだ。デモ参加者を殺すと公言している。

 「誰もがいつ死ぬか決まっている。病気か事故か、それとも他のことで。それは今日か、明日かもしれない。」

 「権力を見くびらない方がいい。」よくこんなことが言えるものだ。


 デモの指導的弁護士を北部チェンマイに移送した。島流しだ。

 若者は警官を避けて自主解散。

 プラユット、夜間外出禁止を示唆。


 イエメンで捕虜を交換したが、現在も戦闘が続けられている。捕虜交換はイランとサウジの主導のようだ。


 フランス司法当局、行き過ぎではないか。コロナ対策を怠ったとして、フィリップ前首相や関係閣僚の自宅や事務所を家宅捜索とのこと。


 イギリスは横暴なのではないか。EUが交渉継続を求めているのに、お高く止まっている。


 豪検察の英断、アフガニスタンでの豪軍による民間人虐殺に関する機密報道をしたオーストラリア放送協会のダン・オークス記者を起訴しないと決めた。


 朝鮮総連の朝鮮学校への介入を口実に高校無償化を除外をするのはおかしいのではないか。

 広島高裁判決で原告敗訴。

 東京、大阪、名古屋では敗訴が確定。

 これも根拠は公安調査庁。


 NHKが受信料契約を結んでいない人の住所氏名を自治体や電気・ガス会社に照会できるように求めている。さらに、テレビがない人の届け出を義務化するようにも求めている。訴訟準備のためとのこと。

 テレビ設置の届け出の義務化も求めている。


 自民党衆議院議員・白須賀貴の秘書らが他党派の選挙前のポスターを盗んでも不起訴は不当と、千葉第二検察審査会が議決した。当然。


 みずほ銀行の週休3・4日制、実はリストラの一環らしい。退職金や年金も減額になるようだ。

 口実は、介護、スキルアップのための勉強や副業。



2020年10月16日金曜日

新聞を読んで 20201016

 20201016


 日本郵便契約社員・大学アルバイト秘書・駅売店契約社員訴訟

 最高裁は経営者特に中小企業の経営者に配慮し、非正規労働者に、ボーナスや退職金など高額な支給は認めず、扶養手当、年末年始勤務手当、夏期冬季休暇、祝日給、病気休暇など金額の小さい手当の支給は認めたようだ。


 しかし、正規500万円に対して、非正規175万円の格差は大きい。日本郵便の19万人/38万人が非正規。


 頭にかざす検温は、服装や気温に影響されるようだ。受験時の検温はしない。

 濃厚接触の受験生は、公共交通機関を使用してはならない、というのは、全国各地から都会に集まる時不便ではないか。そこまでやる必要があるのか。マスクや手洗いだけではダメか。


 福島汚染水の7割が浄化不十分で、トリチウム以外の物質を含むとのこと。

 海洋投棄ではなく、タンク増設が、漁業者の気持ちも収まるのではないか。東電ばかりに配慮するな。


 菅義偉、記者会見1ヶ月で1回しか。内容を公表しない記者との秘密会を開くなど、記者との癒着で、不信感が増すばかりだ。


 事務副長官の国会招致は、過去に前例あるではないか。石原信雄(1988.10、リクルート事件)、漆間巌(2009.3、西松建設違法献金)


 「キーマンは杉田和弘というのはストーリー(作り話)だ」と公明幹部は言うが、それこそストーリーではないか。事情を知っているのは、杉田しかいないではないか。嘘つくな。


 現政権、特に加藤勝信、ウソをウソでないとして、しらばっくれて堂々と嘘をつく。

 中曽根康弘への黙祷と半旗は、「お願いであって命令ではない、教育の中立性を侵さない、通知は強制力がないから特定政党の支持に当たらない、自主的判断」等々。迷惑な「お願い」だ。


 国家に追従 東大、千葉大学、政策研究大学院大学。

 不服従 東京外国語大学、横浜国大


 通達を送りながら「影響はない」と山本一太は太々しく言う。

 笠原寛・群馬県教育長、「偉人、功績を知らせる必要がある。」インドネシア人女性の性奴隷化も、中曽根の功績の中に入るのか。


 東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木各教委は、「参考として」通知した。

 栃木県教委は県立学校に送らなかった。偉い。さいたま市教委は風見鶏。

 川崎市教委は各校に配布しない。偉い。



 キルギスのジェエンベコフ大統領が、条件(次回の議会選まで在任)をつけず、即辞任を発表した。


 チベット、中央政府の財政支援で貧困を脱した。年収15万円になった。



 EUの、対ロシア、ナバリヌイのノビチョク毒殺未遂関連制裁

 ロシア連邦保安局のポルトニコフ長官、大統領府第一副長官のキリエンコ、ポポフ国防次官ら6人と、化学研究機関に制裁。EU域内での資産凍結、渡航禁止。

 


 ロシアがナゴルノカラバフへの平和維持監視団=軍隊派遣を表明した。


 タイ、非常事態宣言。5人以上の集会禁止。「安全を脅かす」情報発信禁止。

 議員資格を剥奪されていたタナトーンが、デモ弾圧を非難する声明を出した。

 弁護士、タマサート大学学生ら20人を逮捕。


 IMF予測

 先進国の政府債務残高がGDP比125.5%(2020)、1946年の記録124.1%を上回るらしい。


 「送電網利用料(託送料金)に原発賠償金を上乗せすることは違法だ。」と、福岡市グリーンコープでんきが、国を提訴した。頑張れ✊‼


 公安・警備官僚・杉田和弘が、8年間も官僚トップに居座り、思いのままに振る舞っている。公安警備警察情報を思いのままに集めている。


 内閣情報調査室→杉田和弘

 「危険分子を国家の機関から排除することが公安警察の発想。各省庁の局長以上の人事では、公安が身辺調査をする。」(青木理)


 北村滋・国家安全保障局長、西村泰彦・宮内庁長官も警備公安出身。


2020年10月15日木曜日

新聞を読んで 20201015

 20201015


 自民学術会議PT座長・塩谷立の組織解体論。「学術会議の役割は何なのか。」

 河野太郎行革相、井上信治科学技術担当相の予算攻め、「検証、予算チェック」



 閣議に基づき、教育勅語文科相の萩生田光一や総務省が、中曽根康弘に敬意を表せ(弔旗掲揚・黙祷2:10)と、国公私立大学、各教育委員会を通じて学校、自治体に通知した。国体明徴運動の再来だ。

 性奴隷とされたインドネシアの女性が聞いたら、日本人に失望するだろう。


 甘利明・自民税制調査会会長は、貧乏人からは消費税で搾り取るが、企業には減税。住宅ローン減税延長、エコカー減税延長、企業の固定資産税軽減、これらはすべて企業のためだ。


 ヤフーが、誹謗中傷、不快な投稿、差別用語の書き込み、同じ文章や言葉を短期間に何度もしつこく繰り返す投稿の停止を、携帯電話番号に基づいて行う。

 ハンギョレ新聞への投稿を見ていてもそう感じる。


 女川原発再稼働

 自民主導の宮城県議会環境福祉委員会が、商工会の再稼働誓願を採択し、村井嘉浩知事も、再稼働に同意。

 石巻市議会、女川町議会も、再稼働容認。

 仙台地裁も、「損害や危険がないからと、地元同意差し止めは認められない」と却下。福島はどこへ行く。


 杉田和弘の国会招致、森山裕、「前例がない、慎重であるべきだ」

 当事者の言葉を聞くのが一番話が早いと思うが、隠蔽か。


 GoToトラベル、政府は1万5千円以上の利用状況の詳細を公表せず。豪華な旅行、誰がしている。


 和歌山県のカジノ予定地の隣地を、二階俊博の政策秘書である長男が勤める親密企業が3千坪分買っていた。

 二階の3年間の政策活動費は27億円。これ税金か。週刊文春の新聞広告より



中国、香港・深圳・マカオ・広州からなる「グレーター・ベイエリア」(大湾区)構想。

 習、「香港の力を借りて、中国大陸のサービス業を発展させよう。」


 政治評論家の劉鋭紹、「共産党の方針に従わない経営者は、汚職などの理由で摘発されるだろう。」

 香港在住の20代の女性、「繁栄しても空疎を感じるだろう。」


 タイ、君主制改革、王室財産透明化、プラユット退陣、表現の自由を叫ぶ学生ら20人以上を拘束。学生と警官が激しくもみ合い。

 1973年、70人以上の死者を出したが、軍事独裁政権を倒した。

 タイの若者、頑張れ✊‼


 ドイツでもタイ国王の長期滞在を問題視。

 緑の党の議員「奇妙」

 マース外相、「タイの政治はドイツで行われるべきではない。」「自由貿易協定協議の再凍結も選択肢の一つ」


 一方タイは、国王は「私的な滞在」とする。


 王毅外相、「日米が提唱する自由で開かれたインド太平洋構想は冷戦思考」


 ベラルーシ、チハノフスカヤ「ルカシェンコよ、退陣せよ、さもなくば、26日からゼネストと道路封鎖をする。」

 拘束者すでに180人。


 10月1日、茂木敏充が、ベルリン市ミッテ区の平和の少女像の撤去を要請したらしい。

 ミッテ区は、「政治的・歴史的に複雑な二国間対立をドイツで扱うのは不適切、日本軍の行為だけを扱っている」などとして、1年間の設置容認から撤去要請に転じたが、在ドイツ韓国系市民団体が法的措置に踏み切り、当面設置を認めることにした。


 ラインハルト・ツェルナー教授(日韓関係専門)、「ドイツの犯罪にも触れるべきだ。」


 韓国与野党の国会議員113人が、在韓ドイツ大使館に、連名書簡を届けた。

 共に民主党報道官、「圧力をかけた日本政府に遺憾を表明」した。

 元「慰安婦」の李容洙(イヨンス)も、「人権問題。ドイツは過去を反省した。像は撤去されてはならない。」


 筑波大学でも学長選出で、一般教員による選挙を排除する傾向があるようだ。東大でもそうだった。


 「学長選考会議」や「教育研究評議会」が勝手に学長候補を選考して、一般教員の選挙権を排除しようとするものだ。


 筑波大学の永田恭介学長は、大学の方針が軍事研究を行わないとしているのに、2019年に、防衛装備庁の安全保障技術研究推進制度に応募しながら、「攻撃につながる研究は軍事研究と見なされるが、自国の防衛のためなら問題ない」という。


 理事らでつくる教育研究評議会が二人を推薦した。

 一般教員の意向は、永田恭介584票、松本宏951票と、永田の方が少ない。


 学長選考会議は、学長の任期も撤廃した。永田の留任のためか。

 


 橋下徹の言う、学者の「自由」とは、戦争に加担する自由である。橋下は学者の反戦の主張を、政治介入だとする。

 それでは戦争推進の容認ではないか。


 外国人を排斥するNPOが、朝鮮学校に通う児童生徒の保護者に補助金を足立区が交付したのは違法だとして返還を求めた訴訟で、東京地裁がその請求を棄却した。当然。


 防衛装備庁の安全保障技術研究推進制度の問題点

・守秘義務、成果を自由に発表できない。

・研究内容に介入

・キャリアを築けない。


 1967年、日本物理学会の国際会議に、米軍が資金提供していたことを受けて、反戦の声明を学術会議が出した。


 「国から税金をもらうんだから、政府の任命は当たり前」と言うが、

 税金を出しているのは、私たち国民全員だ。しかも、時の政府を、国民全部が支持しているわけでもないし、政府は研究の本当の価値も分からない。


 学問の研究は常にその時々の通説・常識への挑戦であるから、時の権力から好まれないことが多い。憲法の学問の自由にはそういう意味が込められている。


三木義一さんの名言、東京新聞より、



2020年10月14日水曜日

新聞を読んで 20201014

 20201014


 警察スパイ監視国家日本が明るみに出てきた。


 加藤勝信の言う「一つの考え方」とは、任命基準であり、それに基づいた「チェック」とは選別・排除である。

 その根拠は、解釈変更。

 その基準を明らかにせよ。


 加藤の言う、任命基準を「菅首相に説明する」とは、菅首相の知らないうちに基準がすでにできていたことを意味し、それは学術会議法律違反。

 それを杉田和博・元警察官僚がつくったとすれば、首相を越えた警察国家となりはしないか。

 杉田の「調整」とは、排除を意味する。


 菅は誰が任命されなかったのか、知らなかったらしい。


 杉田和博官・房副長官は、官僚のトップで、幹部の人事権を握っている。

 2017年、学術会議員半数の交代時に、杉田は学術会議会長に繰り返し面会し、選考途中の候補名簿を提示させた。


 文化功労者や文化勲章受賞者を選考する文化審議会分科会の新任委員選考でも杉田が、候補者リストの中の、「安全保障関連法に反対する学者の会」のメンバーら二人を指して、「こういう政権を批判する人物を入れては困る」と、当時前川喜平・文科省次官に除外を求めた。2016


 前川喜平氏によれば、文部省所管の独立行政法人の役員人事などでも、同様の対応が繰り返されたとのこと。そして当時の菅官房長官が知っているはずだとするが、加藤勝信は「承知していない」としらばっくれる。これは長期自民政権の膿(うみ)だ。



 非正規へのボーナス不支給容認裁判担当裁判長は宮崎裕子。

 林景一裁判長は、非正規への退職金不支給容認裁判を担当。ただし、宇賀克也裁判官は一人で反対した。偉い。


 旧労働契約法20条2012は、パートタイム法8条にそのまま移行。

 4割が非正規。NHKは1/3と少なく言っている。


 エネルギー基本計画見直し


 原発など廃止せよ。再エネをもっと増やせ。ドイツでは40--50%が再エネだ。日本は23%


 大阪医科大の非正規は、新卒の年間報酬の55%しか受け取っていない。賞与は80%あるらしい。


 メトロコマース非正規の退職金不支給容認裁判で一人反対意見を述べた宇賀克也の反対意見は、

・正社員より非正規の方が長年勤務することもある。なぜならば、正社員は57歳の時点で東京メトロから出向し、60歳から正社員となるからだ。

・正社員と仕事内容がさして変わらない。


 桜田謙悟・経済同友会代表幹事、学術会議を「イデオロギーから独立した」民間組織にしたらと言うのだが、イデオロギーのない人や組織があるのだろうか。


 ベラルーシの内務省高官、「特別な装備や戦闘用武器をデモに使用する」と威嚇。


 トランプのフロリダ集会の参加者のほとんどがマスクなし。


 米最高裁判事候補のバレット、「憲法の解釈を新たな価値観で変更しない。最高裁は一般生活のあらゆる問題を解決するためにあるのではない。」



 自民の野田聖子、杉田水脈抗議署名対応で、「面談を受ける」から、「日程調整中」へ、そして最後は、「受け取らない」へと変更。

自民党本部管理者、「前例がない、アポがない」などの口実。何度も申し込んでいるのに。

 橋本聖子への打診はどうなったのか。なしのつぶてか。


 「五輪やるなら無観客で。」

 東京都医師会尾崎治夫会長

 「入れるとしたら、中国、台湾、韓国、豪州などくらい。」

 理由は医療関係者の疲弊と、世界での感染拡大が止まらないこと。


 甘利明がブログでデマを拡散


 ブログ「日本の防衛省の研究開発には参加を認めないが、中国の千人計画には積極的に協力」

 日本学術会議は、出版物の交換や学術活動の情報交換を、中国科学技術協会としているが、これは中国のヘッドハンティングに応じていると言えるだろうか。




2020年10月13日火曜日

名簿を見なかった問題 20201013

 【名簿を見なかった問題】スガ首相が日本学術会議会員6名が選考から漏れた事を事前に把握していた。除外の判断に杉田和博官房副長官が関与していたことも判明。


金子勝 @masaru_kaneko


新聞を読んで 20201013

 20201013


 日本学術会議法第7条の2 

 素人には複雑。法律家の勝利。政治家は言葉に要注意。


・菅が「105人の推薦名簿を見ていない」のなら、「推薦に基づいて」いないことになる。

・「名簿が当初から6人を除外」していれば、「首相が任命」していないことになる。


 トランプ・グッズを出店が販売


 トランプ帽子、靴下、バッジ、トランプが機関銃を構えるTシャツ等々。これがアメリカ式民主主義・選挙だ。


 移民住民は医療保険に入りにくい。

 移民は増加傾向で、白人比率は2040年ころ、半分を切るだろうとのこと。アメリカは白人ばかりではない。


 GoToトラベルで、旅行社が割引制限(上限引き下げ)や利用回数制限。どうして?

 法はどうなってんの?


 経産省による電通への外注事業「中間報告」

 相見積もりしないで、外注先を身内に決定していても、問題ないという結論のようだ。

 人件費に見あった勤務実績(労働時間)が疑わしい事例もありそうだ。


 「相見積もり」とは、同条件で複数社から見積もりを取ること。


 ベラルーシ、記者40人を拘束。


 タジキスタン、ラフモン68大統領(1994--)を5選。任期制限撤廃2016。

これまで26年間の独裁者が、今後7年の任期を与えられた。


 キルギス、前大統領のアタムバエフを拘束。議会選後解放されたばかりだったのに。

 元野党議員のジャパロフを新首相に選出。収監されていたが、解放された。

 ジェエンベコフ大統領は近く辞任する。






2020年10月11日日曜日

新聞を読んで 20201011

 20201011


 ワーカーズコープとは、労働者が出資、運営する協同組合。

 労働者協同組合法案は、全会派の議員立法で、1990年代から検討されてきたが、成立の見通しとなった。

 廃業しかかっている中小企業を労働者が継続するとか、訪問介護、学童保育などが考えられる。

 知事認可不要、組合員の出資可能。


 アゼルバイジャンは、アルメニアが実効支配していたナゴルノカラバフの1村を占領した。


 ロシアがアゼルバイジャンとアルメニアの捕虜・遺体交換などを取り持ち、取り敢えず停戦したが、アルメニアの「ナゴルノカラバフ(アルツァフ)共和国」の実効支配や、ナゴルノカラバフの1村のアゼルバイジャンによる占領についてはまとまっていない。

 今後、欧州安全保障協力機構OSCE内のミンスクグループ(共同議長国、米ロ仏)の仲介で、和平交渉を開始する約束をした。


 ハバロフスクで平和的な反政権デモ25人を拘束。


 香港から台湾に向けて脱出しようとして捕まった人12人(深圳市に拘留中)を支援したとして9人を逮捕した。


 米、コロンブスの日をやめて、先住民の日に変更。ヒューストン、アリゾナ州、メリーランド州ボルチモア、ネバダ州クラーク郡など。

 トランプはコロンブス像の撤去を非難する。


 罰金や弁護費用を払えず投票権のないフロリダ州の元受刑者3万2000人/77万人の罰金17億円を、元ニューヨーク市長のブルームバーグが肩代わりしてやる。


 トランプは、それを犯罪行為だ、法律違反だと息巻いている。


 元受刑者には黒人やヒスパニックが多い。


 フロリダ州では元受刑者に投票権がなかったが、2年前の住民投票で、殺人罪や性犯罪を除く140万人の元受刑者に、投票権が認められたが、共和党が支配する州議会が、罰金・弁護費用の歯止め法案を可決した。


 


 厚労省が5月以降も、PCR検査の僅かな誤判定を理由に、PCR検査を限定した方がいいと提言していた。医療崩壊を懸念していたようだが、早期発見・感染防止に反するのではないか。


 学術会議問題


 批判が質を向上させる。反論する人を排除してはならない。


 田母神俊雄の「反日」学者排除論や、櫻井よしこの「菅首相の英断」など、余りにも独り善がりではないか。



 櫻井よしこ、週刊新潮で「学術会議にモノ申した菅首相の英断」



2020年10月10日土曜日

新聞を読んで 20201010

 20201010


 フジテレビの平井文夫が、(政権擁護の立場からか)嘘をついていた。


 年金付きの学士院会員の全てが学術会議出身ではなく、実際は、30人/130人で、23%にすぎない。


 学士院は終身制。会員が補充を推薦しているようだ。


 長島昭久、細野剛志は、平井文夫発言に悪乗り。



 某大学教授は、日本語で論文を書くことが多い文系学者の実態を考慮せず、「6人の論文の引用数が極めて少ない、学者とは言えない、『思想』以前に学者としてのレベルが低い」とし、それに某経済評論家が悪乗り。

 『思想』を持つことが悪いかのような言い回しは問題だ。誰だ。



 米銃社会、テロ組織が乱立。「白人至上主義者」らしい。今年120人を逮捕した。

 ウイットマー・ミシガン州知事(女性)の、コロナによる経済活動制限政策など、やり方が気に入らないとして、拉致を計画していた。

 トランプの、州知事に対する酷評と、「待機せよ」というテロ擁護も背景にあるようだ。


 武装集団、ウルバリン・ウオッチメン関連テロ組織が、「知事を反逆罪で裁く」などと標榜し、州議事堂襲撃訓練や別荘拉致訓練をしていた。




 菅、105人の推薦者名簿を「見ていない」「引き継ぎがない」

 あり得ない。誰が6人を除外したのかも言わない。ずるい。


 現行の学術会議員推薦方式

 推薦→選考委員会→幹事会→総会


 維新の高木佳保里は、学術会議の答申や勧告が少ないと言うが、答申や勧告は政府が諮問してから始まるし、HPの多数の提言を見よ。


学術会議予算10億円


・職員人件費、事務費 5.5億円

・国際会議分担金 1億円

・手当 会長 28,800円/日、会員 19,600円/日

・交通・宿泊費 実費

 (手当や旅費の一時凍結や受領辞退依頼もある。つまり自腹)



 大西隆・元学術会議会長証言


 2016.10、官邸側が初めて会員補充の選考過程を見せるように要求してきた。「二番手の方がいいのでは」、「どうしてですか」、理由は明かさなかった。

 2016末、途中経過を見せることを約束した。



 学術会議員選考過程を任命側に「理解してもらう」ことは必要だ、官邸の介入だと思っていないと、大西隆・元学術会議会長は言うが、これは、権力の実態を知らない甘い考えではないか。



 手話通訳者、コロナによる収入減

 支援交付金を支給せよ。

 病院に同伴する仕事しかない。

 厚労省「感染リスクが低いから出さない」と言うが、問題は収入減ではないのか。


 キルギス大統領ジェエンベコフ、議会選をやり直し、職を辞す。ボロノフ首相の辞任を認める大統領令に署名した。


 黒人ジョージ・フロイドの首を絞めて殺害した警官デレク・ショービンが、保証金1億600万円を支払って保釈された。どこからこんな金が出てきたのか。疑問。


 川崎民族差別ネット書き込み、削除要請は氷山の一角。それ以外は野放し。

 300件中の2件のみが、審査委員会に差別と認定されただけ。



 師岡カリーマさんの名言、東京新聞より

 アメリカに限らず、国家権力への無批判な従順が、愛国と混同され、権力者が科学者に甲乙をつけるような、「朕は国家」の世界的流行を予防しないと、後が怖い。



2020年10月9日金曜日

新聞を読んで 20201009

 20201009


 企業が雇用調整助成金制度を利用しない場合、労働者に休業支援金が支給されることになっているが、それは企業が自らの違法行為を自白し、行政指導の対象になることも意味し、「休業指示をしていない」と当局に答えて、休業支援金が支払われない場合が多く、支給率は3%の低調。

 厚労省、手続きを見直すつもりはない。


 大企業は休業支援金の対象外で、飲食関係など内部留保の少ない大企業は、雇用調整助成金制度(1/4負担)を利用する能力がなく、休業支援金も、雇用調整助成金も受け取れない人がいる。


核ゴミ長期保管施設

・地下300メートルに200キロメートルの坑道をつくり、ガラス固化体(20秒で死亡、安全レベルまでに10万年)を埋める。

・地上部分は2平方キロメートル。

・総事業費4兆円、電気代を失敬。

・立地調査交付金 10億円/年

 (原発立地調査交付金 1.4億円/年、火力発電所 5千万円/年)



核ゴミ長期保管施設


 日本の地層は欧米と比べて新しく、柔らかく、水を通しやすい。地震や火山も多い。


 学術会議員補充方法、1983年、選挙制から推薦制に移行すると共に、首相による任命制が導入された。この頃から怪しい。


 自民が一人相撲で改憲案を起草。本部長・衛藤征士郎、事務総長・新藤義孝。いずれも日本会議のゴリゴリか。


 2022夏に福島処理水タンク満杯。人の住めない空地は周辺にいくらもある。タンクを増設したら。

 海洋放出のための設備建設に2年かかる。タンクも増設せず、処理施設もできなければ、東電は、自動的に垂れ流しを傍観するのみか。


 クロマグロ漁獲枠20%拡大案は、米に反対されて頓挫。

 台湾からの大型魚の漁獲枠の一部委譲も頓挫。


 洋上イージス(レーダー、発射装置)研究を、三菱重工など2社に発注。やはり三菱か。残る一社はどこだ。


・アルメニア系は、イラン、ロシア、レバノン(アルメニア人義勇兵派遣)

・アゼルバイジャン系は、トルコ(スンニ派民兵を派遣)、イスラエル(武器販売)


 イギリス人ISが米で起訴された。アレクサンダ・コテイ36、シャフィ・シェイク32



 トランプ、「感染は神の思し召し」宗教で責任逃れ。

 他の薬も飲んでいるのに、リジェネロン社の未承認薬を「緊急承認」して無償配布を提案するも、リジェネロン社の当初の生産能力は5万人分のみ。

 リジェネロン社は5億ドル(525億円)の助成を受けている。

 トランプ、自主隔離を無視してホワイトハウスはクラスター化。


 WTO次期事務局長候補は、いずれも女性で、ナイジェリアのオコンジョイウエアラ財務相と韓国の兪明希(ユミョンヒ)通商交渉本部長。

 韓国は大統領、康京和外相も、ロビー活動をしてきた。

 兪氏は日本による半導体材料輸出規制に対応した。韓国は必死だ。


 ジャパンライフから複数の官僚が多額の顧問料を受け取っていた。どういう気持ちで、自分の地位を利用して、あぶく銭を受け取っていたのだろうか。

 科学技術庁官僚、内閣府大臣官房長、消費者庁課長補佐など、1800万円から360万円まで。





2020年10月8日木曜日

新聞を読んで 20201008

 20201008


 内閣府が、官邸の指示に基づかない、学術会議推薦拒否文書を作るはずがない。内閣府の大嘘つき。


 米下院指摘 アマゾンは出店する外部業者のデータを自社商品の開発に利用した。売れ筋商品をコピーし、低価格で自社商品として販売した。


 規制委が、日本原燃のMOX工場∗を適合=合格と判断。∗建設費と操業費合わせて2兆4千億円也。

 「電機事業者はMOX燃料の利用計画をしかるべき時期に示せ」(規制委、更田豊志)ということは、電力会社は、MOXの使い道がないのに、MOXを作ろうとしているということか。

 

 沖縄振興予算が減少傾向。沖縄に対しても、政府の言うことを聞かないやつには金を出さないということか。


 学術会議員の交代数105人以上の候補者数110人超を、学術会議が政府に送った2017当時の学術会議のボスが判明。

 大西隆(東大工学部卒・東大名誉教授)が同会議の会長2011.10--2017.9だった。


 大西隆元学術会議会長批判


 彼は、選任を政府に委ねたことに関して、「任命は推薦通りに行われた」と開き直り、「選考過程をより丁寧に説明し、任命者に理解していただく必要を感じた」と政府と擦り合わせていたことを認めている。


大西隆元学術会議会長批判


 さらに「会員は政治的な発言はしない=政治的な主張を戦わすわけではない」と、無色透明で政治批判をすることがまずいかのような発言もつけ加えた。


 「旅費と手当てが支給される」というが額は示さない。



大西隆元学術会議会長批判


 選考方法の変遷については、

・全国の研究者による選挙

・学会などから推薦

・現会員が推薦(現行)

と変遷し、これまでの問題点として、選挙運動の行き過ぎ、推薦母体の利害、身内の大学関係者を推薦する傾向などを指摘するが、現行制度では、現会員が政府べったりに偏向すれば、会の性質は不変なのではないか。


大西隆元学術会議会長批判


 また、外国も、国家からの資金で活動している、と言うのも不正確。欧米では全額ではなく、一部を補助している場合が多い。


 ノビチョクの中のコリンエストラーゼ阻害剤は、神経から筋肉にメッセージを伝える酵素の働きを妨げる。


 キルギス、野党が二分。与党を含めて三つ巴の闘い。

・ジェエンベコフ大統領(逃走中)、ボロノフ首相(辞任)

・アタムバエフ前大頭領、ジャパロフ首相

・トクトガジエフ首相候補

 野党二派はそれぞれ調整評議会を設置した。


 北朝鮮の駐イタリア大使代理チョ・ソンギルが韓国に亡命していた。2018.11


 国連総会第三委員会(人権問題)が米中対立で二分

・米側 英独仏豪、カナダ、日本

・中国側 キューバ、パキスタン、北朝鮮、エジプト


 オリンピック予算削減問題

 外国関係者(IOCや競技団体役員)5万人を、豪華食事会に招待し、高級ホテルの宿泊費も負担。

 選手や種目は減らさない。

 300億円削減とはいえ、全体予算の2%止まり。


 安倍の「完全な形で実施したい」が尾を引いているようだ。


 東京都議会の政活費の半分が選挙ビラに変身。


 聖マリアンナ医大、「入試で女子や浪人に差別的な扱いははしていない。」

 第三者委や文科省は、差別的だとしているが。


 GoToイート、安いの(500円以下、1000円以下)をサイトで注文し、差額分のポイントを集めることができる。ずるい。外食独身派に有利か。


2020年10月7日水曜日

新聞を読んで 20201007

 20201007



 学術会議選任拒否問題

 交代数105人以上の候補者数110人超を学術会議が政府に送った2017ことは問題だ。相手に選任権を認めることになる。


 ポンペオ、「中国共産党の搾取」と言うが、米帝国主義による搾取はどうなのか。

 また、コロナが「武漢発」というなら、ホワイトハウス発は存在しないのか。


 コロナ禍の海外移動

 「ビジネストラック」とは、ビジネスマン向けの、2週間の待機期間を要しない、活動計画書の範囲内で行動を限定するという簡易処置で出入国ができるものらしい。韓国はシンガポールに次いで二国目。

 「レジデンストラック」とは14日間の待機期間を維持する。

 タイ、ベトナム、台湾など8カ国・地域とすでに開始。韓国、ブルネイも8日から始まる。留学、家族滞在などが対象。



 シリアからアゼルバイジャンへのトルコ雇い兵、月給19万円、死亡見舞金300万円也。


 キルギスでクーデター

 ジェエンベコフ大統領を倒し、汚職容疑で収監中のアタムバエフ前大頭領を解放した。


 ニューヨーク市警察が、白人警官による黒人暴行死に抗議するデモ隊の行く手を意図的に塞いで逃げられなくし、200人を逮捕し、一晩中水や食料を与えなかった。夜間外出禁止令発動の直前。


 立憲デモクラシーの会が、学術会議候補任命拒否の撤回を求める声明を出した。

 呼び掛け人 加藤陽子、宇野重規

 共同代表 山口二郎


 日本人ピアニスト海野雅威が、ニューヨーク市の地下鉄構内で、体が触れたとして、8人に、人種差別的発言も受けながら暴行された。人種差別。


 天皇機関説の立場の学者19人を弾圧する経緯を記した政府側(文部省思想局)の文書を米議会図書館が保管していた。


 菅の人生哲学『プレジデント』誌連載2020.4--10

・嫌われても厳しく

・常識は間違っている


2020年10月5日月曜日

新聞を読んで 20201005

 20201005


 新立憲群馬県連に17人が参加。2人/8人は新国民へ。国会議員に右に倣えとのこと。電力・電機・自動車か。


 旧立憲衆院議員2人、地方議員9人

 旧国民地方議員6人


 会長 旧立憲県連合会長 長谷川嘉一

 幹事長 旧国民県連会長 後藤克己県議

 会長代行 堀越啓仁旧立憲県連合幹事長

 同 八木田恭之県議・旧国民県連幹事長

 最高顧問 角田義一


 連合群馬会長 佐藤英夫

4区公認候補 角倉邦良県議、4区総支部長

1区 候補者公募

5区 社共と協議

2区 堀越啓仁

3区 長谷川嘉一


 発電所がある大会社には、入札(容量市場)で、必要量1割増にして価格をつり上げた支援金(1兆6千億円)を払い、売電小規模会社は負担金を徴収されるだけ。

 それでは発電所を持っている大会社が有利になるのは目に見えている。不公平。

 火力・原発の競争力が低くなったのを経産省が応援する政策が始まった。

 古い発電所を長持ちさせた方が有利になる。


 学術会議、菅がなしのつぶてなら、99人全員がボイコットして、新しい組織をつくったらどうか。


 米国の労働者は、民主・共和を問わず、エリート政治家や企業経営者に根強い反感を持っている。


 自治体業務標準化(中央集権化)を義務化。

 ソフトを1つにすると、トラブル時に脆弱になるのではないか。それに新たにソフトを作り替える時間も経費も無駄ではないか。



 郵貯銀行決済ミヂカは、クレジットカード決済か。知らないうちに引き出される被害が発生。


 不妊治療に保険を適用すると、一部の医療が使えなくなったり、保険点数が低いと医療の質が低下したりする。

 国保・健保財政に影響。不妊治療に年1120億円かかる。


 ヤングケアラーとは、子供なのに大人の面倒を見ている人。21万人いる。15歳~29歳まで。2017総務省就業構造基本調査。


 ニューカレドニアには、先住民カナクだけでなく、フランスなど欧州系白人も半数いるらしく、先住民が独立を望んでも、独立賛成が過半数にならない。2度目の住民投票で独立案が否決された。

 先住民と欧州系移民との格差は大きい。

 2018年の住民投票では独立反対56%、賛成43%

 フランスは1853年から同島を領有している帝国主義者だ。人口28万人。


 ドコモから知らないうちにクレジットカードで引き落とし。カード会社もドコモも冷淡な応対。「今回限りの返金」を確約されたという。そんなのありか。



2020年10月4日日曜日

新聞を読んで 20201004

 20201004


 トランプ、強権で、自身に未承認薬、リジェネロン社の抗ウイルス薬を投与させた。

 緊急認可のレムデシベルも使用した。


 学術会議、2016年、選択肢を示して官邸に選ばせる形式を取り、官邸の意向を伺いながら推薦していた。学術会議の側もおかしいのではないか。


 欠員3ポストの各ポストに、順位をつけて2人ずつ推薦し、官邸に選ばせていた。官邸側がそのうち2つのポストの順位について難色を示し、結局3ポストとも推薦せず、2017年秋まで欠員のままとなった。難色の理由を聞いていない。


 政府「法に基づき適正。理由もこれまでの説明に尽きる。」権力的。


 アビガン、承認ありき(11月)のスケジュール。申請前にすでに承認計画がある。

 動物実験で胎児に奇形が生ずる。

 通常は1年かかるところを、3週間で審査。


 東電新潟刈羽原発、地元の承認もなしに、燃料棒を先に2021.4--4装填予定。原発政策の本質を物語る。自民も東電も、地元の意向など最初から眼中にない。


 ベラルーシ内相や選管に制裁。

 英、カナダ、EUに続いて米も。

 米財務省は、米国内資産凍結、米国人との取引禁止。

 国務省は、入国禁止。


 政府も一時は目を瞑っていた「不法滞在」、「在留特別許可」申請中の就労を条件付きで認めるらしい。日本人家族や本国の事情を考慮するつもりならいいのだが、どうなるか。


 末永敏事(びんじ、1887--1945)

 1938年、国家総動員の職業能力申告に際して、「拙者が反戦主義者なる事及軍務を拒絶する旨通告申し上げます。」

 陸海軍刑法違反罪で禁固3月。

 南島原市に末永敏事平和記念館が2019年10月出来た。

 白井隆之、燦葉出版社「小説 末永敏事」


 福島原発、結論ありきのインチキ論文の著者は、

・東大名誉教授の早野龍五(物理学)と

・福島県立医大の宮崎真講師

 被曝線量を低く見て、除染の効果はないとする。

・平均値と中央値を混同。

・被爆線量の多い人をグラフから除外。

・根拠を示さない。

・批判論文に応答しない。

・捏造や改竄も疑われる。



2020年10月3日土曜日

新聞を読んで 20201003

 20201003


 政権による学術会議任命拒否問題

 長期政権による陰謀。権力に逆らうやつは抹殺せよ。

 2018年にすでに法政局のお墨付き。

 「整理」「確認」「再確認」とはなんだ。はっきり言え。

 しかも、そのことを秘密にしておき、平然と開き直る。菅は記者の質問に、立ち止まりもしない。

 自民退場。小選挙区制廃止。


 宇野重規・東大教授、政権によって学術会議会員への任命を拒否されても「特に申し上げることはありません。」これでは横暴な政権の容認だ。弱い。


 性暴力や殺戮など、残虐行為を働いたコンゴ軍兵士が、軍や治安機関で昇進している。それを告発する医師デニ・ムクウエゲへの暗殺予告が急増している。

 隣国ルワンダの政権が関与した残虐事件もある。


 ベルギーでは第一党ではない少数7政党が連立して政権を担っている。日本でも可能だということだ。


 トランプは極右集団を利用して、民主党を潰すつもりらしい。

 トランプ、大統領選討論会で「アンティファや左派をどうにかしなければならない。」「プラウドボーイズよ、お前たちは待機しておれ。」

 プラウドボーイズはヘイトグループに認定されている。

 トランプは2日後に、白人至上主義者を非難すると語り訂正したが。


 EUがベラルーシ政権幹部40人のEU域内資産を凍結し、入国を拒否することで合意した。


 レバノンとイスラエルが、海上の境界画定のために協議を開始することで一致した。陸上の境界でももめていて、この方が複雑。


 北海道神恵内村の2回目の常任委員会は、商工会提出の核ゴミ処理場文献調査応募検討誓願を、賛成5反対2で可決。審議時間50分。

 高橋昌幸村長「住民投票をやるつもりはない。」

 しかし、村内のほぼ全域が不適地域。


 東大学長選挙、最終候補3人の中に、代議委員会の投票でトップだった人が残らなかった。

 小宮山宏・選考会議議長は、それを問題視していないようだ。


 藤井輝夫新学長「日本学術会議の推薦案の政府拒否問題に関して、事実関係を把握していない。」この人、大丈夫か。あやしい。


 学術会議の第一部会(人文社会学系)の委員長を予定されていた立命の松宮孝明が任命されなかった。どうしてくれる。


 三浦瑠麗「新聞記事程度のつまらない口出し」という言い方はまずのではないか。新聞蔑視だ。


 バイデンがトランプに「いつ納税申告書を公表するのか。インシャーアッラー(神が望んだのなら)か。」


2020年10月2日金曜日

新聞を読んで 20201002

 20201002


 杉田水脈、自分が嘘をついていたこと自体が問題なのではない。問題はあなたがセクハラやパワハラに対してどういう考えをしているかだ。あなたはセクハラを容認しているのではないか。その考え方をあなたは改めなければならない。議員失格。記者会見して、これまでの自らの考えを改めるという決意を表明せよ。


 杉田水脈、弁護士に文案を作ってもらうのではなく、自分の言葉で述べよ。

 問題の核心は、男女の性差でも、「表現や言い回し」でもなく、セクハラやパワハラについてのあなたの考え方なのだ。


 杉田水脈、あなたの発言を問題視しているのは、あなたの立場に反対している一部の人だけではない。

 自分が間違っていてもそれを指摘しない人に依存することは、自らの過ちを正したくないということの表明でしかない。


 右翼による学者叩きの再来か。

 日本学術会議推薦者105人中6人の任命を官邸が拒否。すべて、政府に異議を唱える人ばかり。


 「安全保障関連法に反対する学者の会」呼び掛け人(宇野重規)、辺野古基地建設に抗議声明(岡田正則)、集団的自衛権の違憲性を指摘(小沢隆一)、「立憲デモクラシーの会」の呼び掛け人(加藤陽子)、国会で共謀罪法を治安立法だと批判(松宮孝明)、宗教学(芦名定道)


 学術会議会長・山極寿一退任の直前に通知。

 加藤勝信は「当然の処置」「推薦者の任命は義務ではない」「学問の自由の侵害ではない」と開き直り。


 首相に選任権はない。

 小沢隆一ら3人は撤回を求める。

 学術会議は、軍事目的の研究を禁じる声明を出した。1950, 1967, 

 2017年、「防衛省の費用助成制度は問題が多い」と声明を出した。


GoToイート

 店はサイトに手数料(1人当たり50円から200円)を支払わねばならないので、儲けにならない。

 サイトは国から委託料61億円をもらえる。

 ポイント付与に便利というのが農水省の言い分。


 片岡春雄・寿都町長の横暴。議会無視で核ゴミ処理場文献調査に応募の意志。

 片岡春雄「大半が賛成だから、住民投票する必要はない。」決めつけるな。

 2893人(子供を含めてか)中800人が反対の署名をしている。リコールも視野。

 


 米では銃を禁止するという考えはないようだ。バイデンやスタンフォード大学ジョン・ドノヒュー教授も、身元確認の厳格化、「犯罪目的の購入」の取り締まり、ヘイトクライム有罪者の購入・所持禁止などを言うだけだ。


 香港、コロナを理由に国慶節デモ禁止。警官6000人が職務質問や荷物検査。「香港を取り戻せ、革命の時だ」は弾圧法違反だと脅し。

 台湾への逃亡12人を、今ごろになって「正式逮捕」長期勾留か。


 EUが英を相手に訴訟。離脱協定義務違反。


 茨城県議会が、コロナクラスターでの検査や行動履歴調査協力義務条例を制定。罰則はない。協力が義務か。


 トランプが白人至上主義団体に、私のそばで待機せよ、と呼び掛けたとのこと。


2020年10月1日木曜日

新聞を読んで 20201001

 20201001


 自殺願望9人「殺人」座間事件での検察側陳述、被告が「働かずに金が手に入り、性欲も満たせると考えて、犯行を続ける決意をした」と語ったというのだが、これも良くできたステレオタイプのストーリーのように聞こえる。被告の心情はもっと複雑なはずだと思うのだが。


 仙台高裁、上田哲裁判長、原発避難損害賠償訴訟。

 「国と東電は、長期評価2002により、海抜10メートルの敷地を越える津波を予測できた。」

「国は東電と同等の責任がある。」

 評価できる判決が、ようやく出て来たような気がする。


 踏み止まることを知らない、2021防衛費概算要求5.4兆円。専守防衛違反で、まだ決まってもいない、敵基地攻撃武器の予算を要求。

・射程500キロのミサイルJSM 172億円

・ミサイル探知衛星システム研究 2億円

 これ以外に、

・イージスアショア代替策関連費の金額を示さない。

・米軍再編関連経費の金額を示さない。

・護衛艦の空母化 231億円 これも専守防衛違反。どこまで対米追随するのか。


 石油パイプライン、アゼルバイジャン→ジョージア→トルコ

 ソ連製のアルメニアの原発(チェルノブイリと同型)電力→イラン

 ただし、宗教では、イランとアゼルバイジャンとは同じシーア派。

 アルメニアは地震が多く、世界一危険な原発。


 二階俊博、自民主導による国との合同中曽根康弘葬の「費用に言及するつもりはない」と、全く聞く耳を持たない、強引な態度。

 国会の議決も経ない予備費を使用。

 駐日大使200人を招待。その中にインドネシアも含まれているのだろうか。菅が近々インドネシアを訪問するとのことだから、菅は戦前の中曽根の行為をどう説明するのだろうか。