新聞を読んで 20250330 日
高利貸米国「今までのウクライナへの軍事・経済支援は貸し金。ウクライナの鉄道・港湾等のインフラや、石油・天然ガス・鉱物などの資源採掘投資の管理権限をよこせ。またウクライナが米の競合国に資源を販売することも制限する。「復興投資基金」を設立し、それを共同で所有・運用。その収益からこれまでの支援総額と年4%の利息分を回収する。ウクライナの属国化。恐ろしい。そこまでやるのか。
米バンス副大統領「デンマークはグリーンランドに十分投資していない。米がグリーンランドの防衛体制を立て直す」厚かましい。妻の犬ぞりレース見物は中止。
戦後80年検証 石破茂「なぜあれだけ多くの方が亡くなった戦争に突っ込んでいったのか、改めて検証し議論することは大きな意義がある。」賛成。是非やってもらいたい。
田中優子さんより
厚かましくも、他人にも同姓にするよう干渉したい 14.4%
日本の伝統では女性天皇がいて、夫婦別姓だった。(明治政権は)その日本の伝統を捨てて、天皇を男子のみの継承とし、西洋をまねて夫婦同姓を義務付けた。
確かに「ノー」といえることはストレスを和らげる効果がある。
0 件のコメント:
コメントを投稿