2025年3月8日土曜日

新聞を読んで 20250308 土

 

新聞を読んで 20250308 土

 

 

石破茂 高額医療費見直し全面撤回の理由は、自公からの参院選がらみの突き上げ。患者団体との面会は、単なるセレモニーで、撤回のための口実。患者のことなど毛頭考えていない。頭の中は軍備増強。

 

名古屋高裁同性婚判決 国への賠償請求を却下

 

国会が同性婚を認める立法をしないことに関して、最高裁の判断がまだ出ていないからその責任はない、というのは、立法の独立性を踏みにじるものでは。

 

政府が学術会議法人化法案を国会に提出

 

首相が任命する役員である「監事」や評価委員が、学術会議の業務や財務の監査などをする。

 

担当は警察を取り仕切る「国家公安委員長」の坂井学「学術会議には国民(自民・経済界・財界)への説明責任がある」

 

DEI(多様性・公平性・包括性)廃止に

 

賛成 45% 意外

反対 40

 

米若年層のトランプ支持率が下落傾向

 

中国の王毅外相「日本にはいまだ反省せず『台湾独立勢力』とひそかに結託している人々(麻生太郎らの『台湾有事は日本有事』)がいる。日本は平和憲法の精神を守り、平和発展の道を歩み続けるべきだ」

 

師岡カリーマさんより

 

ハリウッドはこれまでイスラエル批判を封殺して来た。「ノーアザーランド」へのアカデミー賞授与は、その監督の一人がイスラエル人だからか。

 

日経記者・牧久『成田の乱』日経出版 2640円 クリスチャンの戸村一作は、益々戦闘を過激化し、1968年のデモで重症を負った。「角材をもって闘いのシンボルとせよ」

この地は明治以来御料牧場だった。戦後に牧場が「解放され」、復員者や満蒙開拓者らが入植し、農地を開いた。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿