新聞を読んで 20250321 金
1989年10月、木村晋介80弁護士が、某ラジオのコメンテイターとして、入信した子どもを取り返そうとする家族を支援し、オウムと対峙していた坂本堤弁護士33に出演してもらい、その危険性や異常性を語ってもらったところ、放送後オウムは連日ラジオ局の前に街宣車をつけ、大音量で抗議活動を展開した。どんな人でも反応に鈍感であってはならないのでは。
トランプが所有しようとしているウクライナのザボロジェ原発は、現在ロシアが占拠している。
財政縮小の一環として、トランプが、在日米軍の強化方針の停止(12億ドル節約)を検討。また司令部再編で3億ドル削減可能。一方、米国防当局や米上下両院軍事委員会トップはそれに「抑止力の弱体化」と懸念。軍事よりも医療・福祉に回したら。結構な事。
イスラエルが地上作戦を再開し、ネツァリム回廊に部隊を配備。
20日、ガザ空爆、70人死亡。
19日、国連施設を空爆、1人が死亡、5人が負傷。
グテレスが停戦継続を要請し、「国連職員に対する攻撃を強く非難する」
ウオルツ米大統領補佐官が「重大な結果」と脅しながら、イランのミサイル開発とウラン濃縮の断念を2か月以内に求める。ハメネイは米との直接交渉を拒否する方針。UAEが米発イラン宛ての書簡を仲介。
韓国の現在の責任者(大統領代行)は、崔相穆・経済副首相兼企画財政相。
尹錫悦は弾劾訴追・職務停止、韓悳洙首相は罷免裁判の係争中。韓悳洙首相は、「戒厳令に反対し、軍動員に関与していない」と訴えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿