2024年3月1日金曜日

新聞を読んで20240301 金

 

新聞を読んで20240301 金

 

中島岳志さんより

 

ドイツのボン大学のラインハルト・ツェルナー教授は、群馬朝鮮人徴用工追悼碑撤去に反対し、オンラインで署名活動を展開した。「公共の記憶は、権力によって強制されるものではない。コンセンサスのないまま追悼碑が撤去されれば、日本が歴史的責任を否定し、日韓関係を故意に損ねていると世界の人々から見なされるだろう」

 

アーティスト有志も撤去に反対し、要望書「追悼碑を残してください」を知事に提出。

 

 

前前橋市長・山本龍の副市長の一人は、総務省出身の官僚・大野誠司、もう一人は前橋市の元総務部長・中島実。だから頻りにデジタル・デジタルとうるさかったのだろう。二人とも任期を前倒しし、前者は7月に、後者は3月に交代(退任)とのこと。

 

以上は20240229の記事

 

北部ガザで食糧(支援物資)を待つガザ人に向けてイスラエルが砲撃し、70人が死亡、250人が負傷。

2/28、ガザ北部の二つの病院で、脱水症状や栄養失調で子ども6人が死亡、2/27も幼児2人が同様に死亡。

 

東京地裁 東京都町田市議会の201417年度の政務活動費中の1000万円の返還を命じた。ガソリン、駐車場、タクシー、電話など、2500件の全額又は半額を政務活動ではないと認定。市議1人が同時間に複数の駐車場代を請求した場合もあった。原告「町田市政を考える会・草の根」の代表は小林美知65

 

米イエレン財務長官はロシアの凍結資産を「活用」=没収しても問題ないとのこと。

プーチン「ロシアの戦略核兵器は完全な戦闘準備態勢にある」

 

AIと著作権に関する文化審議会案「利用が軽微ならOK」とのことだが、「軽微」とは一体何か、「短い引用」の「短い」とは何か。

 

那須町で高校登山部員と教員の計8人が雪崩で死亡したとはいえ、引率顧問3人に禁錮4年の求刑はひどい。何もできなくなるのではないか。教員はともかく生徒は、山に魅せられてある程度の危険を承知で登山部に入ったのではないか。判決は5/30

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿