2024年2月28日水曜日

新聞を読んで 20240228 水

 

新聞を読んで 20240228 水

 

経済安保情報保護漏洩罰則法案国会提出

 

「保護」の対象が曖昧なだけでなく、法運用の監視に国会が関与しないとは知らなかった。

欧米の「最先端」への仲間入り(共同研究)できることが「メリット」というのだが、一体、欧米の何に仲間入りするのか、軍事・戦争への関与ではないのか。

 

・民間情報でも、それを国に提供すれば、漏洩罰則の対象になる。

・こういうところでいつも活躍するのが「東大」有識者。鈴木一人「国会は情報漏洩源」

・経済安保の定義がなく、詳細は政令省令で決定。

 

維新比例北関東の高橋英明・衆院議員が、クルド人とは無関係な川に浮かんだ2人の遺体を指して、「一斉に取締まり、仮放免者をしっかり管理していただきたい」

 

国は2010年にPFOSを含む泡消火薬剤の製造禁止にしたとのこと。

 

山梨県知事・長崎幸太郎と、その取り巻き(広報担当)は、記者会見の内容を堂々と制限し通す。今後もその方針だそうだ。それを「行き違い」「調整誤解」「規制ではない」とごまかし、「知事の指示ではない」と忖度。また、質問内容を県政に絞れといい、それ自体問題だが、県政と知事の裏金獲得問題とは大いに関係しているのでは。

 

スウェーデンがNATOに加盟

 

スウェーデンのNATO加盟兆候は今に始まったことではなかった。1994年、欧州の中立国や旧ソ連諸国とNATOとの協力「枠組」=「平和のための(実は戦争のための)パートナーシップ」を締結していた。

 

自衛隊180人がタイで米・タイ主催の共同訓練「コブラドール」に参加。

参加国30か国。タイ、米日韓インドネシア、マレーシア、シンガポール。中豪印は一部参加。残りはオブザーバーなど。

 

 

首都圏のミャンマーのカチン族、パラウン人など9つの少数民族やクルド人が、能登地震の後片付けで応援。一方、自民の若林洋平・参院議員は、某サイト「おい、クルド人、不法滞在者、帰れ」に呼応し、「母国にお帰り下さい」

 

小沢一郎がロッキード収賄の田中角栄をかばうために政倫審をつくったが、田中は死んでしまったので田中の政倫審は開かれなかった。

 

NHK経営委員長・森下俊三「放送法に違反していない(=かんぽ生命番組に口出ししていない)と、総務大臣が言っている」NHK(森下俊三)は、議事録不存在、録音データ開示命令の判決に不服で控訴。

0 件のコメント:

コメントを投稿