新聞を読んで 20240203 土
羽田管制2分に1機発着の超多忙、着陸JAL新鋭機の前方視野縮小。管制官がヒヤッとすることは日常茶飯事とのこと。経済優先・安全軽視のほころびか。
軍事「経済安保」 事業者の身辺調査義務と情報漏洩罪懲役5年か罰金500万円。
東京都で1年契約の非正規学校カウンセラー91人/330人が首。
ヘルパーは老人の自立に非常に役に立つと思うのだが、低賃金で辞める人が多いとのこと。
ヘルパーの介護報酬は下げられ、大規模優先、小規模抹殺か。ヘルパー事業倒産急増とのこと。
国はヘルパーの労働実態を調査していない。
移動や待機時間やキャンセルに給料を払え。
東京高裁「労基署は怠慢ではない、国が労働実態を調査しなくてもよろしい」
警視庁高島平署の警官5人が、何度も嘔吐し血を吐いた糖尿病患者19を、4日間放置・監禁して殺しておきながら、単なる戒告・訓戒・注意処分。
キックバックを他人に指摘されるまで秘匿していた人たちへのアンケート調査は、調査の名に値するのだろうか。
イスラエル軍支配下のヨルダン川西岸で、入植者=民兵がパレスチナ人に暴行・放火、移住強制、移動の自由を制限。
米が入植者4人に制裁と言っても、米国内財産の凍結や米との取引禁止。そんな対象はほとんどいないのでは。米は2023年12月、暴力イスラエル人にビザ発給を制限している。
バイデンはそれでもイスラエルを支持してきたが、最近支持者から批判されて方針を変えたようだ。バイデン「平等」 その言葉は覚えておこう。イスラエルは今回の米の措置を必要ないと反発。
違法入植者(1967年以降46万人)「西岸は神から与えられた」
イスラエルはパレスチナ人に対する暴力を処罰せず、黙認している。
還流問題 会計責任者を政治家本人に限定すれば連座制導入など不要。
ガルガル原発耐震設計は、揺れではなく地割れにはお手上げ。冷却配管は真っ先にダウン。
断層の長さ 志賀原発の想定4キロではなく150キロ。その西側、志賀原発周辺では今微妙な揺れが収まらないとのこと。大島堅一「核燃料の水冷を必要とするプールではなく、キャスクに入れよ」原発放置は犯罪だ。
麻生派のボス麻生太郎副総裁に「ブスおばさん」と言われても、上川陽子「どのような声もありがたく受け止めている」私も陽子さんのように忍従しなければいけないのかしら、ということにならないか。
朝鮮人追悼群馬の森の碑の撤去作業について県は「県が勝手に方法を決めて行ったことではない」どういう意味。1/29撤去開始、2/2撤去完了、5日間で終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿