新聞を読んで 20240208 木
東京新聞「経済安保」「プライバシー犠牲」ではなく、「軍事経済」「プライバシー侵害」とすべきでは。
福島原発汚染水漏洩事故
除染第一段階のセシウム・ストロンチウム除染設備の洗浄廃液が漏洩し、周辺の240倍、7万2千cpm放射線の数/分を計測。東電試算漏洩量5.5トン
安倍派の高木毅前国対委員長が闇金の追加報告
安倍派から2020年~22年の3年間で865万円の寄付収入、支出項目は「不明」「お品代」「会合費」「交通費」しかも金額、日付、支出総額が不明とのこと。底なしだね。これまでは2018年~22年の5年間(3年間ではない)で1019万円不記載としていた。
統一教会は盛山正仁文科相に、憲法改正、同性婚禁止、LGBT禁止を求め、文科相はそれに同意して判を押していた。この契約を解除しないと「現在関係がない」(岸田文雄)ことにはならないのでは。「よく読まなかった」は嘘。
自白強要冤罪多発 滋賀県日野町事件1984年 阪原弘は無期懲役服役中に病死75 今第二次再審請求中だが、検察の特別抗告で再審が始まらない。2023年2月、大阪高裁が検察の即時抗告を棄却すると、検察は3月に特別抗告した。この制度を廃止し、すぐ裁判をせよ。警察が阪原に金庫の場所を誘導する映像証拠がある。ひどい。犯人でっち上げ。
小池百合子の訪台の背後に何かがある。豪訪問後の訪台とのこと。
ミャンマーNUGのウィンミャッエー人道問題・災害対策担当相が来日
・国連やASEANは国軍を通して支援しているが、国軍を通さず、NUGを通してもらいたい。
・国軍が国外ミャンマー人への所得課税を発表したが、税金徴収を防止し、国軍への航空燃料販売をやめて欲しい。
三木義一さんより
昭和42年1967年ころの話 政治家が税金還付 雑所得の経費として政治活動経費を入れてそれを歳費以上にして赤字にし、税金還付を受ける。国税庁は煩瑣で翌年禁止に。それまでは無申告だったようだ。またその後政治団体を多数設立して政治家個人の資産をそこに移動したらしい。詳細不明。
久保正行1949年生 1967年、高卒で警視庁に入庁。元警視庁捜査1課長。著書「君は一流の刑事(デカ)になれ」
罵声の訊問が「適切」「腕のみせどころ」か。被疑者の不純・不正直を前提としているようだが、事件の「真相」は警官の専有物ではない。警察に間違いがあることを頭から否定するのは改めるべきでは。訊問での弁護士同伴は、警察組織と被疑者との圧倒的な力の差を補うのではないのか。「訊問での恫喝や人格否定発言は失格」とするが、訊問の現実を知らないのでは。
「冤罪があっても警官に責任はない」これは戦前から続く警察の問題の本質を語っているのでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿