2023年12月28日木曜日

新聞を読んで 20231228 木

 

新聞を読んで 20231228 木

 

 

5年間で4000万円の裏金

 

名古屋の安倍派・池田佳隆「萩生田光一は兄貴分」、「文教族」「教育再生」と称して2018年、前川喜平の中学校での講演に介入し、講演内容を文科省に照会していた。2022年施行の、教員の対生徒性暴力防止法成立に尽力と自賛。

 

裏金を渡した某献金企業「うちが出した金が、うちのために使われていたのか疑問」とは、金で政治を動かして私利を得ることを当然視しているのではないか。

 

2017年、経産省が「外部講習会」で警察に、噴霧乾燥機は生物兵器に転用可能と輸出規制対象と説明していた。

 

大川原化工機東京地裁勝訴 違法捜査認定

 

・警察は取り調べで故意に誤解させて供述調書にサインさせていた。

・殺菌の解釈で警察が国際ルールに違反した解釈をしていたが、東京地裁は「不合理とは言えない」

・東京地検・新河隆志「判決は誠に遺憾」

 

東電刈羽原発再稼働の推進力は金

・交付金増額

・花角英世県知事は危険性よりも目先の経済効果を試算

 

ガザ死者21110人 イスラエル軍兵士160人死亡

 

ミャンマー国軍ミンアウンフライン司令官の息子の企業が、中国からドローンを調達。

 

三木義一さんより 旧態依然の自民政権徴税方針

 

・課税理由の不問は、民主党政権で廃止。

・課税超過分の返却は、1年経過後は権利でなく、「嘆願」せよ。

・財政均衡理論では日本国はすでに破産

 

創価学会は1930年に「創価教育学会」として創設

 

第一代会長 牧口常三郎は伊勢神宮への神礼を拒否し、治安維持法違反で獄死。

第二代会長 戸田城聖

第三代会長 池田大作

 

茂木敏充「学会は年寄りばかりだが、労組(連合)は毎年若い組合員が入ってくる。そっちの方がよほどいい」(青山和弘)

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿