新聞を読んで 20231226 火
安倍派幹部(松野博一、高木毅、世耕弘成、塩谷立)取調べで「中枢幹部が収支報告書に記載するように伝えた」ケースがあるとのこと。悪あがき。
那覇地裁 沖縄市の高校生を、警笛を使用せずいきなり警棒で失明させた沖縄署へ出向中の宮崎県警前田光介31に、「業務上過失傷害罪」で罰金100万円。「高校生は事故を避けられたかも」
高校生の代理人弁護士「起訴罪名の切り替えや審理過程で被害者は蚊帳の外におかれてきた」
12/28 斎藤鉄男が代執行
1/12 工事着工
政治資金・派閥「改革委」参加者 岸田文雄、麻生太郎、茂木敏充・幹事長、渡海紀三郎・政調会長、森山裕・総務会長、小渕優子・選対委員長
維新・国民・有志の会は、無駄遣いだとして、党首討論を扱う国家基本政策委員会の廃止を唱える。
全教(1991年設立)全日本教職員組合の調査 教員不足3075人 内訳 小学校1611人、中学校765人、高校281人、特別支援学校326人 合計2983人 複式授業や授業なしの場合もあるらしい。
心身故障の地方公務員の分限処分が過去最多 3万4520人 内訳 免職26人、休職3万4450人、降任44人、また心の病気で1か月以上病気休暇or休職した地方公務員 4万3688人
エジプト仲介ガザ停戦三段階案
第一段 戦闘休止2~4週間、ハマスが人質解放40人、イスラエルは120人を釈放
第二段 エジプト主導「西岸とガザを含めその分裂解消を目指したパレスチナ人全体の対話」ガザ再建監視実務者組織樹立
第三段 全面停戦 イスラエル軍のガザからの撤退、ハマスはイスラエル兵を含めた残る人質を解放
ネタニヤフ「戦闘継続が人質を奪還する唯一の方法だ」
ハマス「イスラエルの攻撃が終わるまで交渉はない」
ガザ北部の地下トンネルで人質5人の遺体。
300人超の医療関係者が死亡し、機能を停止した病院が多い。
「サウジとオマーンが、イエメン内戦の停戦工程表の作成にフーシ派と暫定政権が約束したことに貢献」国連のイエメン担当グランドバーグが謝意。
2023年3月、米空軍、海兵隊、海軍がオスプレイ予算要求しない。
1機171億円
辺野古軟弱地盤は1960年代に米軍が調査して分かっていた。「風化が進んで柔らかい」「堆積土の上部1.5m以内は粘土質で、それ以下はシルト質(砂と粘土の中間)。緩い状態から中程度の密度」
0 件のコメント:
コメントを投稿