新聞を読んで 20231203 日
COP28を口実に米(「有志」20か国)に追随して「2050年までに原発3倍増」なんてやめてくれ。事故が起こったらどうするのだ、住めなくなる、それでもやるのか。
「2030年までに再エネ3倍」(誓約)はいい。日本を含めて110か国が賛同。
少子化対策は軍事費削減によるべきで、高齢者の医療費負担倍増(75歳以上の70%に、1割から2割に)なんてやめてくれ。
公選法の廃止を求める
事細かく禁止事項を盛り込んだ公選法は、買収を除いて廃止したらどうか。
供託金300万円も廃止して貧乏人でも立候補できるようにしないと、民主主義とは言えないのでは。
1923年創業(100年)の「富国徴兵保険」(現「富国生命」)の名称は、兵隊にとられたときに保険金が出る商品を売り始めたことから来るらしい。貧乏人の子どものための基金(年1000万円拠出)を設立するとのこと。
爆発・墜落したオスプレイ事故米対応
「別型機や救難」を口実に、よりによって屋久島空港に3機離着陸。逆撫で。
「陸上を飛行しないで」(塩田康一・鹿児島県知事)という弱々しさ。しかも米軍へ直接ではなく、九州防衛局に。
米「日本国民の安全のため」とし、飛ばない方が安全だということが分からない(無視)らしい。
数億円キックバック裏金を埋蔵した安倍派の歴代事務総長
・高木毅国対委員長 2022年8月~
・西村康稔経産相
・松野博一官房長官
前川喜平さんより
「自民党政治で潤う財界が自民党にカネを出し、自民党はそのカネをつぎ込んで選挙に勝つ。」
NUGのジンマーアウン外相(1976年生)が来日 「ミャンマーの民主化を支援する(国会)議員連盟」や外務省関係者と接触して講演。日本は、
・NUGを承認し、外交関係を樹立せよ。
・国軍幹部と軍系企業に経済制裁をせよ。
・国内難民200万人に、国軍経由でなく、NUG協力組織を通して支援を。
軍全体の破壊は考えていない、国際圧力による軍幹部内部からの変革を期待している。
国軍の農村での支配地域は40%未満に低下した。
0 件のコメント:
コメントを投稿