新聞を読んで 20231205 火
米→密室・罰則付きのNSC→その下部事務組織のNSS→3文書→閣議決定
ガザ死者1万5千人
安倍晋三首相が、岸田文雄自民党政調会長に、ニュート・ギングリッチ元米下院議長を伴った、統一教会関連団体UPF天宙平和連合の米日幹部(米UPFインターナショナル会長マイケル・ジェンキンスとUPFジャパンの梶栗正義議長)との面会(2019年10月4日)を依頼し、岸田が面会した。
法制審は、日弁連が要望していた、容疑者・被告と弁護士との接見のオンライン化は除外した。
周庭27に対する中国の抑圧は戦前の日本の思想統制に似ている。
・2020年禁錮10か月の判決、服役・出所後は3か月ごとに警察への出頭を義務づけられ、収入や人間関係を尋問された。
・中国本土で学習することがカナダ留学の条件と言われ、8月に、警察同伴で広東州深圳の改革開放展示館やIT大手を見学させられ、「祖国の偉大な発展を理解することができ、警察に感謝する」という文章を書かされ、ようやく旅券が返された。また「過去の政治活動を後悔し、今後は関わらない」という反省文も書かされた。
12月に香港警察への出頭を義務づけられていたが、周庭はもう香港には戻らないと発信、香港警察は「法に公然と反する無責任な行為を厳しく非難する」
種子島の馬毛島離着陸基地建設で潤うのは地主だけ、祭りも対立で中止。
作業員を乗せて馬毛島を往復する漁船の日当(防衛省→建設会社→船主)は8万円。
本年度当初予算基地整備費は3030億円。
離着陸訓練施設でも「火薬庫」も作るらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿