2023年11月25日土曜日

新聞を読んで 20231125 土

 新聞を読んで 20231125 土

 

 

牧野百恵『ジェンダー格差』中公新書 900円 外国での男女格差発生をテーマとしたものらしい。

 

斎藤幸平『マルクス解体』講談社 2879円 マルクスの遺稿・草稿によれば、マルクスには経済成長を重視しない、環境に配慮した過去へのノスタルジア(協同する富)があったようだ。

 

佐藤冬樹『関東大震災と民衆犯罪 立件された114件の記録から』筑摩選書 1980円

 

郭基煥『災害と外国人犯罪流言 関東大震災から東日本大震災まで』松籟社 3080円

 

外国人労働者の「技能実習」から「育成就労」と看板を変えた「経過措置」とは何か。3年以上の監禁か。

 

自民党「国政協」=「国民政治協会」1枚2万円の(自民・業界)パーティー券販売で「ノルマ」を超えた分は議員自身の懐に。

「特定」パーティー1回だけで1億円かき集めるということは、5000人から集めたということか。

この金を軍事費に使うのでなく、福祉(保育、介護、生活保護)に回せ。

 

衆院補正予算案に「国民」だけでなく「維新」も賛成。

 

戦闘「休止」といえど、イスラエル軍はガザから撤退していない。

 

アマゾンは過大な荷物料ノルマを課しているのに「配達員は従業員ではありません」

東京ユニオン「アマゾンは正当な賃金を払え」

 

物言えば唇寒し 中国山東省高裁(高級人民法院)が上訴棄却 許志永に懲役14年、丁家喜に懲役12年確定

 

五輪招致活動の主導は2016年の招致失敗後、都や招致委から、政府(安倍晋三・森喜朗)に変わった。

馳浩は森喜朗の誘いで政界入りした。

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿