新聞を読んで 20231121 火
桐生市が生活保護者にしつけ(生活指導)と称して生保費月7万円のところを、1日に1000円ずつ小分けして窓口で「ハローワークへ行ったか」などとしつこくせまり、月3万円しか渡していなかった。「本人の同意を得て」とのことだが、本人は同意していない。また「頭ごなし」の「説明」の仕方。桐生市「ノーコメント」
厚労省「分割支給はあまり聞いたことがない」とそ知らぬ顔。
エホバの証人 子どもが1時間大人しく座っていないと、教団の指示で、生理中でもパンツを脱がせて尻に鞭打ち、「もっと強くやれ」と教団幹部。また教団以外の友人と付き合うと、家(兄弟姉妹)を追い出され、経済的にも支援を拒否されている。
宝塚音楽学校(2年制)でも、上級生が事実でない「違反」を口実に、下級生全員を深夜まで謝罪させ、家族や部外者に漏らせば、囲んで激烈な暴言を浴びせていた。こわ。
馳浩石川県知事11/17「これから言うことはメモを取らないでください、外で言っちゃだめですよ」
使途不明で領収書もいらない官房機密費(15億円)から、高額贈答品(20万円のアルバム×105人のIOC委員)贈与はIOC倫理規定に違反。
また2023年1月、馳浩は定例記者会見の再開に石川テレビ社長の会見出席を条件とする。強引。
国民民主が与党化 「統一教会被害者救済法案」を自公と共同提出。
介護休業・休暇制度をいくら「周知徹底」しても、介護離職は減らないだろう。会社は人員を切り詰めているから、そんなことは空念仏。
補正予算の財源(剰余金3.4兆円、税収1700億円、国債9兆円)のほとんど(70%)は国債で、軍事費や国債返還(償還)にも充てられる。国債発行で国債を償還。
紅海でフーシ派に拿捕された日本郵船が借りていた英国籍の運搬船の所有者はイスラエル人。
積み荷はない。船員の国籍はブルガリア、ウクライナ、フィリピン、メキシコ。
フーシ派はイスラエルに無人機やミサイルで攻撃している。
入管庁は子供には在留を許可する方針(8月)だったが、いままでほとんど許可された事例がない。
アルゼンチン新大統領ハビエル・ミレイ(得票率55.7%)は「共産主義中国」を批判。
ミャンマー難民(170万人)キャンプでは食糧不足で1日1食、小学生高学年以上の学びの場がない。
タイはミャンマー国軍を支持(融和的)し、タイ国境からの支援物資流入を不許可のため、ボランティアによる非公式な越境支援に依存している。国軍は人道援助を拒否。
鎌田慧さんより
札幌市での安倍晋三演説に対するヤジは、マイクや集団による妨害発言ではなく、石や爆弾を投げつけたわけでもない。これは警察の言う「危険行為」なのだろうか。
東京のイスラエル大使館警備は厳重そのもので、デモ行進を細かく分断している。
北海道放送「ヤジと民主主義」が近日映画化。
群馬子ども食堂に米の寄付を「お米プロジェクト」
群馬子どもの権利委員会 080-3553-4597 平日9am—5pm
・安中「子どもワクワク食堂」今村井子
・玉村「ジョイキッズキッチン」関口信子
・前橋「あつまれ前橋スポット」清水紅
0 件のコメント:
コメントを投稿