新聞を読んで 20231116 木
原電も規制庁も、東海村議会が村商工会提出の「再稼働誓願」審議(可決*)中(9月)は、防潮堤不備(基礎部分のコンクリート不足による亀裂(隙間)や、鉄筋変形。6月に把握)を公表(10月)しない。
規制庁・規制委は「問題ない」と言うが、おかしい。
内部告発で発覚。そして大名美恵子村議の不備に関する質問に原電が応じなかったので、大名村議が会見を開こうとしたら、同日10/16に原電は不備を公表した。
*村議会は「再稼働反対請願」は不採択。
三木義一さんより
4年かけて大学院を二つも(法律・会計)出ている神田・財務副大臣。実は税理士資格試験免除のため。(2001年に廃止)また神田は地方税だけを滞納していたという。
イスラエル軍がガザのシファ病院に突入。
イスラエルが偽情報発信に躍起。「ランティシ病院の人名が記されていない手製のカレンダーを、ハマスのシフト表だ」とか、アラビア語の発音にイスラエル訛りのある女性が「ハマスが燃料や薬を奪っている」とか。そして自らの戦争犯罪を「ハマスの戦争犯罪」とし、「精密攻撃」と言って民間人の被害を隠蔽する。
ガザ死者1万1320人 行方不明3600人
外人労働者(実習生)「有識者会議」が(他の企業への転籍までの)拘束期間は1年と言っていたのが2年に。口実は「人材育成」と「待遇向上」なんでもあり。そしてそれを当分の間続けるとのこと。
規制委・山中伸介委員長「東電検査は最終段階だ」とのことだが、東電刈羽原発では、
・原子炉建屋スマホ規制で、警備員が「見落とし」、東電社員も知らされていない。
・新設照明器具を電源につなげず、警備員にも連絡していなかった。お粗末。
国から助成金をいただく某零細映画業者「国に盾つく表現をしてもいいのか」国に迎合するならやめとけ。
杉田水脈・衆院議員「在日ヘイトは言論の自由、尊重せよ。在日特権があるという人を尊重せよ。某報道機関は「私を黙らせようとしている」と攻撃。
2013年、三宅伸吾・防衛政務官が、事務所のアルバイト女性にキスをせがみ、体に触る。
0 件のコメント:
コメントを投稿