2023年11月12日日曜日

新聞を読んで 20231112 日

新聞を読んで 20231112 日

 

前川喜平さんより

 

「国立大学法人法改正案」=国立大学自治破壊法案は、「国際卓越研究大学法」とは別物で、国立大学に「運営方針会議」を設け、その委員には、海外大学や民間企業の経営の実務経験のある者、法人のガバナンスに知見や経験を有する者などが選ばれ、文科相の承認を得て学長が任命する」これは軍事研究に向けた文科相と外部の企業人の大学への介入である。

 

受刑者への医療制限と女性へのスカーフ着用義務に抗議して11/6よりハンストを続けていたイラン女性ナルゲス・モハンマディ51が、スカーフを着けずに刑務所から病院への通院を認められた。

 

アラブ連盟とOICイスラム協力機構(56か国・1機構)首脳がサウジで会合、イランのライシ大統領も参加。対パレスチナ戦争犯罪を追及。

 

ツバルが豪と、海面上昇に伴う移住条約を締結。豪が年280人の移住、就学、就労を支援する。ツバルは台湾と外交関係がある。

 

米印がインドでの米軍装甲車ストライカーの共同生産で合意。

 

ロシアが11/8オデッサ州で、リベリア船籍の中国に向かう鉄鉱石運搬船を攻撃し、4人が死亡。陸地からの迎撃ミサイルで防衛された沿岸航路でボスポラス海峡へ向かう予定だった。

 

ハンガリーのオルバン首相「ウクライナのEU加盟交渉開始について、ウクライナがまだ準備できていない」「ウクライナ国内のハンガリー系住民は母国語を使えない」

スロバキアのフィツオ首相「ウクライナへの軍事支援を停止する」

 

杉田水脈が右翼雑誌に守られてユーチューブで挑発

 

「アイヌ、沖縄、在日、部落、LGBTなどを支援する運動をチェックしている」「『チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場、同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる』発言は、民族差別をしたのではなく、支援者を揶揄したもの」「アイヌ文化振興事業に公金不正流用疑惑がある」とし「公金チューチュー」と揶揄。「総務政務官を辞任したのは、安倍晋三に反発していたアイヌ関係団体「アイヌ政索検討市民会議」に直接謝罪したくないから」

 

辺野古軟弱地盤に伴う設計変更「検討会」の委員(森川嘉之、渡部要一)が、辺野古工事業者(日本工営)を指導した上で、「検討委」ではその工事計画を認可していた。最軟弱地点B27の実測検証なし。

 

大谷順と青木伸一は、辺野古関連業者(不動テトラ、東洋建設など)から就任後も「奨学金」230万円をいただいていた。大谷、青木、渡部らは、就任前にも570万円いただいている。

 

関与した土木学者の多くは、防衛大学や国交省出身の「学者」

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿