新聞を読んで 20231030 月
NHK教育やラジオ第二が政権に迎合しない番組を提供していたとは知らなかった。私もラジオ第二では、数多くの語学放送(小学5年から始めた基礎英語から、退職後のイタリア語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、ハングル、中国語等)でお世話になりました。安くて田舎でも勉強できます。ラジオの統合縮小は止めて欲しいですね。
滋賀県首長会議10/17で滋賀県東近江市の小椋正清市長「不登校は親の責任。いやがっても学校に通わせろ。撤回するつもりはない」和田裕行・彦根市長「支援は切りがない。学校に復帰させろ」
学校だけが学びの場か。子供の命が第一だ。不登校は3%、30万人。文科省もフリースクールを出席扱いできるとしている。教育機会確保法2017は「学校以外の多様な学習は重要だ」とし、国や自治体にその施策を求めている。末富芳(教育行政学)「今ある公立学校をもっと居心地のいい魅力ある環境にせよ」「政治家は人権意識を持ち、子どもや家族を傷つけるな」
選択的夫婦別姓で同姓強要を合憲2021としていた5人の判事が生殖機能削除手術は違憲とした。
言論誌arcが廃刊 レイライン 160頁1320円 東郷礼子78 津田みや子76
米民主党左派の民主社会主義者オカシオコルテス下院議員の投稿「通信遮断は容認できない」に応えて、マスクがガザに宇宙通信スターリンクを提供。
ガザの通信は29日復旧し始めた。
ガザ死者 8005人 イスラエル 1400人 計 9400人
ウクライナ提唱のウロ戦争和平案「平和の公式」参加国
第一回 6月 コペンハーゲン 15か国
第二回 8月 サウジのジッダ 43か国
第三回 10月 マルタ 66か国 アルメニア、日本。不参加の中、エジプト、UAEは第二回には出席。ロシアは不参加。
競馬も皇室がらみ。貴賓室を備える。
二種免許不要の低速バス(時速19キロ) 幅は軽なみ 8人乗り 免許返納者の買い物や病院通いに リース料900万円
米人は「ハマースは死者数を釣り上げている」とするバイデンや、自国の利益ばかりを主張するトランプのような人ばかりかと思っていたら、本質を見抜いている人たちもいるようだ。
ロサンゼルスでイスラエルのガザ攻撃を非難するデモや、複数の大学で対イスラエル抗議集会が開かれた。ユダヤ系米国人もイスラエルを批判しているとのこと。
米下院はハマス批判決議にラミレス民主党下院議員など10人が反対。
バイデンはすでにイスラエルの年間軍事費の80%を支援している。
米キリスト教福音派は、パレスチナは神がユダヤ人に与えた領土だと思っている。
杉田水脈は「差別はいけない」「差別発言はしていない」と言いつつ、実際は差別発言をしている。
杉田水脈「逆差別、えせ、それに伴う利権。差別を利用して日本を貶める人たちがいる」自分の発言は「日本を貶める人たち」に向けたものだと言いたいようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿