2023年10月24日火曜日

新聞を読んで 20231024 火

 新聞を読んで 20231024 火

 

 

東京地裁で東京都教委日の丸・君が代不当処分撤回裁判

 

川村佐和65は2004~2016年に君が代・日の丸に起立せず、計3回戒告処分されたことが理由で、63歳で再任用を打ち切られ、今教員不足なのに、産休・育休の臨時任用にも不採用。

 

「被処分者の会」近藤徹事務局長「卒業式の主人公が生徒ではなく日の丸・君が代に変質」

 

ILOや国連自由権規約委員会は「強制や懲戒処分を避けよ」と勧告するが、都教委は一部の減給処分を取り消したが、戒告処分を継続し、「都教委10・23通達2003は学習指導要領に基づくから、粛々と強行し、見直すつもりはない」と居丈高。現場は思考停止。

 

 

東京女子大日本語教育ボランティア VEC Villa Education Center 月謝2000円

運営原資は企業や個人の会費と文化庁助成金だが、その助成金も本年度で打ち切りとのこと。

日本語教師の半分はボランティアで、日本語学校専任教師の年収は300万円。

 

 

 

ガザ死者5087人、イスラエル側を含めて6400人。ガザの死者数が増えるばかり。

米のイスラエルに対する地上侵攻先延ばし要請の理由は、人質解放と人道支援と報道されたが、イスラエルはその報道を否定する。

 

支援物資に燃料はない。

 

グーグルがスマホメーカーに、グーグルプレイ搭載の条件としてグーグルクロームを入れさせて画面上でのアイコンの位置も指定。そしてそれを認めれば収益の一部を分配してやると利益誘導。また他社のアプリを排除せよとも迫る。

 

 

アルゼンチン大統領選結果(得票率)

アルゼンチンのトランプ、自由至上主義のハビエル・ミレイ下院議員53 29.99%

中道左派のセルヒオ・マサ経済相51 36.67%

 

11月19日に決選投票

 

 

「日中交流促進実行委員会」に、日中友好議員連盟会長二階俊博や十倉雅和経団連会長が出席。

 

2018年に「難民申請を繰り返すと在留を認めない」と脅すと、申請者数が減少した。難民審査に4年もかかっている。

 

 

所沢市の「育休退園制度」2015とは、下の子どもの出産で育児休業をとると、上の子どもは保育園から一時退園させられるというもの。母親が運用差し止め訴訟を起こしたが市はその制度を継続した。

 

 

岸田文雄「静岡に新幹線を今の1.5倍止めてやる」とリニア推進。

 

 

軍拡増税復習

 

・法人税 4~4.5%の「付加税」

・所得税 1%上乗せ、復興税1%引き下げ、課税期間延長。

・たばこ税 1本につき3円、一箱なら60円、一月なら1800円の値上げか。

 

笹川日本財団と国交省海事局とのもたれ合い

 

外郭団体への「業務委託」に変更しても実質は変わらず、2022年10月に東京労働局から「偽装請負」と指導された。外郭団体「海上・港湾・航空技術研究所」は、委託業務管理者を選任したが、財団の指示はその管理者を通して受けていた。

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿