2023年7月18日火曜日

新聞を読んで 20230718 火

 新聞を読んで 20230718 火

 

 

麻生太郎82元財務相「横倉義武78さんに頼まれたから」2022年度の診療報酬を上げました。

その診療報酬決定の2か月前の2021年秋、医師連は麻生派(志公会)に5000万円献金。例年は他会派を含めても10万円から100万円のパーティー券購入。国民医療費44兆円として、0.43%増は1892億円の増となり、保険料や税金、窓口負担に反映する。

 

麻生派への献金を決めたのは中川俊夫。

自見英子は組織内候補、その得票数がまわりまわって診療報酬に関係する。

横倉義武78→2020中川俊夫→2022松本吉郎68、

 

 

D2021が外苑樹木伐採中止要請デモ第二弾 7/22, 6—8pm、外苑内聖徳記念絵画館前西側通路

 

中国の1月‐6月期工業生産の対前年同期比3.8%増。

国有企業 4.4%増

民間企業 1.9%増

外資 0.8%増

 

1月‐6月期の抗議行動件数は679件 給与支払い遅延要因が80%

 

焼却処分を免れた「軍事機密731部隊職員表」が厚労省から国立公文書館へ渡され保存されていた。氏名が明記されており戦後の御活躍が分かる。

細菌部隊は「100部隊」(関東軍軍馬防疫廠)とされ、その職員表も発見された。

 

ロシアが国連が約束したロシア産穀物・肥料の輸出が正常化していないとして、ウクライナ産穀物の黒海輸出延長に同意しない。

 

仏極右大富豪バンサン・ボロレがメディアJDDを買収し編集長人事に介入。JDD労働者が4週間スト

 

2022年2月サキ報道官「クラスター弾使用は戦争犯罪だ」

 

米軍が辺野古漁港航路上で訓練 邪魔

 

汚染水放出反対いわきデモに300人

 

福島大研究者が処理水問題円卓会議で議論し一方的でない大勢の市民を交えた議論を要望。

 

 

 

西サハラで30年間住民投票が頓挫

2000年、国連が住民投票有権者名簿を公表したが、モロッコが異議申し立てし、2001年以降米はモロッコを支持。今モロッコは「西サハラ自治案」を提示。

 

 

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿