2023年7月8日土曜日

新聞を読んで 20230708 土

 新聞を読んで 20230708 土

 

福島汚染水放出前に「周知期間を設ける」とは意見公募するということか。

タンク設置スペースは原発周辺にいくらも使えなくなった土地があるのではないか。「現地の人の状況を考えると言い出しにくい」とか「移転・保管には法律的制約がある」などの口実でそれをしないのは怠慢。

IAEAが海洋投棄を認めないことは世界の全原発を止めることを意味する。IAEAは原発推進の立場。

IAEAへの2015年度日本分担率は10%の二位、2020年度拠出金は63億円。

東電は韓国政府への処理水放出に関する説明内容を答えない、「国に聞いてくれ」

 

他人口座に紐付けマイナ問題で、政府の個人情報保護委員会がデジタル庁に行政指導など茶番。

既に国税庁と神奈川県、釜石市に行政指導している。

 

 

米軍からいつPFAS漏出情報を入手したのかを、浜田靖一・防衛相は「今後調整ができなくなる」などの禅問答でごまかそうとするのは、実は10年前とかかなり早い段階で知らされていたのに民衆には公表しなかった責任を問われる自らを守りたいということが真相ではないか。

 

米軍基地内へ立ち入り調査するかどうかという意志についても、浜田靖一は「ノーコメント」ふがいない。

 

 

ロシアがタリバンの意向を受け、某アフガン女性大学教授のロシアへの奨学金つき留学申請に「女性は審査しない」と回答。

 

 

中韓は日本からの水産物等の輸入禁止を継続

韓国 福島など8県の水産物

中国 福島など10都県の食品・農産品・飼料。その他の道府県からの農水産品には放射線検査合格証明を要求。

中国「処理水放出の評価に参加した専門家の意見がIAEA報告書に十分反映されていない」

 

環球時報のイエレン評価「対中態度が(イデオロギー的でなく)比較的実務的」

 

検察の隠蔽体質を物語る「諸般の事情を考慮した」無意味。長崎原爆の千羽鶴を焼却した県職員の不起訴理由。

 

自浄作用のない警察庁 大川原化工機不当長期拘留・起訴事件

警察は起訴を取り消したのに起訴事実を公表し続けていたが、提訴され、担当警官が「捏造でした」と告白するまで2年間、削除要請されながら削除しなかった。その理由は「削除や修正の方法を検討していた」

2020年3月逮捕、2021年7月起訴取り消し、2022年8月警察白書からの削除要請、2023年6月提訴、警官が「捏造」発言。削除

 

米がオスロ条約で禁止されているクラスター弾をウクライナに供与。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿