新聞を読んで 20230415 土
従業員5人以下の企業の71%が賃上げを予定していない。
ドイツ原発送電4/15廃止。33基中3基の解体が完了。核廃棄物トイレの場所は未定。
野党や経済界は原発維持を求め、世論調査では脱原発反対が50%
伊、スイス、ベルギーも脱原発
一方、EUは原発をグリーンだとし、
仏は2050年までに原発6基を新設予定。
韓国尹錫悦政権は原発推進に転換
米では原発90基が稼働し、
中国では2022年に原発10基の新設を承認
入管法廃案にせよ!
インド人の父クマール50に「送還通知書」
母は日本人との結婚歴があり定住資格のあるフィリピン人。
16歳の高2はその日本人との子で、弟もいる。
国連自由規約「家族は保護を受ける権利がある」
子供権利条約「子どもの最善利益を考慮し、両親から意思に反して児童が分離されるべきではない」
しかし日本の入管は国連への通報を禁止している。
クマールさんの1か月間の入院費用は保険が適用されないから150万円(借金)。
原燃の六ケ所村再処理工場で、IAEAが常時監視しているカメラ付きの部屋が消灯し、機能しない事故が発生。
大阪カジノIR「認定」とのことだが、
土地鑑定4社中の3社の賃料が一致するという不思議、しかもそれが安すぎるとのこと。
ロシアが北海道東方の島々の上陸阻止演習実施を発表。
米軍情報を公表したマサチューセッツ州兵ジャック・テシェイラ21を逮捕。
仏年金デモが高額所得者のルイ・ヴィトンや米ブラックロックに抗議。
ブラジル大統領ルラは訪中に野党の政治家も帯同。
ロシアが日米欧ロISSに2028年まで残留。
外苑開発事業者(三井、伊藤忠、明治神宮、日本スポーツ振興)の言う「真摯」とは、「サイトの拡充」と樹木伐採後の苗木の寄付受付を意味する。小池百合子もそれで結構とのこと。
大阪高裁が「生活保護費の減額は適法で妥当、合理的。」
0 件のコメント:
コメントを投稿