新聞を読んで 20230405 水
「卓越」大学「数校」金しばりの術
金(年500億円、25年間)をもらいたいから、政府批判はできなくなる。
勤務評定されて途中で指定解除される恐怖におののいた毎日を送る。
政府による学術会議支配と同根では。
宿泊・飲食業ではいつ首にされるか分からないし給料も安い。そんな職業にはつきたくない。
お偉方には同業が経済復興に重要だと言われても。
育児休業給付 自営・フリーランスは除外か。
国民年金支払いの一時免除「検討」とのことだが。
福島原発1号機の内部ビデオを東電が公開4/4
下部の土台はコンクリートが融けて鉄骨がむき出しになっているらしいが、強烈な地震が起きたら倒壊して4階の使用済み核燃料が空中にばらまかれるのではないか。
ビデオで見える水中を飛びかう粒子は中性子か。
共産党党首公選制を唱えた二人(松竹伸幸(新書を出版)、鈴木元(志位和夫(22年間党首)の辞任を求める著書を出版))が除名処分に。理由は分派闘争や党への攻撃。「閉鎖的」「異論の排除」批判は独断とのこと。
共産党は冊子(270円)で、山下芳生・副委員長や志位和夫などが反論。
文科省の学費支援案 学費の一部(授業料の1/4~全額?)給付と言えど、対象はまれな場合(子供3人)や裕福な家庭(私立の理工農系)。
また大学院授業料の「後払い」と所詮ローンと同じ。返済期間延長による月払い額の減額も負担は変わらない。
奨学金返済中の人(45歳以下)の多くが、奨学金ローン返済のために、「出産31%や結婚38%どころではない」と答えている。
ロシアの「サイバー戦線Z」=プリゴジン=ワグネル
在比米軍基地に4施設(カミロ・オシアス海軍基地、メルチョル・デラ・クルス基地、ラルロ空港、バラバク島)が追加され、全9か所に。
マクロンとEUのフォンデアライエンが訪中 ウクライナ和平につながるか。
フランスの経済人60人も同行。
仏国民連合RNは当初は年金受給開始年齢の引き上げを容認していたが、今は60歳への引き下げを主張する。ポピュリストの本領発揮という所だ。
安倍晋三銅像設置問題で、奈良市長へ数回「銃殺するぞ」の脅迫があったとのこと。恐ろしい。
「有志」が私費で慰霊碑とプレートを設置する動きがあるらしいが、公道を私用に使えるのか。
現在は道路とささやかな花壇。
子ども(小中学生)が子ども庁のこども政策担当相の小倉将信に「ヤングケアラーをどのように支援するのか」「意見は本当に実現するのか」
PRの成功か。男子新小学1年生の就きたい職業のトップが警官。
0 件のコメント:
コメントを投稿