2023年4月30日日曜日

新聞を読んで 20230430 日

 新聞を読んで 20230430 日

 

 

コロナワクチン打っても打たなくても地獄

「重い腎不全」の1歳児が2回接種ではどうもなかったかどうか知らないが、3回目接種の翌日に発熱し、翌々日には心肺不全で死亡。

厚労省「専門部会」は「死亡とワクチンとの因果関係はなく、その判断は妥当で、これまでの政策に対する懸念もなく、それを継続する。」

 

「甲状腺検診えどがわ」と「甲状腺検診かつしか」が、福島原発事故による東京(江戸川・葛飾)汚染当時18歳以下の子供の甲状腺癌自主検診(定員40人)を実施。

1000円(カンパ、福島避難者は無料)、ヨウ素3日分100円

5/28, 江戸川区船堀4、タワーホール船堀。kouzyousen.edogawa@gmail.com

 

「関東子ども健康調査支援基金」(茨城、千葉、栃木、神奈川、埼玉)も子供の甲状腺検診を続ける。

188会場で1万人が受診し、3人が癌と診断された。https://kantokodomo.info/

 

立民も衆院安保委で赤字軍需産業国営化法に賛成。共産は反対。

日本に軍需企業が1万社ある。

 

チャットGPT利用 農水省、山口県、横須賀市、

反対は鳥取県の平井伸治知事「答弁作成や予算編成での利用禁止。政策は人間が現場に出かけていって考えないといけない。機械が生み出した言葉だけで決めるのは民主主義の放棄だ。」

 

岸田文雄が洋行。エジプト、ガーナ、ケニア、モザンビーク、シンガポール

 

バイデン「北が核攻撃したら北朝鮮政権は終わりを迎える」

金与正「第二の任務(先制核攻撃)でも完璧でなければならない」

 

米高官「米韓ワシントン宣言が核共有だとは考えていない。」

 

国連安保理が、日本とアラブ首長国連邦作成のアフガン国連女性職員出勤停止命令を非難する決議案を全会一致で採択。

アフガン「決議は主権侵害であり、国連職員の女性出勤停止命令は内政問題で、外国に影響はない。女性の権利擁護に取り組んでいる。」

 

ウクライナに供与された長距離砲が、ドネツクの住宅や病院に着弾し、子どもを含むロシア側市民9人が死亡。

 

オマーン湾でマーシャル諸島船籍のタンカーがイランの船舶と衝突し、拿捕。米はそれを不法という。

過去2年間で5隻拿捕された。

 

南沙で中国艦船が比警備艇の航行を妨害。

中国は100隻の民兵船、海軍艦船、2隻の海警局艦船を出動。

 

「世界に冠たる」福島(廃炉)研究教育所「F-REIエフレイ」は「既存の研究所を串刺しにする」(岸田文雄)との掛け声だが、実際は職員の給料は低い。東電の廃炉作業にどれだけ貢献しているのか。

 

横浜でのカジノ反対映画「ハマのドン」(藤木幸夫)の監督は、安倍に睨まれ、報道ステーションのプロデュサーを外された松原文枝。

 

検察審査会が1回目の起訴相当を覆し、関電幹部(森詳介、八木誠、岩根茂樹)を不起訴に。

 

4/29連合メーデーに岸田文雄が参加「力強い賃上げのうねりが生まれた」

 

 


2023年4月29日土曜日

新聞を読んで 20230429 土

 新聞を読んで 20230429 土

 

 

改正入管法が自公維新・国民の賛成の下、議長職権(伊藤忠彦・委員長)を使って、衆院法務委で強行採決。これから大型連休で人々の関心がなくなると読んでいるのだろうか。

・新設「補完的保護対象者」=「難民認定されないが難民に準ずる人」

・外人管理を民間に拡大する「管理措置」

 

自民党は立憲に「賛成すれば外人の子供に在留資格を与える」と言ったそうだ。

 

「移住者と連帯する全国ネット」が抗議活動「外国人に死ねというのか」

イラン出身のアフシン56は4回目の申請で不認定となったが、「在留特別許可」を得た。イランで反政府組織に加わり、暴行を受けた。恋人は死刑となった。

 

「有識者」会議(JICA田中明彦)案

・技能実習制度の廃止

・「転籍」の緩和と言えど、「同一業種」というしばりがある。

・中間マージン搾取とつながる管理団体制度を温存。

 

 

北がロシア政府の意向を受けてワグネルに砲弾1万発を供与予定。

北の食糧難 3月に中国からコメ4.6万トン(過去5年間で最高月額)を輸入。

米調査では北はロシアから民間機や食料を求めている。

 

化石自民

・西田昌司「LGBTQ法案の『差別は許されない』という条文は、(保守派との)対立を生み出し、(保守派が愛する)日本の国柄に合致せず、LGBTQにとって逆に『不利益になる』(=攻撃の対象になる?)」

・萩生田光一「LGBTQ法案はサミットに合わせる問題ではない」

 

「有事」における防衛相による海保指揮権に基づく手順=統制要領を、閣議や国会を経ずに、自衛隊と海保との内部申し合わせで決定。文書も公表せず。自衛隊法80条は自衛隊の(民衆に対する)治安出動を認める。

 

韓国をグループAのホワイト国に再指定。パブコメ実施4/28—5/31

 

 

メドエルジャパン社長のパワハラを東京地裁が認定し、損害賠償額は220万円。

退職勧奨、基本給減額、マーケティング部門から掃除担当へ配置転換、机を他の社員から極端に離した。

 

PFAS問題で都は「人々は漠然と不安がっている」

 

どうして尹錫悦は日本不在の中で「韓米日の安全保障」などと言えるのか。

米下院マコール・外交委員会委員長(共和)「尹は勇気と信念を示し、対日関係を改善してくれた」

 

米がWSJ記者エバン・ゲルシコビッチ拘束に対抗しロシア治安機関FSBに制裁。

またイラン革命防衛隊の情報部隊と幹部4人も、米国人の拘束に関与したとし、米国内資産の凍結とビザ発給禁止。

 

2015年、アフリカ連合AU首脳会議が開催された時、南アはICCから逮捕状が出ていたスーダンのバシル大統領を拘束せず、滞在や出国を認めた。

 

南アのラマポーザ大統領はBRICS首脳会議でプーチンを逮捕するか。

 

人種差別の日本の会社社長

 

関東地方の某会社は「技能実習生」を農業の職種で採用したが、実際は社長の知人の工場で勤務させたり、解体や木材の伐採をさせたりした。ミャンマー人の同僚が寝坊したら突然首に。

 

社長「ベトナム人は仕事をするが、ミャンマー人はしない」「仕事をしないなら(戦場の)ミャンマーに帰す」

外出を制限し、契約にない土日も勤務させ、給料12万円のうち5万円だけが支払われ、残りは請求しないとくれない。

 

ベトナム人全員が失踪し、ミャンマー人も3人が逃げた。

 

ミャンマー人の在留資格は「特定活動」

技能実習生が送り出し機関に支払う40万円は親戚からの借金

 

法務省は名古屋刑務所の20代の3人に責任を負わせて幕引きか。定職6か月として結局「辞職を承認」

 

米原子力空母ジョージ・ワシントンがロナルド・レーガンと交代。彼らは無宿者で米国外(横須賀)を母港としている。

 

山田健太『放送法と権力』田畑書店2530円


2023年4月28日金曜日

新聞を読んで 20230428 金

 新聞を読んで 20230428 金

 

杉並区議選でリベラル系無所属候補による合同街頭選挙キャンペーンが奏功し、投票率が4%上昇し44%、無党派層がその無所属候補に投票し、自公が落選したようだ。選挙前の3月から取り組んでいた。

 

自民16→9

公明7→6

立民3→6

共産6→6

その他と無所属15→21

 

外人追放入管法案 維新・国民による修正案とは、本来当然行われるべき業務を明記しただけ。「職員の研修・育成」、「迫害されている外国の情報収集。」「有志の会」も同修正案に賛成。

 

マイナ法案衆院「通過」

・マイナカードがないと医療費の全額窓口負担か。

・さらに個人の銀行口座情報を国家が管理・掌握。

・介護事業者がボケ老人のマイナを管理し、情報漏洩や悪用の恐れ。

 

 

海自横須賀基地の隊員2名が国賠訴訟。

パワハラを海上幕僚監部に訴えたところ、警察(警務隊)に逮捕・家宅捜索され、精神衰弱に。現在業務のない一室に「異動」・蟄居されている。パワハラで自殺した隊員もいたようだ。

・横浜地検横須賀支部は取り調べもしない。

・警務隊は「知り合いでないと弁護士を呼べない」と誤情報を伝える。

海自ノーコメント

防衛省のパワハラ調査はそぶりにすぎない。

 

高齢79の角川歴(つぐ)彦が7か月も拘留されていた。しかも検察は保釈の際にそれを阻止すべく「準抗告」をしたという。保釈金がなんと2億円。そんな金は貧乏人には払えない。

 

番組「ニュース女子」で、辛淑玉の団体が沖縄基地反対運動で暴力の扇動と報じた「DHCテレビ」今は「虎ノ門テレビ」の上告を最高裁が棄却した。

 

バイデンは尹錫悦が日本政府に屈したことを「政治的な勇気」と称賛。

米韓共同声明「北の核攻撃に圧倒的に対応する」

中国は冷戦思考として反対。

韓国世論調査 独自核保有に賛成57%、反対41%

 

 

三井不動産「イコモスの外苑再開発に関する指摘は事実と異なる」

 

スーダン情勢

バシル政権が30年以上続き、

4年前にバシル政権が民主化運動で倒れ、軍と民主化勢力の連立政権となり、その後

軍が民主派を排除し、

RSF(母体はバシルの民兵組織)と軍と接近し、

昨年暮、軍とRSF、民主派が合意したが、今回の事態に。

 

2017年、ワグネルがRSFと合弁会社設立し、スーダンの金を採掘し、ロシアに移送。ワグネルは北朝鮮の武器をRSFに提供。

 

スーダンはエチオピアや南スーダンから難民を受け入れた。

 

障害者専用のエレベーターから全ての人が利用できるエレベーターへ

大西光子『道』やどかり出版

1981年「障害者の完全参加と平等」

 

「戦争をさせない憲法集会」有明防災公園 5/3, 1pm—

 

アベノマスク 単価が62円のものや150円のものも。どうなっているの。

そしてマスクの管理費はまだ公開されていないようだ。

 

 


2023年4月27日木曜日

新聞を読んで 20230427 木

 新聞を読んで 20230427 木

 

 

自公と維新・国民が衆院経産委で可決したGX原発60年超推進法案

原発の60年超稼働容認だけでなく、規制委の骨抜きを狙っているようでもある。

「規制委のあり方」とは、規制委による「審査の効率化」=事業者の落ち度を無視した審査のスピードアップを意味し、「規制委の体制充実」とは規制委での異論封殺がねらいか。

また、電力消費地の大都市住民の「理解と協力」とは何か。何か、例えば例えば汚染土の搬入などを押し付けようとしているのではないか。

 

規制委が60年超原発の「詳細点検」の方法を策定とのことだが、事業者に「不要な点検項目」を認めるようなことを盛り込んでいる。

 

自民から衆院千葉5区に当選した英利アルフィヤは、中国(新疆ウイグル・ウズベク)出身ということで、選挙期間中に「中国共産党のスパイ」「中国はいらない」とか、身体的危害をほのめかされた。

 

吉林省の少数民族出身で横浜市議選国民民主党候補の見矢木素延は、別の候補予定者から「横浜が中国人に乗っ取られる」と街頭活動中に言われた。

 

「移住者と連帯する全国ネットワーク」が国会前で入管法廃案を求めてデモ。クルド人の子供たちもそばにいた。

 

バイデンは再選出馬すべきでない70%

トランプは出馬すべきでない60%

 

平井伸治・鳥取県知事「合区解消は民主的」ええ、一票の格差が広がるのではないのか。

他の3人(島根の丸山達也知事、高知の井上浩之副知事、徳島の勝野美江副知事)はまともな理由を示さない。

 

23区の大学定員 理工系学部増を可とするが、7年後には文系学部定員を減らさねばならない。それを守らなければ補助金を削減する。これは定員増を名目にした実質的な文系削減策である。

 

尹錫悦・バイデン会談 核使用のための米韓の常設情報交換協議体を設置。米韓日の連携強化。

事前に中国に連絡した。

 

中国の反スパイ法改正

・「国家機密」の提供

・「国家の安全や利益」に関する文書、データ、資料、物品などを密かに捜して提供

・サイバーセキュリティーの弱点情報の提供

 

2014年の同法施行以降17人の日本人が同法違反で拘束された。

 

中国が台湾の出版社「八旗文化」の李延賀・編集長を国家安全危害罪で逮捕

 

チャドでも軍や民兵、イスラム過激派が戦闘中で、「武装集団」がスーダン人難民キャンプを略奪している。

 

中国人差別的にアイス一つもらえないからと「中国からBMWを追い出せ」「中国メーカーの車を買う」

2021年にはブレーキが利かないとテスラに対するバッシングがあった。テラスは今回の上海モーターショーに不参加。

 

習近平がゼレンスキーにウクライナ訪問を要請されていたが、電話で協議。ゼレンスキー「有意義だった」

 

2024年トラック運転手不足問題 玉木雄一郎の高性能トラックの時速100キロ論。これは一部の業界(全国物流ネットワーク協会)の提案でもある。

しかし実情は「トラックに物を積んで時速100キロは危険すぎる。やったことのない奴が考えることだ。止まれないし、荷崩れするし、それより賃上げだ。」

 

2003年、時速90キロ超は出ないトラックに義務化した。

 

世耕弘成「学術会議を民間団体にせよ」

桜田謙悟・経済同友会「学術会議が(政府による軍拡化方針など)あらゆるイデオロギーから独立したいなら、国費を入れずに民間化せよ」

 

1950年、吉田茂が(米との講和交渉に反対する)南原繁を「曲学阿世」と批判。当時学術会議は軍事技術や原水爆実験への加担是非を議論していた。

1953年、吉田茂は学術会議民間移譲を主張。

 

 

風俗広告大型トラックが低速で都内を練り歩く。

 

 


2023年4月26日水曜日

新聞を読んで20230425火

 新聞を読んで20230425

 

 

東京区議数で第二党の公明党票が維新に流れたか。公認候補152人中8人が落選。党派別内訳は、

 

自民224

公明144

共産94

立民82

維新47

都民32

国民22

れいわ14

参政13

ネット11

社民1

諸派15

無所属118

合計817

 

 

杉並区議 女24人、男23人、性別非公表1

武蔵野市議 女13人、男13

供託金300万円を払えるゆとりのある女性が存在するということか。

 

政府は、入管法は適確であり、国連報告者はそれを理解しておらず、国連報告者の指摘には誤認があり、一方的で、個人的で、法的拘束力はない(斎藤健法相、入管)などと、一方的に抗議・拒否しないで、切実な子どもの声を聞いて欲しい。

 

日本で生まれ育ったクルド人の子供の声

 

・高2女子「ずっと日本で暮らし、大学進学したいと勉強している。突然法律を変えて帰れと言われても、(トルコでは)言葉も分からない。納得できない」

・小5女子「何も知らないトルコに行きたくない」

・中1男子「病気になっても保険証がなく全額自己負担で高額なので、病院へ行かないで我慢している」

・保護者男性43「長女の治療費に5年間で800万円かかった。返済に苦労している」

 

 

岸田文雄は、補欠選挙の結果が41敗だが、その内実は大接戦なのに、「これは(入管外人追放・原発60年超などの)『重要』政策をやり抜けという意味だ。強引に(力強く)つき進める。」

国葬強行は不人気だったのに強行したが、退去・懲役の入管法もごり押しか。恨みに思う人も出て来るに違いない。

 

大串博志・立民選対委員長「(千葉5区では惜しい所で負け、共産と共闘すれば勝てたのだが、)政権批判票のごみ箱(受け皿)にはなり得た。」

 

松野博一はフランス軍用機でスーダンからジブチに脱出した日本人2名について、なぜ安全に関わることだとして答えられないのか。

米英カナダ、スイス、スウェーデンは自国民の退避を完了。

ハルツームからポートスーダンまで800キロ、陸路で10時間。

 

韓国が戦略物資の輸出手続きで日本を優遇対象国に再指定。

日本側の再指定には「多少時価間がかかる」とのことだが、その内幕は。

 

都は、「審議会」はなあなあの場であり、「意見を戦わせる場ではないから」としてイコモス代表(石川幹子)から審議会への参加を要請されても拒否。

 

立民の入管法対案は難民認定に第三者機関を設置するというのだが、詳細は?

 

外人労働者1号(15万人)の2号(たったの10人)化は、業界の要望。自民内部では「慎重論」があったようだが、今回はどうか。1号の家族と別れろなんて非人道的だ。

これも入管が取り仕切っている。

 

駐仏中国大使の盧沙野「クリミアは歴史的にロシアの一部であり、ソ連がウクライナに渡した。旧ソ連の衛星国は主権国家の地位がない。」これは問題発言。ウクライナが批判し、バルト三国は猛反発。

この件に関して、中国外務省報道局長の毛寧「外国の一部メディアが曲解し、挑発している」

 

黒海が使えないのでウクライナの穀物がヨーロッパに流れ、EU国内の価格が急落。

ブルガリア、ポーランド、ハンガリー、スロバキアが禁輸表明。EUも輸入制限を認める。

 

国連前事務総長の潘基文が、ミャンマー国軍ミンアウンフライン総司令官と面会するも、スーチーとは面会できない。

 

豪がミサイルを40キロから500キロに。

 

スポーツ界の暴力今でも50

無視、差別、罰走、暴言、暴力、セクハラ、

 

 

生活保護費減額の取消請求に棄却判決(秋田地裁)した仙台高裁裁判官(綱島公彦)の忌避を申し立てた。

 

「選択的夫婦別姓全国陳情アクション」の井田奈穂が、「あすには」を設立して夫婦別姓の導入を目指す。

 

新聞を読んで 20230426 水

 新聞を読んで 20230426 水

 

 

自民(若手)好戦派(小野寺五典・安保調会長)が、戦車・ミサイルの輸出はOKとのこと。自公だけで決定。三菱重工を肥すのも目的の一つ。また軍事費の税制優遇つき寄付案(戦前の町内会や学校生徒による寄付を想起させる)も浮上。

「ウクライナに武器を提供する必要はない」が76%(日経世論調査2023年2月)

 

 

自民LGBTQ理解法案修正の策動。

・一律差別禁止はダメだ、「不当な」差別以外の差別ならOKにするようにいじれ。

・「差別は許されない」だと自分が訴えられるから駄目だ、「あってはならない」と曖昧にせよ。

・「性自認」という表現を削除せよ。

 

スーダンからの邦人脱出に仏韓、UAE、国連が協力。

退避を希望しない人もいる。

服部孝大使は「別の手段」で既に「出国」したとのことだが、どんな手段で「出国」したのか。

スーダン人が外国人を襲撃し、略奪・強盗。エジプト大使館員が車で移動中に襲われて死亡。

一時停戦に米が仲介。

英人4000人の退避はこれから。

トルコは陸路で市民ら640人をエチオピアに。また850人が今も移動中。

 

申請3回以上の外人を追放する入管法案

3回目以降の難民申請でも裁判で難民認定された場合が25年間で50件もある。また在留特別許可もある。その理由は認定基準が厳しすぎるからだ。

 

2011年以降の10年間で世界はトルコからの主にクルド人を5万人受け入れたが、日本の受入数はたったの1人。

 

ミャンマー難民受入数

米 938人(認定率60%)

英 512人(同42%)

日 42人(同1%)

 

アリ・アイユルディズ47は、日本でクルド人親睦団体をつくったことがトルコから反政府行為とされ、逮捕状が出ている。今6回目の申請中。

 

自民修正案は、あいまいな表現「児童の利益」という条文で、子どもだけには「在留特別許可」を与え、親は引き離して本国送還だそうだ。

そして難民認定する第三者機関については、設置を「検討」でしかも「付則」に書くだけ。廃案だ。

 

滝山病院(朝倉孝二・重延) 患者を殴る蹴る、末期患者に強心剤を毎日打ち続けて延命させ、ブクブクに太らせ、収入源にしていた。患者の大半が身寄りのない生活保護受給者。

 

山中伸介「福島第一1号機圧力容器下のコンクリートが融けて鉄筋がむき出しの土台の耐震評価には時間がかかりすぎる。待っていられない。」倒壊するぞ、早く手を打て。使用済み核燃料が散乱し、放射能がまたばらまかれるぞ。

1・2号機間のベント配管の切断にまた失敗。ブレーカーが作動。確認のため高所の現場に向かった作業員が被曝0.47mSv。これを片付けないと、使用済み核燃料の取り出し作業ができない。

 

韓国が米の核による北への報復を明記するよう米に要望するとのこと。

韓国世論調査 独自に核兵器を持てが76.6%

 

中国共産党系の光明日報の論説部副主任・董郁玉61が、日本人外交官に情報を提供2022年2月したとして起訴された。改革派知識人。米メディアとも親交。日本大使館員も一時拘束された。

 

経団連・三菱UFJ「令和臨調」の美辞麗句(潜在力、多様な働き方、自己実現、セーフティーネット)の影で、いよいよ本性を現してきた。

・マイナで所得と資産を把握して徴税。

・世代間の公平な負担。多くの人が支え手になる。「持続可能」な社会保障。

・リスキリング=首切容認。

 

全国市議選当選者数で公明がトップ

 

公明891

自民710

共産560

立民269

維新256

参政67

国民65

社民30

れいわ25

政女1

諸派82

無所属3679

合計6635

 

西村康稔「脱原発で再生可能エネの独は、原発70%の仏から電気を調達」は嘘。

自然エネ財団事務局長の大林ミカによると、独は仏に電気を売っている。そして仏の原発の半分が止まっている。

 

経産省上司がトランスジェンダー50代に「手術を受けないんだったらもう男に戻ったらどうか」

人事院や東京高裁は女子トイレ使用制限を容認した。

 

新宿の女性支援団体Colaboが都の税金(委託費)を「裏帳簿で処理し重複受領した」と19回ユーチューブに載せていた人間は、川崎市議の浅野文直だった。Colaboは名誉棄損で330万円の損害賠償提訴。

 

名古屋刑務所 法務省調査 無記名 回答数5589人 過去3年間で、

・暴行したと白状した刑務官は 28人

・脅したり苛めたりした刑務官は 40人

一方、収容者から暴行され脅された刑務官は 859人