2022年12月4日日曜日

新聞を読んで 20221204 日

 新聞を読んで 20221204 日

 

原賠審が、「中間指針」よりも高額な賠償裁判結果が出てから、自主避難者(主に30キロから100キロ圏)への賠償額(中間指針)を若干高くするが、賠償対象範囲を裁判結果よりも縮小し、大人は除外するようだ。

また被害者からの聞き取りも不十分である。

避難指示区域に対してはさらに上積みするようだ。

 

 

リニア有識者座長は福岡捷二・中央大研究開発機構教授

静岡県は地下水流出を懸念し、トンネル掘削前のボーリング調査に反対。

一方関連10市町長の大半と有識者の一部も賛成し、JR東海もやる気のようだ。

 

習近平「3年間のゼロコロナ対策に人々の不満がたまっていた」

 

韓国政争 前文在寅大統領府国家安保室長・徐薫を逮捕。

韓国の公務員が北朝鮮軍に射殺された時の「事実隠蔽」容疑。つまり徐薫が「公務員は自主的に北に渡ろうとした」とし、それと矛盾する「情報を削除させた」という容疑。

10月、徐旭・前国防相も「職権乱用」で逮捕され、現在は在宅取調中。

 

警官上がりのアダムズNY市長(民主党)が、自傷他害以外を含む広範なホームレスを強制入院させる方針。

ACLU全米市民自由連合「問題解決のためには福祉に投資せよ。」

 

米軍横田基地では今でもPFAS消火器を使っているようだが、米軍はその点を明示しない。過去の漏出についても回答しない。東京新聞が取材。

 

基地内飲料水の水質年次報告書(2021年の基地内水道水調査結果)

PFOSとPFOAの合計最大値1リットル当たり28.8ナノグラム

米環境保護庁の新基準値は、PFOSは0.02ナノグラム以下、PFOAは0.004ナノグラム以下だから、基地内の米軍人は基準値の1200倍の有毒水を飲んでいるということになる。もし飲んでいれば。

 

前橋第九合唱団公演 12/11, 2pm--  県民会館 山田哲夫団長 群響が共演 2500円~4000円 高校生以下は500円引き。曲目は「第九」と「静かな海と楽しい航海」(ベートーベン)

前橋第九は企業や役所の支援を受けない。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿