新聞を読んで 202211223 金
脱炭素を口実にした新原発促進GX国債20兆円は軍事税の肩代わりでもある。
米による突出したウクライナ軍事(パトリオット)・金銭支援。
ゼレンスキー「ウクライナへの投資は世界の安保と民主主義のためだ」ロ・ウ関係史の詳細は分からないが、世界を巻き込むような発言は自制してもらいたいな。
ゼレンスキーはフランクリン・ルーズベルトの「米国民はその正義の力で絶対的な勝利を勝ち取る」という発言を引き合いに出して米国民の歓心を買おうとしたとのこと。
安倍国葬は「国民の健全な政治意識を涵養するためのものである」ここまで言って欲しくないな。誰だ。
陸自トップ・吉田圭秀・陸上幕僚長「『懲罰的抑止』は米の専売特許だが、日本が分担する『拒否的抑止力』とは費用対効果論」とのこと。
ネタニヤフ組閣
極右政党「ユダヤの力」のベングビールを治安維持担当相に、
入植推進担当相には、ユダヤ教超正統派の「宗教シオニズム」のスモトリッチ。
国連安保理決議「戦闘行為を止め、スーチーらを解放せよ。」法的強制力あり。
・賛成 12か国、
・棄権 中露インドの3か国、
計15か国。
英国作成。
統一教会とその信者が「信教の自由」を根拠に「解散請求をしないよう」嘆願書を提出したとのことだが、実情は、解散命令となっても信教の自由は認められ、ただ税制上の優遇がなくなるだけの話。何か誤解しているのではないか。
また「思想的に相反する」弁護士がいると言うが、今「思想」など問題としていない。誤解してはいけない。
首相官邸前で30人がデモ「原発は最大のグリーンウオッシュ」「脱原発こそ最優先」「原発推進のGXに反対!」
「FoE Japan」「原子力情報室」など22団体がGX撤回を求める共同声明を出した。
Greenwashとは企業などが環境問題に関心のあるふりをすること。
暮れの寒い時に渋谷区は公園から追い出し。三竹公園も、神宮通公園も。
反貧困ネットワーク、のじれんなど40団体「多様な生き方を尊重して」
神社本庁新総裁選任裁判 東京地裁判決
役員会で多数が田中恒清を総長に再任した2022.6とする神社本庁を認め、
統理から総長に指名された2022.5とする、旭川神社宮司・芦原高穂の総長選任請求を却下。
決め手は議決。
石垣市議会(市議21人、市長は自公系の中山義隆)が敵基地攻撃ミサイルの石垣島配備は「到底容認できない」という首相宛意見書を可決。
・賛成 野党系8人と中立の3人の計11人。
・反対 自公系9人(1人欠席)
「政府は裏切った。これまでの説明会では『迎撃用』で、あくまで『専守防衛』のためだと説明してきたのに。」「近隣諸国を必要以上に刺激する。憲法違反が指摘されている。尖閣諸島の防衛を掲げていたこれまでと異なり、直接的な戦争を引き起こす恐れがある。」
「昨年石垣島付近の海を中国海警局の船が157日現れた。ペロシ訪台後の中国ミサイル発射で戦争のリスクを身近に感じた。」
0 件のコメント:
コメントを投稿