新聞を読んで 20221203 土
役立たずで民衆を危険にさらす敵基地攻撃能力の保有に自公が合意。国会での議論なし。
民衆をだます策士自民の語彙一覧「国民を守る」「他に手段がない」「やむを得ない」「必要最小限」
そして平然と「専守防衛に変わりはない」
発動の時期と対象は曖昧
時期は「兆候や意図、国際情勢」により政府が「綜合的に」判断。
対象(司令部)も「その時々の判断」
「杉田水脈は有能な人材」(岸田文雄)
統一教会対策法をボス交(党首会談)で決着か。
感染症法可決
・病院に人員もないのに「幽霊病床」とし、守らないと予算(診療報酬)配分減額。
・帰国後自宅待機やその報告をしない一般人は、懲役半年。中国顔負け。
EUがロシア産原油上限を60ドル/バレルに。
リトアニア・エストニア・ポーランドはもっと下げろ、海運業が盛んのギリシャ・キプロスはもっと上げろ。
EU金融界が海上輸送保険を担当しているようだ。
米は「インフレ抑止策」と称して、EVを北米で組み立て、電池材料も一部地域に限定する条件で、100万円の税控除をし、米自動車産業を優遇し、EUや日韓の自動車産業を締め出しているようだ。
中国 ゼロコロナ政策緩和と言えど、言論の自由に関しては、警察・司法を統括する中国共産党中央政法委員会の陳文清「敵対勢力による破壊発動は法に基づいて打撃しなければならない」
ミャンマーのグローバル・トレジャー銀行支店長で、ミャンマー国軍の元中佐だったソーモーウィンの射殺事件に関して、民主派学生7人に死刑判決。クーデター以後132人が死刑判決を受けている。
バイデンがマクロンに説得され、ウクライナ停戦のためにプーチンと対話か。
公明(上田勇)も元徴用工問題で日韓関係を「不可逆的」関係にできると信じているようだ。
東京地裁「同性婚を認めない民法は合憲」
名古屋市長「作品(少女像)はハラスメントだ」
イスラエル軍などが、下校中や遊んでいるパレスチナ人少年を狙撃してもニュースにならないが、イスラエル人が1人でも殺されるとすぐニュースになる。師岡カリーマさんより
軍学提携のために学術会議員を学術会議による選考ではなく外部が推薦するように自民が画策しているとのこと。
米のDARPA米国防総省「国防高等研究計画局」は軍学提携研究機関らしい。
臺宏士・井澤宏明『「表現の不自由展」で何があったのか』緑風出版 2640円 両者は元新聞記者らしい。警備の厳重さが表現の自由を抑圧している。
0 件のコメント:
コメントを投稿