2021年12月16日木曜日

新聞を読んで 20211216 木

 新聞を読んで 20211216 木

 

安倍晋三の遺産は大きい。罪を隠すために、税金1億円の手切れ金で逃れる岸田文雄政権。

赤木雅子さんの訴訟を1億円の賠償金支払いで隠蔽・幕引き。

裁判官もびっくり仰天し、別室で協議。事前通告なし。

「赤木俊夫さん54は仕事で『忙殺』されて自死した」嘘つくな。

「いたずらに問題を長引かせるのは適切ではない」もったいぶるな。

今後は佐川宣寿との裁判が続くようだ。

鈴木俊一新財務相も墓参りに消極的。麻生太郎の亡霊。

 

国交省統計二重加算によるGDP上乗せ。アベノミクス政権の8年間2013-20と対応する。

国交省は都道府県に指示もしていた。

証拠は廃棄済み。

会計検査院の指摘によるとのことだが、この8年間会計検査院は何をしてきたのか。

安倍晋三政権下の2013年、政府統計のルール改正が行われた。

 

若者支援 自治体によっては所得制限がないところもあるらしい。財源が自治体にしても不公平。

 

ファイザーコロナ飲み薬「パクスロビド」ほんとに効くのか。

 

芳野友子「共産主義と民主主義は決定的に違う」

芳野友子は高校卒業後JUKIに入社し、労組活動に携わった。

 

北朝鮮 党政治局拡大会議でコロナ対策担当の3人(崔相建科学教育部長、李炳哲軍事委員会副委員長、朴正天軍参謀総長)が突然批判されて姿を消し、そのうちの1人(崔相建)の消息が不明。

 

金日成の弟の金英柱は、金正日との権力闘争に敗れ、1975年からその動静報道が途絶えていたが、1993年に復帰した。死去とのこと。

 

ベラルーシ大統領候補チハノフスキー(チハノフスカヤの夫)に禁錮18年。

 

ミャンマーでカメラマンが取り調べ中の拷問で死亡。

ミャンマーのフリーランスカメラマン、ソーナイン氏。

 

アフガン 私立大学で女性教員や女子学生が学校に戻った。

公立学校はまだ。

タリバン報道担当シャヒーン氏。

 

中露がインドを取り込み、3か国会談を予定している。

 

「こども『家庭』庁」の名称に「家庭」を入れたのは保守派への忖度とのこと。

審議に当たった加藤勝信「『こども・若者』輝く未来実現会議」座長「子どもは家庭を基盤に成長する」

家庭でない人も大勢いるのではないか。家庭が虐待の場である人もいるのではないか。

自民保守派「家庭が『一義的に』子育ての責任を負うべきだ。」

 

辺野古裁判 那覇高裁支部も県が敗訴。国交相の裁決の妥当性に関する判断を示さない。

「県に裁判する資格がない」

 

公明の里見隆治の政党支部も両立支援等助成金(臨時休校対策助成金)を受け取っていた。

 

 

市長に2億5千万円も賠償金を払う能力があるのだろうか。日野市のゴミ道路問題。東京高裁判決。

 

群馬コロナ27人。桐生7人、伊勢崎6人、太田6人、…

オミクロンの濃厚接触者が計15人。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿