新聞を読んで 20211206 月
医療品確保に懲役や罰金が必要か。
企業に薬やマスクの調達計画書を提出させる。
・「いじめ防止対策推進法」のガイドラインは実用的でない。
・教員同士で相談しにくい。
教委と現場教職員のアンケートを「プロテクトチルドレン」代表・森田志歩が実施。
CO2火力発電問題
アンモニア発電は石炭を使い続ける。
アンモニアの製造過程で天然ガスを使い、CO2を排出する。CO2を排出させないためには、再生エネを使用する必要がある。
アンモニアを大量に必要とする。
石炭火力でアンモニア燃料を20%にするだけでも、世界の製造量の10%、輸出量の総額に匹敵する。肥料用以外の供給体制が求められる。
アンモニアを100%にすると、熱量が下がる、着火が難しい、NOXが出る。
愛知県碧南市のJERA碧南火力発電所でアンモニア・石炭火力の実験が行われている。
アンモニアだけの発電技術は未確立。
一方水素発電の水素のコストは高い。
障害児放課後デイサービス 小中高生が対象
児童発達支援 未就学児が対象
見守りだけや学習塾・ピアノには公費は出さないことにするらしい。
グルジア=ジョージアは親欧米で2008年ロシアと戦闘した。
仏大統領選支持率
マクロン 25%
マリーヌ・ルペン 19.5% 極右
ゼムール 15% 極右
ぺクレス 10% 共和、中道右派
メランション 8.5% 急進左派
ジャド 6.5% ヨーロッパエコロジー・緑の党
イダルゴ 6% 社会党、パリ市長
ヤンゴンの若者のフラッシュモブに国軍が銃撃 5人が死亡
タイのプラユットがカンボジアからの亡命活動家4人を強制送還し、カンボジアで逮捕・収監された。4人は国連に難民認定されていた。
東京の不自由展主催者に脅迫メールを送信した者(尼崎在住の会社員47)を逮捕
『半藤一利 語りつくした戦争と平和』保阪正康監修 東京新聞 半藤と保阪の対談集
群馬コロナ30人。太田の工場で42人が集団感染。太田16人、伊勢崎4人、…
タリバンが旧政権の警官ら関係者100人に報復殺害・失踪。恩赦登録を装って即座に殺害。前政権の雇用記録を利用。家族を脅迫・虐待。
0 件のコメント:
コメントを投稿