2021年12月15日水曜日

新聞を読んで 20211215 水

 新聞を読んで 20211215 水

 

芸能の仕事は住宅ローンを組めない。

 

国から自治体への公営住宅建設補助金は廃止され、公営住宅の家賃も収入に応じて変化する制度になった。

 

クーポンを選択肢として残すと、1000億円の事務費のほとんどが削減できない。玉木雄一郎

 

福島大熊町に戻りたい元住民は10%、戻らないが60%

 

金正恩は市場を統制しない。

高層住宅建設資金を富裕層から集め、彼らに住宅の一部の販売権を与え、貧富の格差が拡大している。

 

民主サミットで米が、台湾人唐鳳の演説で、色分けした中台の地図が出る場面をカットしたが、その理由をあいまいにしている。

技術的な問題(台湾外交部)、指示はしていない(ホワイトハウス)、うっかりミス(国務省)、カットと地図は無関係(唐ご本人)

 

ロシア軍事企業ワグネル(資源略取、拷問・裁判外の処刑などの人権侵害)とその関連会社3社とその関係者8人をEUが制裁(EU入域禁止、域内の資産の凍結)

リビア、シリア、ウクライナ、中央アフリカ、西アフリカのサヘル地域などで活動。

マリでは旧宗主国のフランスとの軍事協力を打ち切り、ワグネルと契約。

ワグネルにプーチンと親しい実業家プリゴジンが資金を提供。

 

両立支援等助成金(臨時休校対策の助成金)を政治団体が得ていた。

自民では山本左近元F1ドライバー、立民では阿部知子、岡本章子。返金とのことだが。内情がよく分からない。

 

学者・弁護士・作家の会(代表・宮本憲一大阪市大名誉教授)の51人が辺野古の工事中止を求める。

 

犯罪被害者と加害者の会を創設。

被害者と加害者との対話の仲介、死刑制度廃止の活動も始める。

阿部恭子、片山徒有、五十嵐弘志、弓指寛治ら7人。

 

政策活動費の使途不明が問題。

飲み食い、党公認でない立候補者への応援資金、

文通費も自らの政治団体に余りを寄付する。

 

群馬コロナ17人。伊勢崎6人、桐生5人、…

 


0 件のコメント:

コメントを投稿