新聞を読んで 20211202 木
オミクロン株に伴う初の空の緊急事態発令
海外出張員や選手が正月に家に帰れない。
南アなど10か国の日本在留資格を持つ外国人も日本に入れない。
コロナ飲み薬 メルクのモルヌピラビル
入院や死亡リスクに対する有効性が30%にすぎないのに、FDAが13対10の多数決で承認。
妊娠中の女性への副作用もあるとのこと。
WHO「特定国からの一律渡航禁止では感染拡大を防ぐことはできない。人々の生活に多大の負担がかかる」
南ア報告11/24以前にオランダ11/19,23でオミクロンに感染していた。
英独では渡航歴がなくともすでに市中オミクロン感染が判明。
辺野古 N2護岸で土砂陸揚げを開始。
ビエンチャンから中国国境まで新幹線で3時間で結ぶ。
ラオス側経費7000億円のほとんどが中国の投融資。
ラオス側が建設を提案していた。
ウクライナ国境に10万のロシア軍が集結。
イラク国会議員選挙結果 定数329、投票率44%
・サドル師派 73 +19 シーア派
・征服連合 17 -31 親イラン・シーア派
・進歩 37 スンニ派
・法治国家連合 33 親イラン・シーア派
・クルド民主党 31
・クルド愛国同盟 17
・無所属 43
フランス大統領選候補支持率
・ルペン 20% 右翼
・ゼムール 15% 右翼、移民排斥
・マクロン 28%
立民新執行部を旧国民が支配
・馬淵澄夫61 国対委員長
・大西健介50 選対委員長、泉健太の新政権研究会会員
・西村智奈美 幹事長
・逢坂誠二 代表代行
泉健太「共産党との閣外協力は白紙」
最高裁4対1の多数決で、性別変更を認めるための4要件を合憲とする。
違憲は宇賀克也一人だけ。反対意見を提出。
4要件
・20歳以上でなければ性別変更を認めない
・結婚していたら性別変更を認めない
・子がいたら性別変更を認めない(未成年の子に緩和2008)
・性手術を受けていないと性別変更を認めない
「家族秩序」「子の福祉」 いらぬおせっかい
ガラホ(4G対応に無料で交換らしい)はバッテリーの持がいい。
ガラ系が使えないと困る人が60代の70%
アベノマスクが8000万枚残っていて、その保管料にこれまでに6億円かかった。
捨てればいいのだが、捨てることは安倍の失敗を認めることになり、役人は手が付けられないようだ。
東電PGが「送電容量対策工事」(東電の送電線を利用したいのならその対策工事の負担金を工事の前に払え、工事が完了したら返すから、と言っていたのに、工事が完了してもう5年になろうとしているのに、太陽光パネル業者70社92件に総額9億円返還していない。沼田、渋川、みなかみ、中之条、東吾妻、川場、高山、昭和などでの工事らしい。詐欺だ。
他県で発覚し、東電が調べてみて分かったらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿