2021年11月27日土曜日

新聞を読んで 20211127 土

新聞を読んで 20211127 土

 

 

補正予算 コロナ対応で、15か月分から16か月分へ延長し、来年1月から1か月前倒し12月に成立させる。

 

防衛費が過去最大の年額6兆円に GDP2%を意識しているのか。

補正予算で新規装備の購入を認める。国防族「画期的」

「安全」「安心」「平和」

 内訳

・米軍需産業へのローン 4287億円

・新規購入 1889億円

・辺野古 801億円

・災害時のトラック・ドローン 126億円

・耐震化工事 90億円

 

・マイナンバーカード取得で2万円付与 1.8兆円

・公共事業 1.3兆円

・防衛 7000億円

 

郵便局が自民候補応援のためにカレンダーを支援者に配布していた。

全国郵便局長会

 

ルカシェンコは難民が帰国するためにかかった費用をEUが拠出すべきだとする。

 

台米貿易投資枠組み協定TIFA協議再開

 

「立民は理念を保守寄りに変えることではなく、従前の理念に厚みと説得力を持たせることが重要だ。」上田義松34 東京新聞「発言」より。賛成だ。

 

新潟県刈羽原発避難計画

30キロ圏内の90%の住民の避難が完了するのに72時間から135時間(1週間)と想定。1週間もかかっていいのか。しかも、除雪完了、平日の昼で晴れた日を想定した数字である。

 

政党収入

・自民 241億円

・共産 203億円

・立民 71億円

 

「身を切る改革」の維新も政策活動費を全面公開したくない。

 

松井一郎「選挙人材発掘時の飲食費は自腹ではできない」公表したらどうか。

吉村洋文「官房機密費だってある」

 

泉健太経歴 福山哲郎の秘書、前原誠司から立候補を勧められた。

 

斎藤隆夫は戦前の国会で反軍演説を行った。

 

子供への10万円給付を現金とクーポンに分けたために事務費が900億円増えた。

現金だけなら300億円で済む。

 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿